MENU

お魚いちば「あぶりさんま」取り寄せ・宮城県気仙沼市・寿司にしても旨い-旅サラダ

  • URLをコピーしました!

あぶりさんま
11/22、朝だ生です旅サラダ・日本全国コレうまかろうは榊原郁恵さんが宮城県気仙沼市港町にある気仙沼お魚いちばの「あぶりさんま」を紹介しました。[br num=”1″]
気仙沼おさかないちばは、三陸の海で獲れる新鮮な魚介類や海産物を使った特産品を販売しています。
その中で、榊原郁恵さんオススメなのが、
あぶりさんま」(1袋2尾入り330円税込)![br num=”1″]
郁恵さんは気仙沼のホテルに泊まった時に、そのホテルの女将さんから「これ美味しいんですよ」と勧められ、「このまま食べても美味しいんだけど、商品に書いてある通り、酢飯に生姜を刻んだものを混ぜてその上に”あぶりさんま”を乗せてラップでくるくるっとするとホントに美味しいんですよ」と言われ、お土産に購入したのが最初だそう。[br num=”1″]
気仙沼で獲れたサンマを甘酢でじっくり漬け込んだ味わい深い一品。甘酢に漬けこんだ後、皮を程よく炙っていて最初は甘酢のフワッとした感じが口に広がり、サンマを炙った香りも口の中に広がるので焼きサンマと刺身サンマの良いとこどりで大変美味しいそうですよ!
あぶりさんま切ったところ
美味しさのポイントは素材の鮮度!
全国でも屈指のサンマの水揚げ量を誇る気仙沼漁港で9月から11月に獲れる旬のサンマを使っていて、早朝水揚げされたサンマはすぐに加工され、頭や内臓などを取った後、3枚におろして酢・砂糖・昆布エキスなどを加えた甘みと酸味のバランスを考えた独自ブレンドの甘酢に3~4時間ほど漬けこむことで身がしっかり締めています。
十分に甘酢が染み込んだらサンマの皮を炙り、香ばしく仕上げれば完成![br num=”1″]
サンマの旨みとまろやかな酢の風味が絶妙なバランスで、そのまま食べても良し、酢飯に乗せたり、カルパッチョにしたりと色々楽しめます。
神田正樹さんは大葉でくるんで食べて、「美味しい」と言っていました。
炙りさんま寿司
あぶりさんまのお取り寄せは下記からどうぞ。[br num=”1″]
気仙沼お魚いちば
住所:宮城県気仙沼市港町2-13
楽天とヤフーでも購入できます!!

郁恵さんが長崎の旅で食べていた生からすみパスタ作ってみませんか?
[nlink u=”http://milky0301.xsrv.jp/gohannotomo/kaisen/nama-karasumi/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次