あのニュースで得する人損する人でシンクロックというコンビで活躍する女芸人の吉田結衣さんが、バタコやんに扮して紹介してくれるパンやピザなどのレシピを毎回まとめています。[br num=”1″]
発酵いらずで簡単に作れるものばかりだから、ちょっとお昼にパンが食べたいなぁなんて時でも材料さえあればすぐに作れるものばかりですね!
[toc]
バタコやん特製 本格手作りあんパン&カレーパンレシピ
12/3、オーブンやホームベーカリーを使わず簡単に作れるパン生地の作り方をシンクロックというコンビで活躍する女芸人の吉田結衣さん(バタコやん)が家事えもんのために紹介してくれました。バターを使わずに生地を作ることで発酵時間を10分にまで短縮でき、フライパンで出来るということなので、これは覚えておきたいですね![br num=”1″]
実は吉田さんはパンの技能・歴史・知識を幅広く持つパンシェルジュ2級の持ち主でパンのスペシャリストなんだそう!
- 材料(6個分)
-
強力粉 300g
水 180cc
砂糖 25g
ドライイースト 3g
塩 3g
【フライパンに塗る用】
バター 10gくらい
【作り方】
- 順番を気にせず水以外の材料を全てボウルに入れる。
- 手で混ぜながら水を少しずつ加えたら、生地をひとまとめにしてラップでくるんで10分常温で置いておく。
- 10分したら手の平で押すようにして捏ねてガス抜きをする。
- ガス抜きをしたら6等分にし、生地を中に中にと折り込むようにしながら丸める。
- 丸めたら麺棒で伸ばす。
- あんことレトルトカレーをそれぞれ3個ずつ包む。
- フライパンにバターを塗り、具を包んだ生地を並べ入れる。
※生地にバターを使わない代わりにフライパンにバターを塗ることでパンにバターの風味がつくので混ぜ込まなくても普通のパンのような風味に! - 弱火で片面10分焼いて焼き目が付いたら裏返してフタをし、さらに裏面を10分蒸し焼きにしたら完成!
バタコやん15分でパリパリ本格ピザ
- 材料
-
【A】
強力粉 75g
塩 ひとつまみ
砂糖 5g
ドライイースト 1.5g
オリーブオイル 5g
———————–
ぬるま湯(30℃前後・50ccの水を600Wのレンジで10秒加熱すれば出来る) 40cc
【具材】
トマトケチャップ
オリーブオイル
とろけるスライスチーズ 1枚
さけるチーズ(プレーン・さいておく) 1本
カマンベールチーズ(好きなサイズにカットしておく) 1/4個
ベビーチーズ(好きなサイズにカットしておく) 1個
キャンディチーズ(プレーン・好きなサイズにカットしておく) 5個
ロースハム
パセリ
【作り方】
- ボウルにAを入れ、そこに少しずつぬるま湯を加えて練る。
- まとまってきたら生地を手に持って引っ張っては折るを繰り返して2分ほど練る。
- クッキングシートの上に生地を中央から外側に丸く伸ばし、耳になる部分を少し厚めにする。
- 耳を作ったらフォークで生地の具がのる部分に まんべんなく穴を開ける。
- アルミホイルをクシャクシャにしてから開き、クッキングシートから生地を移す。
- 生地にケチャップを塗り、スライスチーズをのせたらその上にカマンベール以外の他のチーズをのせる。
- ハムを散らしたら最後にカマンベールチーズをのせる。
※具はまんべんなく置くこと。 - 耳の部分にオリーブオイルを薄く塗り、ピザの表面にもささっと垂らす。
- 魚焼きグリルにアルミホイルごと入れ。強火で8分焼く。
※焼いている間はピザから蒸気が出るので魚を焼いた後のグリルで焼いても置きっぱなしにしない限り、つきません。
※焼き時間は、ガス(両面)の場合6分、ガス(片面)の場合7分、電気式(両面)の場合8分が目安です。 - 焼きあがったらパセリを散らして完成!
