MENU

【辻仁成レシピ】ブロッコリーのタリアータレシピ&ホタテのアンチョビの炊き込みご飯など

  • URLをコピーしました!

3/24、ナイナイアンサーで女性誌で話題になっている息子飯を辻仁成さんがTV初披露してくれました。紹介してくれたレシピはブロッコリーのタリアータ、ホタテのアンチョビの炊き込み御飯の2品です。[br num=”1″]
4/7の得する人損する人で紹介されたレシピも追記。今後も辻さんがレシピを紹介した時には追記します。
辻仁成 ブロッコリーのタリアータ、ホタテのアンチョビの炊き込み御飯
[toc]
ブロッコリーのタリアータを食べた北斗晶さんは「餅みたい!もち!この食べ方、この味?はじめて!」と言い、スタジオで試食した浅田舞さんも「あ!お餅!和食ではない感じの味で癖になりますね。おつまみにもいいかもしれない」と驚いていました。[br num=”1″]
ホタテのアンチョビの炊き込みご飯の方は「ホントに初めて食べる味。醤油の味も入ってるからすごい美味しい。日本人はみんな好きな味。」と北斗さんはビックリしていました。

辻流ブロッコリーのタリアータ レシピ

大胆な料理ですが辻さんの息子さんは大好きで「うめぇ~!」と言って食べてくれるそうで、丸ごと揚げることで意外な食感に仕上がるんだとか。[br num=”1″]
オレンジ塩は辻さんがフランスから持参したもので通販では下記商品しか見つかりませんでした。
手に入らない場合は岩塩に洗って乾燥させたオレンジの皮を擦り下ろして混ぜて使えば代用も出来ます。

材料
ブロッコリー 1房
小麦粉 大さじ3
片栗粉 大さじ3
卵 2個
ニンニク 1片
一味 適量
パプリカ 適量
オレンジ塩 適量
生け花用の剣山

【作り方】

  1. ブロッコリーを丸ごと茹でる。
  2. ボウルに小麦粉・片栗粉を入れ卵を割り入れる。
  3. 1にニンニクを擦りおろし、一味とパプリカで下味をつけ混ぜ合わせる。
    生地を混ぜ合わせる
  4. 3を茹でたブロッコリーのモコモコした部分に絡める。
    ブロッコリーにソースをからめる
  5. たっぷりと絡めたらフライパンでに170℃に熱した油にソースを絡めた部分を入れ、まんべんなく回しながら約1分揚げる。
    ブロッコリーを揚げる
  6. 揚げたら剣山に刺して揚げた部分を包丁で薄切りにして皿に乗せる。

    剣山に刺すのはパフォーマンス!

    ブロッコリーを剣山に刺す

  7. 仕上げにオレンジ塩を振りかける。
  8. 周りにマイクロトマトとハーブ入りオリーブオイルで飾りつけすれば完成!
    ブロッコリーのタリアータ完成

辻流ホタテのアンチョビの炊き込み御飯

材料
御飯 2合
野菜出汁パック 1パック

アンチョビ 5切れ程度(辻さんはイタリアsipa sud社のものを使っていました。通販では見つけられず)
【A】
オリーブオイル 大さじ1
ごま油 少々
しょうゆ 少々
日本酒 40cc
生のレモングラス(ハーブ)2本程度
※手に入らない場合は乾燥レモングラスを出汁パックに入れて炊飯器に入れることで代用可
生のホタテ 10個
長ネギの細切りとごま油を和えておく 適量

【作り方】

  1. アンチョビをみじん切りにする。
  2. 炊飯器に研いだ米と2合分の水、野菜出汁パックの中身、刻んだアンチョビ、Aを入れる。
  3. レモングラスを縦半分にカットしたら、炊飯器に入れる。
    レモングラスと刻んだアンチョビ
  4. ホタテ10個をお米の上に敷き詰めて炊飯する。
    調味料とともにホタテを入れたご飯を炊く
  5. 炊けたら、盛り付けて長ネギとごま油を和えたものを乗せれば完成!
    ホタテのアンチョビの炊き込み御飯

生クリーム添えヅケカツ・ド・半ナマン

カツオの新たな食べ方としてアリかな?オシャレな一品ですね!
生クリーム添えヅケカツ・ド・半ナマン

材料
カツオ(おろしたもの) 1さく
フランスの蕎麦の実 1/4カップ
オレンジ塩 小さじ1
フランスのパン粉(固くなったフランスパンをフープロにかけて細かくしたもので代用可)適量
小麦粉 適量
卵 適量
塩茹でした菜花 4本
いくら 適量
【A】
しょうゆ 150ml
みりん 150ml
酒 150ml
生姜のみじん切り 大さじ1
【ホイップソース】
生クリーム 1パック
EXオリーブオイル 少々
黒七味 少々(やや多め)
山椒 少々
塩・コショウ・燻製しょうゆ 少々

【作り方】

  1. ボウルに【A】を入れて混ぜる。
  2. カツオを5cmの厚さに切って①に漬ける。
  3. 生クリームを泡立て、オリーブオイル・黒七味・黒七味・山椒・塩・コショウ・醤油を加えて混ぜる。
  4. 蕎麦の実をフライパンで炒って香りを出し、ボウルに入れオレンジ塩を加えて混ぜる。
  5. 漬けておいたカツオに小麦粉をつけ、卵にくぐらせパン粉を上からかける。
  6. 250℃の油で30秒くらい揚げ、中は半生に仕上げる。
  7. 衣がはがれないように半分に切り、皿にのせて菜花をトッピングする。
  8. ③で作ったソースをのせ その上にイクラをトッピングし、④を散らして完成!

ナメロウ・ド・モチータ

材料
【ほうじ茶ご飯】
米 4合
酒 大さじ2
ほうじ茶(ペットボトルでOK) 550ml
梅干(大きめ) 1個
塩 ひとつまみ
野菜だしの素(かやのや) 大さじ1
ピュアオリーブ油 少々
クミンパウダー 少々
おもち(切り餅を細かく切る) 40g
【さんが焼きのラグー】
いわし(おろしで正身) 250g
味噌 大さじ2~大さじ2と1/2
わけぎ(小口切り) 大さじ2と1/2
しょうが(みじん切り) 小さじ1
パルメジャーノチーズ 大さじ2
唐辛子オリーブ油 大さじ1/2
ウスターソース 小さじ1
ナンプラー 少々
塩・コショウ 少々
ピュアオリーブ油 大さじ5
にんにく(潰す) 1粒
たかのつめ 1本
生クリーム 大さじ1弱
片栗粉(ふるタイプ) 少々(小さじ1/2)
【飾り付け】
ズッキーニ
ピュアオリーブ油 少々
塩・コショウ 少々
菜の花 12本
パルメジャーノ 適量
大葉(千切り) 適量
【付け合せ】
酢 小さじ1
EXオリーブオイル 大さじ2
レモン塩 少々
ミント・ジンジャー塩 少々
燻製しょうゆ 少々
ルッコラ
小松菜

作り方についてはこちらからご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次