3/8、ZIPのHATENAVIで、高いけど使っています!ちょっと贅沢な日用品ということで、街行く人やオフィスにお邪魔して普段ちょっと高いけどいいものだから使っているという商品を調査していました。[br num=”1″]
高いのには何かしらワケがある!ということで、きっといいものに違いありませんよね!自分で使うだけでなく、人にプレゼントするのにも喜ばれそうなものばかりでした。[br num=”1″]
2016/7/4に紹介されたセレブな日用品は下記からご覧いただけます。
[nlink u=”interior-zakka/lifeitem/luxury-2/”]
[toc]
液だれしないしょう油差し「THE 醤油差し」
そのしょう油差しが、「THE 醤油差し」。

桐の箱に入っていて、見るからに豪華で、お値段は3780円![br num=”1″]
値段が高いワケは、透明度の高いクリスタルガラスを使用して作られていて、高い技術力を持つ青森の伝統工芸品を作っているガラス工場が、注ぎ口を精密に加工して制作しているからなんです。[br num=”1″]
この高い技術力により、注ぎ口で表面張力が起こり、液だれを防いでくれます。[br num=”1″]
しょう油が垂れてイラッとするのを解消してくれそうですね!
うぶけや 毛抜き
ここからは街行く人に聞いた贅沢な日用品。
一つ目は、毛抜き。[br num=”1″]
ある女性が高いけど使っていると答えたのは、「うぶけやの毛抜き」で口幅約2mmのもので、お値段は3780円。
女性は、「必ず刃先がピッタリ合うので間違いなく毛が抜ける。抜けた時の爽快感、気持ちいいよ。みたいな」と答えていました。[br num=”1″]
うぶけやは創業233年の刃物専門店で、この毛抜きは光も通さないといわれるほど刃先がピタリとかみ合い、一度つかんだ毛は離さないため気持ちよく抜けるんです。[br num=”1″]
欲しいですね~!TVの影響なのか売り切れちゃってます。欲しかったなぁ。
【完売御礼】毛抜き2mm|【公式通販】包丁・はさみ・毛抜きの老舗うぶけや(老舗通販.net)うぶけや(老舗通販.net)
ブラシの平野 洋服ブラシ手植え羽子板型
この女性、1000円くらいの洋服ブラシを買うつもりでデパートに行ったところ、職人さんに薦めてもらって「こんなに違うんだ」と思って買っちゃったそうです。[br num=”1″]
その贅沢な洋服ブラシというのが、ブラシの平野の羽子板ブラシで、お値段17280円。

購入した女性は、「ニットに毛玉が出来ても、それがスゴくキレイに整う」と答えていました。[br num=”1″]
ブラシの平野の洋服ブラシ手植え羽子板型は、良質な馬の毛を職人さんが手作業で植えていて、ブラシは毛先がきめ細かいため、洋服にブラシをかけるとスベスベの触り心地に仕上がるんです。
ハーバンエッセンシャルズ アロマタオル
ある女性が贅沢だけど使っている日用品は おしぼりで、ハーバンエッセンシャルズ アロマタオルという商品。

レモン・ペパーミント・ラベンダーの3種類の香りがついたおしぼりが20枚入って、お値段3024円![br num=”1″]
おしぼりの封を開けた途端、とてもいい香りがして高いけどオフィスにあると癒されそうですね!
思わず舌鼓 くちどけ
続いてもオフィスの女性が答えた贅沢な日用品で、「かつお節」。[br num=”1″]
千葉県焼津市の鰹節メーカーが製造している「思わず舌鼓 口どけ」という商品で、30g入りの缶 2つで10800円!
熟練の職人さんが、かつお節を0.01mmに削り、秘伝のタレで味付けした「思わず舌鼓 口どけ」は手間暇がかかるため大量生産できないため、お高くなっていますが、絶品と評判です。
とろける幻の高級ふりかけ「口どけ」 | お取り寄せグルメの「思わず舌鼓」
その他
縁結は、やはり100円のビニール傘とは違い、生地に3層構造の特殊なビニールを使い、骨組みには軽量で強度のあるグラスファイバーを使用し、作るのに1週間かかるという高級品。
この商品については、以前記事にしたことがあるので、下記よりご覧ください。
[nlink u=”interior-zakka/lifeitem/icecream-spoon/”]