バタコやん スピードクロワッサンレシピ
2/11放送で紹介されたバタコやんのスピードクロワッサンの作り方です。
- 材料(6~8個分)
-
【A】
ホットケーキミックス 50g
溶かしバター 大さじ1
牛乳 大さじ1
———————–
冷凍パイシート 1/2枚
牛乳(塗る用) 適量
【ハムチーズクロワッサン用】
ハム 適量
キャンディチーズ 適量
粗挽きコショウ 少々
【チョコクロワッサン用】
板チョコ クロワッサン1個につき1かけ
【作り方】
- 密閉袋にAを全て入れて揉みこむ。
- クッキングシートの上にパイシートをのせ、その上に①で揉みこんだものを端を残して均等にのせる。
- のせたものを包み込むように両サイドから生地を折り込む。
- 全体を麺棒などで上下左右に伸ばしたら、三つ折りにして長方形に伸ばす。
- 伸ばしたら三角形に切る。
- チョコの場合は三角形の広い側にチョコをのせて巻く。
- ハムチーズの場合は三角形の生地の上にコショウを少々ふりかけ、広い側にハムとチーズをのせて巻く。
- 全て巻き終わったら、牛乳を適量 表面に塗る。
- アルミホイルの上にクロワッサンをのせてIH魚焼グリルに入れたら、上からもクシャクシャにしてから広げたアルミホイルをのせ、弱火で10分焼く。
※1度予熱してグリル内を温めて置く。ガスの場合は8分くらい。 - 10分焼いたら焼き色を付けるため上にかぶせたアルミホイルをはずして、弱火で2分焼けば完成!
バタコやんスピードフォンダンショコラレシピ
2/11放送で紹介されたバタコやんの たった10分で作れるシリコンスチーマーで作るフォンダンショコラレシピです。
- 材料
-
フタ付きシリコンスチーマー
【A】
ホットケーキミックス 80g
砂糖 20g
純ココアパウダー 20g
【B】
牛乳 100cc
溶かしバター 大さじ1
————-
板チョコ 1枚
【作り方】
- シリコンスチーマーにAを入れ、ヘラで粉類だけを混ぜる。
- 全体に混ぜ合わせたら、Bを加えて混ぜ合わせる。
- 混ぜ合わせたら板チョコを割り入れ、生地の中に沈める。
- フタをして500Wのレンジで3分半加熱して皿に取り出せば完成!
バタコやん流モチモチ ベーグル
好きな具材を伸ばした生地に練りこんだり、3つ折りにする時に具材を入れたりすればお好みのベーグルも作れるそうです。[br num=”1″]
スピードベーグルは発酵が不十分なので出来てすぐに食べるのはいいですが、3時間くらいたつと硬くなってしまうので、出来立てを食べるのがオススメです。[br num=”1″]
でも次の項目で、硬くなったベーグルを使ったフレンチトーストレシピも紹介されたので、そちらも参考にどうぞ。
- 材料
-
【A】
レトルトおかゆ 125g
砂糖 小さじ2
ドライイースト 2g
————————
強力粉 180g
塩 少々
オリーブオイル 小さじ1
ハチミツ 大さじ2
【作り方】
- ボウルに【A】を入れ、しっかり混ぜ合わせる。
- ラップをせず600Wのレンジで30秒加熱する。(人肌くらいに温まるように)
- 別のボウルに強力粉と塩を入れ、手で混ぜたらレンチンした おかゆを加える。
- さらにオリーブオイルを加え、手で全体をしっかりと捏ね混ぜる。
- 生地がまとまってきたら丸めて、調理台の上で伸ばすように奥側に引っ張り、引っ張ったら中に入れるを繰り返す。
全体重をかけてしっかりと!
- たまに叩きつけて弾力を出す。
- 弾力が出たら、生地を4等分にカットする。
- 生地を麺棒などでナン状(カレーのナン)に伸ばす。
- ナンの形に伸ばしたら、左右から中央に折り合わせるように三つ折りにする。
- 三つ折りにしたら細い方を大きい口に入れ、かぶせるようにしてまとめる。
- 最後に親指に輪っかをひっかけ、おにぎりを作るように握る。
- 鍋にベーグルが浸かるほどの湯を沸かし、沸騰した所に ハチミツを加えて溶かす。
- 網杓子にベーグルをのせ、お湯に入れて1個につき30秒茹でる。
※茹ですぎるとシワシワになるので注意! - 200℃で予熱したオーブンの天板にクッキングシートを敷き、その上に茹でたベーグルをのせ、18分焼けば完成!
バタコやん硬くなったベーグルの絶品フレンチトースト
硬くなったベーグルも再び火を通すことでモチモチ食感が復活します。
- 材料
-
【A】
卵 1個
牛乳 35ml
砂糖 25g
—–
バニラエッセンス 2滴
ベーグル 3個
バター 20g
【作り方】
- ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加える。
- ベーグルを一口サイズに切って①に加えて絡ませる。
- フライパンでバターを溶かしたら、そこに②のベーグルを入れて程よく焦げ目が付くまで焼く。
- お好みでフルーツと一緒に盛り付ければ完成!
