5/25、ホンマでっか!?TVで歯はもちろん唾液や口腔全般を研究している歯学部の最新研究として、口腔微生物の研究一筋30年の広島大大学院の二川 浩樹教授が、食べるだけで虫歯菌を殺してくれる食べ物として『8020ヨーグルト』を紹介しました。[br num=”1″]
食べるだけで虫歯にならないなんて素晴らしいですよね!一体、どんなヨーグルトなんでしょうか?
[toc]
L8020ヨーグルトの効果
L8020ヨーグルトを紹介してくれた二川教授は、虫歯になったことがない人を集めて唾液を調査し、その唾液中の乳酸菌を分離して研究した所、虫歯菌抑制効果を持つL8020菌というのを発見したんです。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”my.jpg” name=””] L8020菌の8020(はちまるにーまる)というのは二川先生が付けた名称で80歳で20本の歯を残そうという思いから命名したんだそうです。[/speech_bubble]
L8020菌の効果を検証するため、L8020ヨーグルトを2週間食べ続けるグループ(25人)と普通のヨーグルトを2週間食べ続けるグループ(25人)に分けて大学で実験したところ、L8020ヨーグルトを食べたグループでは虫歯菌の口腔内保菌が8割以上減少するという結果が出ました。[br num=”1″]
下記のグラフを見ても2週間後にはL8020ヨーグルトを食べたグループの虫歯菌が減少しているのは明らかですよね!
この実験で使用されたのは砂糖を使ったL8020ヨーグルトで、L8020菌は乳酸菌なので砂糖を入れないと結構すっぱいというのと、砂糖を入れないと乳酸菌の育ちが悪くなるということで砂糖を入れて作っているそうです。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”isha2.jpg” name=””] 砂糖なしバージョンも販売したことがありますが、砂糖を入れないと酸っぱすぎて売れずに廃盤になりました・・・。[/speech_bubble]
下記の4つのグラフを見ても分かるように、2週間で口の中の歯周病菌が4~9割減るという実験結果が出ています。
歯周病は日本人がかかっている一番多い病気で、心臓病・脳血管障害・糖尿病・肥満の原因にもなりうる身近でありながら、とても怖い病気なんです。
[nlink u=”bhd/health/mouth-flora/”]
歯周病菌はLPSという毒素を持っているのですが、L8020菌はこの毒素をも不活性させることが出来るので難治性の歯周病の原因ともなるカンジダ菌などもL8020を食べることで破壊することが可能です。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”isha.jpg” name=””] L8020を食べ始めて5分でカンジダ菌は破壊されます!
なので、ゆっくりと食べるのがオススメです。
また、糖分が気になる人はL8020マウスウォッシュもオススメで30秒クチュクチュすれば歯周病菌をほぼ死滅させられるし、虫歯菌も減少させます。[/speech_bubble]
8020ヨーグルト(110g×12個) | ヨーグルト | らくれんCOWニバル
L8020ヨーグルトを食べれば歯磨きしなくてもいいの?
L8020ヨーグルトには虫歯菌を減少させたり、歯周病菌を減少させてくれる効果がありますが、やはり基本は歯ブラシでの歯磨きにあります。[br num=”1″]
歯には虫歯菌がフィルム状にくっついていて非常に取れにくい物です。このくっついた虫歯菌をはがすのに一番効果的なのは、歯ブラシです。[br num=”1″]
なので、歯ブラシをした後にL8020ヨーグルトを食べると、虫歯菌減少や歯周病菌減少の効果が非常に高くなります。[br num=”1″]
虫歯・歯周病対策には1に歯ブラシ、2にL8020菌というワケですね!80歳までしっかりと歯を残して楽しい老後に備えましょう!!