2/3、ノンストップ!の主婦トピ!で簡単絶品今話題の万能調味料ということで「塩ユズ」の作り方が紹介されました。[br num=”1″]
1/13には、その原因Xにあり!でも、なかなか取れない疲れに効くということで紹介されたので、その作り方も追記しました。[br num=”1″]
用意するのは柚子と塩とポリ袋だけというから本当にとっても簡単ですよね!
しかもどんな和食にも合うということなので、作っておけば色々使えそうですね☆
[toc]
塩ユズの作り方
- 材料
- 柚子 3個
天然塩 適量(柚子を塩洗いする分)
天然塩 柚子の重さの10%
保存袋(ジップロックなど)
- 皮が付いたままの柚子を柚子同士をすり合わせるようにして塩でこすり洗いする。
こうすることで表面の汚れが取れ、味が染み込みやすくなる。
- 塩でこすり洗いしたら水で洗って水気を取る。
- ヘタを取ったら6~8等分のくし形に切る(種はつけたまま)。
- 切ったものを保存袋に入れ柚子の重さの10%の塩を加える。
- 保存袋の空気をしっかりと抜き、封をしたら袋の上から揉む。
- 冷蔵庫に入れ1週間程度で完成。
1週間の間は1日一回は冷蔵庫から出して袋の上から軽く揉みます。
1週間たつと画像のような感じに量も減ってクタッとなります。
その原因Xにありの塩ゆずの作り方
なかなか取れない疲れを取るには、塩ゆずを大さじ1~2杯(20~40g)を朝昼晩の食事に合わせて食べます。[br num=”1″]
ビタミンCは加熱に弱いので温かい料理には最後にトッピングすると◎!(60℃以下ならそのまま加えてもOK)[br num=”1″]
認知症や不眠、糖尿病(2型)、動脈硬化、更年期障害にも効果があるそうです。
- 材料
-
柚子 1個
天然粗塩 小さじ1
【作り方】
- 柚子を水洗いし、皮ごとみじん切りにする。
- 柚子1個に対し、小さじ1杯の天然粗塩を混ぜる。
- 密封できる容器に移し替え、冷蔵庫で1日に寝かせたら完成!
塩ユズを使った料亭風!塩ユズ鍋レシピ
出汁と塩ユズだけでとっても美味しくなるということで、スタジオでも「美味しい。旅館で食べる鍋みたい。」などと声が上がっていました。
- 材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉 300~400g
だし汁 600cc
塩ユズ 4切れ
白菜・シイタケ 4枚
豆腐 1/2丁
【作り方】
- 豚バラ・白菜・シイタケを適当な大きさに切って、だし汁で軽く煮る。
- 野菜が柔らかくなったら塩ユズを加えて軽くかき混ぜて一緒に煮込む。
- 最後に豆腐を加えて全体に火が通れば完成!
- 食べる時はそのままでもポン酢をつけてもOK。
塩ユズを使ったブリの竜田揚げレシピ
魚の臭みを消して身もフワフワにする効果があるそうですよ!
詳しい作り方は紹介されなかったので、工夫して作ってみてください。
塩はどこで使うのかな~。
- 材料(4人分)
- ブリ切り身 4切れ
ショウガ 大1片
醤油・酒・みりん 各大さじ2
塩ユズ 2切れ
片栗粉・揚げ油・塩 各適量
【作り方】
- ブリの切り身をショウガ・醤油・酒・みりん・塩ユズで漬け込む。
- 片栗粉をまぶして揚げれば完成!
クックパッドにも塩ユズのレシピが沢山あるので、作ったら参考にしてみては?
塩ユズのレシピ 6280品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが195万品