2/3、マツコの知らない世界はマツコの知らない生姜の世界でした。
暦の上でも最も寒いとされるこの時期、体の芯からポカポカと温めてくれる食材といえば、生姜!!
最近では生姜料理専門店も増え、冷えに悩む女性たちを中心に盛り上がりを見せています。
そんな生姜の世界を案内してくれるのはシリーズ累計8000万食以上を売り上げコンビニで大人気となっているカップスープ「冷えしらずさん」シリーズを開発した永谷園生姜部部長の矢島幸一さん。
[toc]
生姜の種類
日本で食べられている生姜は大きく分けて大生姜・中生姜・小生姜の3種類があり、大きさが小さくなるほど辛味が強くなります。
大生姜 | 香りが強く薬味として使われる。 |
---|---|
中生姜 | 色味が良く漬物に使われる。 |
小生姜 | 酢漬けや魚のツマに使われる。 |
全国を食べ歩き感激した5つの店の生姜料理
まず初めに、矢島さんが紹介したのは全国を食べ歩きして感激した5つの店の生姜料理でした。生姜料理が好きな人なら自宅でマネしたくなるかも?!
おうどん 銀座うらら 生姜鍋
1品目は東京都中央区銀座にある「おうどん 銀座うらら」の生姜鍋(1人前2580円税込)。
讃岐うどんがメインの居酒屋ですが実は生姜鍋がかなりうまいと通の間では話題の店。[br num=”1″]
このお店の生姜鍋には2種類の生姜が使われていて、千切りのものは近江生姜(大生姜)、みじん切りの方は八街生姜(中生姜)。[br num=”1″]
【おすすめポイント】
- 長時間の加熱で香りや味が飛ぶので2種類の生姜が使われている。
- 一人前で70gとたっぷり使われている。
- 甘みがある南高梅を入れると味に変化が。
- 〆は柔らかめの讃岐うどんで薬味におろし生姜・ネギ・大葉・南高梅を使う。
祝茶房 紅拍手 ジンジャー黒カレーライス
2品目は神奈川県新百合ヶ丘にある祝茶房 紅拍手のジンジャー黒カレーライス(900円税込)。
祝茶房 紅拍手のオーナーは日本初の生姜料理専門店をプロデュースした森島土紀子さん。
使用している生姜は森島さんが選び抜いた高知県の契約農家で作られた生姜のみで、中でもイチオシがジンジャー黒カレーライスです。
十五穀米の上に乗った生姜の漬物を崩して食べます。[br num=”1″]
マツコさんは生姜の漬物がとても気に入ったようで「これ永谷園から瓶詰にして出しちゃえばいいのに」と言っていました。[br num=”1″]
【おすすめポイント】
- ルーにはイカ墨を入れてコクを出している。
生姜焼き定食専門店 笑姜や 生姜焼き
3品目は東京都練馬区江古田にある「笑姜や」の生姜焼き(560円税込)。
「笑姜や」では、醤油味の他、塩ダレ・味噌ダレ・ピリ辛ごまダレ・おろしポン酢・カレー風味など様々な味の生姜焼きが楽しめ、ご飯・味噌汁・漬物付きで560円とリーズナブル![br num=”1″]
マツコさんは豚肉が苦手なので特別に鶏の生姜焼きを作ってもらい食べましたが「旨い!ここの生姜焼き!これだけ生姜乗ってても、ちゃんと生姜焼きの味負けない。」とコメント。[br num=”1″]
【おすすめポイント】
- 生姜焼きの上に大量のおろし生姜が乗っている。
- タレにもたっぷりの生姜入り。
- 隠し味でタレにマヨネーズを入れている。
- 生姜焼き専門店のため、メニューは全て生姜焼き。
- 1人前30gの生姜が使われている。
麺処 美空 生姜ラーメン
4品目は東京都千代田区神保町にある麺処 美空の生姜ラーメン(720円税込)。
マツコさんは「うまい!」とコメント。[br num=”1″]
【おすすめポイント】
- トッピングの生姜を崩しながら食べる。
- 煮干し・豚・鶏・香味野菜で煮込んだスープ。
- 生姜は繊維があまり出ないようにおろす。
- 生姜にも味付けしてあり、スープが薄まらない。
すし 道 ガリ
5品目は東京都港区麻布十番にある すし 道のガリ。
本格派江戸前寿司はもちろん美味しいのですが、注目はガリ!
マツコさんは「お品書きに乗ってもいいくらいのガリね。」と言っていました。[br num=”1″]
【おすすめポイント】
- 奥多摩産の生姜を丸ごと塩漬けした後、甘酢漬けにしている。
- お客さんの目の前で生姜を切って提供してくれる。
- あまりの美味しさにお土産に持ち帰るお客が続出!
生姜部直伝!超ポカポカ 生姜ミルク茶漬け
ここで矢島さんが生姜部としても何か提案したいということで、生姜ミルク茶漬けを紹介しました。
試食したマツコさんはサーモグラフィで真っ赤になった映像を見て「こんな真っ赤になるお茶漬け、美味しくないハズがないがないじゃないですか」とコメント。[br num=”1″]
牛乳とチーズとお茶漬け海苔・・・。どんな味なんだろうか。
- 材料
- すりおろし生姜 5g
千切り生姜 適量
牛乳 150mg
ご飯 100g
チーズ 15g
永谷園のお茶漬け海苔 1袋
パセリ 適量
【作り方】
- 牛乳にすりおろした生姜を入れかき混ぜる。
- 千切り生姜は水に入れる。
- 1と2を電子レンジで2分半温める(600W)。
- ご飯にお茶漬けの素とチーズをトッピングし、温まった生姜入り牛乳をかける。
- 最後に刻み生姜をトッピングすれば完成!