MENU

坂上忍・中華麺カルボナーラレシピ!3分で作れてヨーグルトだからカロリー40%オフ!有吉ゼミ

  • URLをコピーしました!

2/23、有吉ゼミ 坂上忍の熱血料理塾で弁護士で金山一彦さんの奥様の大渕愛子さんが簡単カルボナーラの作り方を伝授してもらいました。
3分で作れてしかもカロリー40%オフということで、これは是非とも覚えたいですね!!
坂上忍・簡単カルボナーラ
[toc]

坂上忍流 3分でプロの味!中華麺カルボナーラレシピ

本来カルボナーラを作る時には生クリームを使いますが、坂上流レシピではヨーグルトを使うことでカロリーを40%もオフ出来ちゃいます。[br num=”1″]
一般的なカルボナーラが740kcalで坂上流は480kcal!
カルボナーラが好きだけどカロリーが・・・と思っていたけどこれならいいですね![br num=”1″]
パスタの代わりに中華麺を使うことで茹でる手間も省け、食感もパスタに近くモチモチとしているので合うそうです。

材料(1人前)
プレーンヨーグルト 大さじ2
全卵 1個
粉チーズ 大さじ1
カマンベールチーズ 1ピース
サラミ 8スライス
中華麺(蒸し) 1束
すりおろしにんにく 1/2片分
塩 適量
あらびき黒コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ1/2

【作り方】

  1. ボウルにプレーンヨーグルト、全卵、粉チーズ、カマンベールチーズを入れて混ぜる。
    ボウルにプレーンヨーグルト、全卵、粉チーズ、カマンベールチーズを入れて混ぜる。
  2. 全体がある程度混ざったらカマンベールチーズをスプーンでつぶす。
    (完全につぶれなくてもある程度でOK!)
    カマンベールチーズをスプーンでつぶす
  3. つぶれたら塩・あらびき黒コショウを加えて混ぜる。
    塩・あらびき黒コショウを加えて混ぜる
  4. フライパンを熱しオリーブオイルをひき、サラミ・すりおろしにんにくを炒める。
  5. ニンニクの香りが出てきたら中華麺をほぐしながら加え30秒ほど炒める。
    中華麺をほぐしながら加え30秒ほど炒める
  6. 2のボウルにフライパンの中身を加えて和える。

    麺の温度でチーズが溶ける!

    麺の温度でチーズが溶ける

  7. 皿に盛り付け、黒こしょうをふれば完成!
    坂上流カルボナーラ完成

大渕愛子流カルボナーラレシピ

なぜか美味しかった大渕愛子さんの作ったカルボナーラのレシピも公開されました。
大渕流カルボナーラ
途中の味見で昆布出汁入り生クリームにむせた大吉さんも完成品を食べると「うまいっす!」と言い、坂上さんも頭を抱え笑うしかないといった感じでしたが「食べられないことはない。塩気と甘みが混在していて子供は全然大丈夫。」と思った以上に変なレシピではありましたが、なぜか意外と美味しいという結果に。[br num=”1″]
一体どんな味なのか興味があるけれど昆布一袋はさすがにもったいないですね~。
濃縮昆布ダシの液体とかで試してみたら面白いかも(^_^;)

材料(1人前)
パスタ 80g
ベーコン 230g
昆布 1袋(約300g)
梅干 1個
あんず 1/2個
ナタデココ 15g
全卵 1個
絹豆腐 約50g
生クリーム 30ml
牛乳 60ml
塩 適量
白胡椒 適量
あらびき黒コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】

  1. パスタを塩で茹でる。
  2. ベーコンを1㎝幅に切り、オリーブオイルをひいたフライパンに入れ塩コショウで炒める。
  3. 鍋に水3カップを入れ昆布でだしを取る。
    昆布でだしをとる
  4. 1に2でとったダシ汁50mlと牛乳を加える。
    ベーコンにだし汁
  5. 生クリームに2でとったダシ汁30mlを加えて混ぜる。
  6. 3に昆布出汁入り生クリームと豆腐、溶いた卵を加えて混ぜ合わせる。
    生クリーム・溶き卵・豆腐を入れ混ぜる
  7. 梅干とあんずをスライスし5に加えて混ぜ合わせてソースの完成。
    梅干・あんずをスライスして加える
  8. 茹であがったパスタに完成したソースをかけてナタデココをトッピングし、黒コショウをかけて完成!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次