12/7、朝だ生です旅サラダ・日本全国コレうまかろうは向井亜紀さんが長崎県長崎市浜町にある吉宗(よっそう)の冷凍茶碗むし6個セットを紹介しました。[br num=”1″]
吉宗は慶応2年創業で江戸時代から150年近く続く老舗で人気なのは茶碗蒸しで、地元の人や観光客にとても人気があります。
向井亜紀さんは吉宗の茶碗蒸しが美味しいことは知っていたんだけれど取り寄せできるとは知らなくて、ある時、飲み屋さんで吉宗の茶碗蒸しがお取り寄せできるようになったのよと聞いて今回紹介することにしたんだそうです。
茶碗蒸しのお味はと特徴は?
吉宗の冷凍茶碗むしセットは、お店の味を家庭でも簡単に味わえ、ダシと卵のバランスが絶妙!具もたっぷりと入っていますよ♪
とてもなめらかな舌触りが特徴で、スプーンで一口すくって味わえば、お店自慢のダシの味がお口いっぱいに広がります。[br num=”1″]
またとても柔らかいので、スプーンでかき混ぜるとお吸い物のように食べることもできますよ☆
吉宗の茶碗蒸しのこだわり
そんな吉宗の茶碗蒸しは改良を重ねながらも創業当時のからの味を受け継いでいます。
味のポイントはダシで、微妙な加減の圧力をかけた蒸気の熱で釜全体を熱し、北海道利尻産の昆布でダシをとり、続いて鹿児島県枕崎産のかつお節からもダシをとり、特注のうすくち醤油、シイタケの戻し汁、酒、塩で味を調えています。[br num=”1″]
中に入る具材は、海老・穴子・蒲鉾・鶏肉・タケノコ・シイタケ・キクラゲ・銀杏・麩の9種類でエビと鶏肉はダシで軽く茹で、穴子は開いた後に創業当時から変わっていない秘伝のタレをつけて香ばしく焼き上げています。
器にダシと卵、具材を合わせて入れ弱火で12、3分蒸せば江戸時代から続く茶碗蒸しが完成します。
吉宗の茶碗蒸しセットお取り寄せ先
とーっても美味しい吉宗の茶碗蒸し、年末の食卓に出せば家族も大喜びですね![br num=”1″]
吉宗の茶碗蒸しのお取り寄せは電話かインターネットからどうぞ。[br num=”1″]
吉宗
住所:長崎県長崎市浜町8-9
お取り寄せ電話番号:095-821-2500
営業時間:9時~17時(定休日なし)