MENU

家庭で試せるお取り寄せ激ウマ術を生産者が高橋真麻に指南!味噌だれ餃子・松葉ガニ・フォンダンショコラ

  • URLをコピーしました!

3/6、あのニュースで得する人損する人で家庭で試せるお取り寄せ激ウマ術が紹介されました。
お取り寄せ商品の生産者たちは「こうすればもっと美味しい」と分かっていながらコストや手間の都合でお客さんに教えられていない美味しい食べ方を知っている!
というわけで、商品の生産者たちがお取り寄せを持参して、ご家庭ですぐに試せるマル秘な食べ方を伝授してくれます。[br num=”1″]
今回も前回に引き続き生産者とともにお取り寄せ商品を紹介するのは高橋真麻さんです。
[nlink u=”http://milky0301.xsrv.jp/sweets/yogashi/majitoku-otoriyose/”]
[toc]

ギョーザ専門店イチロー 味噌だれ餃子

一品目は楽天ランキング1位!人気餃子の生産者が伝授!冷凍餃子は○○すればパリッ!もちっ!にということで神戸のギョーザ専門店イチローの味噌だれ餃子が登場。
イチロー 味噌だれ餃子
宇都宮餃子や浜松餃子など人気餃子は酢醤油で食べることが多いですがイチローの餃子は秘伝の味噌ダレと自慢の皮で大人気![br num=”1″]
今では楽天ランキング餃子部門で49週連続1位に輝き、現在も更新中です。[br num=”1″]
餃子はボリューム満点の130個に秘伝の味噌だれ200gがついて3960円(税込・送料込)。
安さの理由は2セット以上頼むとついてくる30個のおまけで、5セットまで頼めるので最大で120個のおまけつきとなり頼めば頼むほどお得なんです!

味噌だれ餃子を美味しく食べるマル秘ワザ

味噌だれ餃子のこだわり!まずは、皮!
焼くと底はパリパリ、上はモチモチになるように作られています。[br num=”1″]
普通に焼いてもそこそこ美味しいですが店長翁さんが、パリパリ食感を楽しむためのマル秘ワザを教えてくれました。[br num=”1″]
それが餃子は焼く前に30分放置してから焼く![br num=”1″]
お取り寄せだと冷凍のままで届く餃子。
普通は冷凍のままフライパンに並べて焼いてしまいますが30分程度おくと皮が解凍され柔らかくなり、店で焼くのと変わらない皮がもっちりとした美味しい餃子になるんだそうです。[br num=”1″]
さらに焼き方にも翁さんのこだわりがあります。
それはフライパンに並べる時、餃子はU字型の下の部分が自分に向くように並べる!
餃子はU字型の下の部分が自分に向くように並べる
このように並べるとフライ返しと皮が触れる面積が小さくなるので皿に盛り付ける時、皮を傷つけずに焼き目を上にすることが出来るんだそうです^^[br num=”1″]
こうして焼きあがった餃子がこちら。美味しそうです!
イチロー 味噌だれ餃子
食べる時にもポイントがあって、パリパリ食感を楽しむため焼き目のない方にタレを付ける!
焼き目のない方にタレを付ける
初めは何も考えずにタレを付けて食べた真麻さんも教えられた通りの付け方で食べると「お!全然違う!パリッ・モチッ・ジュワッとなる。」とコメントしていました。[br num=”1″]

余ってしまった味噌だれ活用法

餃子を食べ終わってもどうしても余る味噌だれ!
この店の人気の理由にのなっているのに捨てるのはもったいない![br num=”1″]
というわけで、翁さんが余った味噌だれで作るチャーハンとスープのレシピを紹介してくれました。
イチローの味噌だれは、白みそとカツオダシをベースに自家製ラー油と酢醤油が入っているので万能調味料になるんです![br num=”1″]

味噌だれチャーハン レシピ

余った冷たいご飯と野菜の切れ端に溶いた卵を加えて炒め、小さじ4杯の味噌だれで味付けすれば完成!
味噌だれチャーハン

味噌だれ中華スープ レシピ

水に余った野菜と鶏がらスープの素を加えて火にかけ、味噌だれ大さじ2で味付けすれば完成!
味噌だれ中華スープ

味噌だれ野菜炒め レシピ

お好みの野菜に味噌だれを大さじ2~3杯程度絡めて炒めれば完成!

