1/20、あさチャンのネットクチコミ情報通・キテマスくんのコーナーは、何杯いける?ごはんのお供ということで3種類のご飯のお供が紹介されました。
ちなみに学生に一番人気があったのは「バジルめんたい」でした。
定番お供が緑色になってキテマス!
2か月前に比べクチコミ数が1.6倍になっているご飯のお供があります。
それが福太郎のTHE MENTAI「バジルめんたい(570円税込)」!
赤い明太子もバジルと和えると、こんなに鮮やかな緑色に!
オリーブオイルとパルメザンチーズも入っていて口当たりまろやかに仕上げられています。[br num=”1″]
パスタに合わせるのはもちろんのこと、意外にも白いご飯にも相性バッチリ!パンにも合います。
THE MENTAIシリーズは全部で10種類ほどあるのですが、残念ながら現時点では通販はされていないようです。
味のめんたい福太郎 デイトス店
でも、同じ博多にある明太子の「ふくや」でチューブに入った明太バジル風味のツブチューブという商品を発売していて、その商品ならお取り寄せできますよ^^
真っ赤なゆばがキテマス!
続いては3か月前に比べクチコミ数4倍になっているご飯のお供。[br num=”1″]
栃木県日光の名物と言えば “ゆば”!
大豆を原料とし、たんぱく質などの栄養が豊富な精進料理の代表格ですが、こんなに真っ赤になった湯葉があるんです。
それがご飯のお供で、キムチ家 舳心の日光ゆばキムチ(648円税込)![br num=”1″]
白菜の代わりに湯葉を漬けこんだキムチであまり辛過ぎないところが湯葉のまろやかさを一層引き立てます。
濃厚な茶色のお供がキテマス!
3品目は2か月前に比べクチコミ数1.8倍になっているご飯のお供。[br num=”1″]
食い倒れの街・大阪にある老舗レストラン 大阪・難波 自由軒。
ここの名物カレーは明治時代から100年受け継がれた伝統の人気メニューですが、あるものと合体してさらに美味しいご飯のお供に変身しました![br num=”1″]
それが伍魚福から発売されている自由軒カレーみそ(540円税込)![br num=”1″]
名物カレーと濃厚な肉みそをあえて合わせた絶品のご飯のお供でご飯だけでなく、生野菜や冷奴などお酒のあてにもピッタリです♪