10/30、あさチャン 超簡単おかずレシピ 北斗晶のほくほく北斗ゴハンは巷で流行っている「ぜいたくマンガ肉」の作り方が紹介されました。はじめ人間ギャートルズに出てきそうな、原始時代に食べていたっぽい あのお肉ですが、北斗さん流は鶏・豚・牛すべてを使った贅沢な一品!家族全員喜ぶこと間違いなし^^[br num=”1″]
北斗さんお休み前の最後のレシピということで、ちょっと寂しいですね。回復して復帰してくれることを願うばかりです。
- 材料(2本分)
-
鶏チューリップ肉 4本
【A】
酒 大さじ1
醤油 …小さじ1
すりおろし生姜 小さじ1
————————
【B】
豚ひき肉 150g
卵 1個
コンソメ 少々
パン粉 大さじ3
————————
牛薄切り肉 約200g
小麦粉 適量
酒 大さじ1
【C】
チューリップを焼いた時の肉汁
豚ひき肉をレンチンした時の肉汁
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
サラダ油 適量
【作り方】
- チューリップ肉をフォークで全体的に刺して味が染み込みやすくする。
- Aを混ぜ合わせたものでチューリップ肉を味付けする。
- 耐熱皿に並べてラップをし600Wのレンジで3分加熱し、取り出したらそのまま置いて少し冷ます。(肉汁はとっておく)
- ボウルにBを入れ、しっかり混ぜ合わせる。
- 冷ましたチューリップ肉をサランラップの上に骨を外側にして肉が少し重なるように2本ずつ向かい合わせに並べる。
- 4のひき肉でマンガ肉っぽくなるように覆う。
- 覆ったらラップで包み、耐熱皿に乗せ600Wのレンジで2分加熱する。
- 2分加熱したら一度取出し、ひっくり返してさらに2分加熱して取り出し少し余熱を取る。(肉汁はとっておく)
- 軽く余熱を取ったら小麦粉を軽く振り、牛肉をしっかりと巻きつける。
- 巻いたら焼き色を付けるため再度小麦粉をまんべんなくまぶし、サラダ油をひいたフライパンで焼き色がつくまで焼く。
- 焼き色がついてきたら酒を加えてフタをする。
- Cを混ぜ合わせてタレを作る。
- 蒸し焼きした牛肉全体に火が通ったら、タレを回し入れ全体にに絡めれば完成!