魚政 松葉ガニ地鍋セット

2品目は京都の老舗鮮魚店「魚政」の松葉ガニ地鍋セット(12960円税込)。
京都の老舗鮮魚店「魚政」の松葉ガニ地鍋セット
こちらの松葉ガニ地鍋セットも鍋だけでなく余った材料で豪華な料理が楽しめるんだそうです![br num=”1″]
800g以上の最高級松葉ガニがカニ味噌付きで丸々1匹分 部位ごとに切り分けられており丹波の天然塩と鍋用オリジナルスープもセットなので、ご家庭ですぐに鍋が楽しめます。
京都丹後 魚政/松葉ガニ地鍋セット

そして実はこのカニ味噌!半分は鍋に入れて楽しみますが残り半分はあるものを足せば絶品グルメになります!
カニ味噌
そのあるものとは、チーズ!

カニ味噌チーズドリア レシピ

ご飯と残った食材でカニ味噌のチーズドリアって絶対美味しいやつですでしょ!これ!!![br num=”1″]
真麻さんは「カニ味噌が苦手な方も臭みを柚子こしょうが消してくれているので食べやすいです。しつこくならないですね。」と話していました。

  1. カニみそとご飯を混ぜ、そこにカニの身を加え、塩とだし汁を入れ最後に隠し味として柚子胡椒を少量加えて混ぜ合わせる。
    カニみそとご飯を混ぜ、そこにカニの身を加え、塩とだし汁を入れ最後に隠し味として柚子胡椒を少量加えて混ぜ合わせる
  2. 最後にとろけるチーズを乗せてオーブンで10分ほど加熱してチーズがとろければ完成!
    チーズを乗せてオーブンで10分

ハルヤマシタ 幸せのフォンダンショコラ

3品目は世界的シェフのマル秘テクニック!チョコは家庭にある○○で高級スイーツに!ということで、ハルヤマシタのフォンダンショコラが登場。
ハルヤマシタ 幸せのフォンダンショコラ
東京ミッドタウンなどに名を連ねる超人気レストラン「ハルヤマシタ」。
中でもこのフォンダンショコラはNADABAN神戸元町店でした味わえないプレミアムスイーツですが、お取り寄せでは幸せのフォンダンショコラ(2個入り 1300円税込)という商品としてお取り寄せできます。
幸せのフォンダンショコラ
ただし、レストランの味を忠実に再現しようと思うと自宅でひと手間かけて欲しいとのこと。[br num=”1″]
というのも、このフォンダンショコラはオーブンで焼き上げるようになっていて、冷凍で届くため完成品が冷凍で届く通常のお取り寄せと違いサクサク生地の本格フォンダンショコラが自宅で楽しめるんです。[br num=”1″]
焼くときにマル秘ワザがあって、生地についている紙を広げた状態にして焼くということ!
この状態で約210度のオーブンに入れ13分焼けば完成で、外側を覆っている白い紙を崩さないようにゆっくりとはがします。[br num=”1″]
出来上がったフォンダンショコラを食べた真麻さんは「濃いチョコが濃い。上品。」とコメント。

フォンダンショコラをさらに美味しく食べるワザ

ここで山下シェフが幸せのフォンダンショコラをさらに美味しく食べるワザを紹介してくれました。
それが、フォンダンショコラにゴマと醤油をふりかけるというもの!
フォンダンショコラにゴマと醤油をふりかける
ゴマはお好みで醤油は必ず4・5滴ふりかけます。[br num=”1″]
試食した真麻さんは「言われなきゃ気が付かないんですけど、お醤油はまろやかにシュっとシュっと引き締める感じ。甘いのがあんまり得意じゃない方はちょうどいいかもしれないですね。ワインと合わせる方とか。」と話していました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次