MENU

鍋帽子で美味しくエコ!鍋帽子の作り方が載ったレシピ本もあり!あさチャン

NO IMAGE
  • URLをコピーしました!

6/3、あさチャン チャン知りは魔法の調理グッズ 鍋帽子が紹介されました。
https://twitter.com/PassengLpirnpdj/status/603486193011929088
鍋帽子は雑誌・婦人之友の愛読者が参加している友の会で作っているもので温めたお鍋を火からおろして、そのお鍋の上から被せる保温カバーです。
鍋の温めは調理の初めだけでOKだから光熱費の節約になりますよね!
実際、エコ生活推進にと友の会メンバーによって開発されたそうです。[br num=”1″]
管理栄養士の方に鍋帽子について話を伺うと鍋帽子を使うと美味しさが逃げなかったり煮崩れしないなどの効果が期待できるそうです。[br num=”1″]
鍋帽子を使うと火にかけ続けないので鍋が焦げ付くことがなく、食材に味が染み込みやすい約70℃~95℃を長時間保つことが出来るので、食材のうま味・香り・風味を失うことなく調理ができるんです。
また、昼間に作っておいたカレーなども鍋帽子を被せておけば夕方まで温かさをキープしてくれるので、温め直しの必要なしで夕食に食べることも可能です。[br num=”1″]
そして自分でも鍋帽子を作りたいという方の為に鍋帽子作り方講習会も開かれていますし、作り方も記載されたレシピ本も出版されています。
この本には3種類の鍋帽子の作り方が紹介されているし、型紙も付属されているので裁縫さえできる人ならすぐに製作に取り掛かれますね![br num=”1″]
沢山作って人にプレゼントして喜ばれているという人もいたりします。

自分好みの生地を使ってオリジナルの鍋帽子が作れるって言うのもいいですね。

鍋帽子のここがスゴイ!

いいことずくめの鍋帽子!是非とも取り入れてエコで美味しいお料理を楽しみたいですね!

  1. ガスや電気の使用量が減りエコ!
  2. 保温中放っておいても平気!
  3. ゆっくり味が染み込んで煮くずれしない!
  4. 温め直し不要のホカホカ料理!
  5. 保冷剤を入れて冷蔵庫代わりにも!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次