3月17日 スピードカレーパン
3/17放送で紹介された生地から作って30分、揚げないのにサックサク!スピードカレーパンの作り方です。
- 材料(4個分)
-
ジャガイモ 小1個(80gくらい)
ホットケーキミックス 200g
ヨーグルト 80g
マヨネーズ 10g
レトルトカレー 70g
ドライパン粉 適量
【作り方】
- ジャガイモの皮をむき、1cm角に切ったら耐熱ボウルに入れてラップをし600Wのレンジで2分加熱する。
- 加熱したらフォークで粗く潰し、レトルトカレーを加えて混ぜる。
- ボウルにホットケーキミックスとヨーグルトを入れ、ヘラで軽く混ぜたら後は手でこねてまとめていく。
- 生地がまとまったら4等分して、丸くを整える。
- 丸く整えたら好きな形に伸ばし、②の具材を包む。
- パン粉にマヨネーズを加えて混ぜ、全体に馴染んだら⑤の生地の表面を水で濡らす。
- オーブンの天板にクッキングシートを敷き、濡らした生地をのせたらマヨネーズを馴染ませたパン粉を表面の全体にまんべんなくまぶす。
- 200度で予熱したオーブンで15分焼けば完成!
4月7日 食パンで本格タコス
4/7に放送された食パンを伸ばした後に焼き、ひき肉に一味を加えると本格タコスが出来るレシピです。
七味だと色々な香辛料が入っていて、味が変わってしまうので一味を使います。
- 材料
-
食パン 6枚切り 1枚
レタス 適量
トマト 適量
ピザ用チーズ 適量
【タコミート】
豚ひき肉 200g
ケチャップ 大さじ4
ウスターソース 小さじ2
一味唐辛子 2振り
【作り方】
- 食パンの耳を切り落とす。
- 麺棒(ラップの芯でもOK)で食パンを2mm位の厚さに伸ばす。
- ホットプレートを180℃で予熱し(フライパンの場合は中火)、パンの両面を焼く。
- ボウルに豚ひき肉とケチャップ・ウスターソースを入れ、よくかき混ぜる。
- かき混ぜたら熱が均一に通るようにボウルに広げ、600Wのレンジで5分ほど加熱する。
- 加熱して軽くほぐしたら、一味を振り入れて混ぜる。
- 焼いたパンの上に野菜をのせタコミートとチーズをトッピングして半分に折り畳めば完成!
食パンメロンパン
ペットボトルのキャップは大さじ1/2の量を簡単に計れるので小麦粉や砂糖を加える時に使うと便利だそう。
- 材料
-
食パン 1枚
バター 20g
砂糖 大さじ1
強力粉 大さじ1
バニラエッセンス 2~3滴(なければなしでもOK)
砂糖(ふりかけ用) お好みで
【作り方】
- 食パンの耳を切り落とす。
- バターを500Wのレンジで約10秒加熱して柔らかくする。
- ボウルに柔らかくしたバターと強力粉・砂糖を混ぜてペースト状にする。
- ①で切り落としたパンの耳をスプーンで削って生パン粉にする。
※約5mmサイズがオススメ - パンの耳で作ったパン粉を③に大さじ1加え、バニラエッセンスも加えたら軽く混ぜる。
- パンに⑤のペーストを塗り、包丁でメロンパン風に格子模様をつけたら、表面に砂糖をまぶす。
- アルミホイルにパンをのせたら土手のように四方を囲み、1000Wのオーブントースターで約4分焼いて表面がグツグツし焼き色がついたら完成!
食パンでミルフィーユ
ガムシロップが自宅にない場合は砂糖と水で代用が可能です。その場合は砂糖10gに水5mlの割合で混ぜ、600Wのレンジで約1分加熱し軽くとろみがついたらガムシロ1個分と同様のものが出来ます。[br num=”1″]
簡単に自宅で本格スイーツが楽しめて、しかも生クリームも時短で作れるのが嬉しいですね!
- 材料(4個分)
-
食パン(6枚切り) 2枚
ガムシロップ 4個
バター 大さじ4
いちご 8個
粉砂糖 適量
ミントなどのハーブ お好みで
【生クリーム】
冷やした生クリーム 200ml
砂糖 大さじ1
レモン汁 小さじ2
【作り方】
- 食パンの耳を切り落とし、横半分の厚さに切る。
※食パンの上下に割っていない割り箸を置くと丁度いい厚さに切れる。 - 薄切りにしたもの1枚に対し1個のガムシロップを染み込ませるように表面全体に塗り、その上にバター(1枚に対し大さじ1)をコーティングするように塗りつける。
- 1000Wのオーブントースターで2分ほど焼き、裏返してさらに2分焼く。
- 焼いたら約2分冷まし、3等分にカットする。
- ボウルに生クリームの材料を全て入れたら泡だて器で泡立てる。
- いちごを好みの大きさにカットし、④でカットした生地の上にのせ その上に生クリームを絞るを繰り返して層にする。
- 一番上にイチゴやハーブを飾り、粉砂糖を振って完成!