1/14、秘密のケンミンSHOWで福島県民熱愛グルメとして「いか人参」が紹介されましたね。ご家庭のレシピと洋風にアレンジしたレストランのレシピが紹介されたので、作ってみようと思います。[br num=”1″]
普通のものは、ご飯に合いそうだし、洋風のものはワインにピッタリなんだそう!分量は紹介されていないので一般的な作り方を参考にして記載しています。
[toc]
ご家庭のいか人参レシピ
いか人参は、この材料で作る以外にも枝豆や柚子をプラスしたり、昆布やひじき、切り干し大根を入れたりと好きな具材で作っても美味しいそうです。
- 材料
-
するめいか(ゲソは使わない) 2枚
日本酒 イカが浸かる程度
長人参(普通のニンジンでも可)1本
【A】
だし醤油 150cc
みりん 50cc
砂糖 大さじ2強
【作り方】
- するめいかをハサミで細切りにし、日本酒に浸して柔らかくする。
- 長人参も細切りにしザルに入れ熱湯をたっぷりかける。
- 耐熱容器にイカとニンジンを入れておく。
- 鍋にAを入れて一煮立ちさせ、タレが熱いうちに③にまわしかけて混ぜ合わせる。
- 冷蔵庫で一晩寝かせれば完成!
洋風いか人参レシピ
- 材料
-
するめいか(ゲソは使わない)
長人参
オリーブオイル
ヤマサ北海道昆布しょうゆ(だし醤油)150cc
白ワイン 100cc
バルサミコ酢 50cc
ブラックペッパー 適量
鷹の爪(輪切り) 適量
セルフィーユ(細かく切る) 適量
【作り方】
- 細切りにしたスルメとニンジンにたっぷりオリーブオイルをかける。
- 鍋にだし醤油・白ワイン・バルサミコ酢をいれ一煮立ちさせる。
- ①に回しかけ、混ぜ合わせる。
- ブラックペッパーと鷹の爪を加え、セルフィーユをトッピングして完成!