7/2、さんまでっか!?TVでさんまさんとマツコさんが、さんま・マツコ2人旅と題して2人きりでさんまさんの誕生会バーベキューパーティーをしました。[br num=”1″]
そこで、さんまさんが「これ是非 試してみて!」と言っていたのが下総醤油!
サザエに垂らして「これで十分やで」と嬉しそうに焼いていましたが、マツコさんが初めに食べたのは ちくわ(笑)。[br num=”1″]
さんまさんもこれには思わず、「最初ちくわからかい!」と突っ込み笑いしていましたね^^[br num=”1″]
しかもマツコさんは魚と野菜しか食べられず貝系は食べられないんですよね。[br num=”1″]
そこで、さんまさんにサザエの汁だけでもと勧められ飲んで
「これでもアカンの?」と聞かれたマツコさんは「あぁでも、汁は美味しいかな。」、
さんまさんは「この醤油、ホンマに美味いんって、マツコ。」と言い、
マツコさんも「この醤油美味しい」とニッコリ。[br num=”1″]
下総醤油は、さんまさんが選びに選び抜いた中で今トップ賞の醤油だそうで、「これはねぇ、今日はもう宣伝になってしまうけど、ここの醤油、この醤油は。」とちょっとテンション上がり気味に話していました。[br num=”1″]
マツコさんはさらに焼いたブロッコリーに下総醤油をつけて食べ、「うまい!この醤油美味いホント!」と大絶賛。
勧めた さんまさんも「そうやろ!ホンマにうまいねん、下総醤油。」と改めて絶賛していました。[br num=”1″]
下総醤油はグルメ雑誌danchuの「醤油に喝采」という特集でも食のプロ達が料理に試してピカイチの醤油No.1に選ばれたお醤油![br num=”1″]
下総醤油を作っているのは創業嘉永7年(1854年)の千葉醤油で、創業以来使われている杉の大桶に国産の大豆・小麦・塩。水で仕込まれ、約1年間熟成させて作られています。
大桶が貯蔵されている蔵にも酵母がそこかしこについていて、150年もの間 棲みつづけている酵母たちによって、まろやかな味を実現しているお醤油なんだそう。[br num=”1″]
長い歴史があってこそ生まれる美味しさ!
味は濃いめでキリっしているのに火を通すとまろやかにもなり色々なお料理に合うようなので、主婦ならずとも一度は使ってみたいお醤油ですね!![br num=”1″]
さんまさんがバーベキューに持ってきていたのは、この小さいタイプでしたね。
さんまでっかで下総醤油をさんまがマツコにグイグイ勧め、マツコも大絶賛!さんまのトップ賞!

下総醤油 200ml >>丸大豆醤油
posted with カエレバ