12/16、マツコの知らない世界でマツコの知らない燻製の世界が紹介されました。
[toc]
煙で燻した独特の香りと深い味わいが魅力の燻製。
実は今、燻製が密かなブームになっており、コンビニやスーパーにも様々な燻製製品が並び、現在燻製料理の専門店は東京都内だけで40軒以上あるんだとか。
いずれも予約必須で女性客を中心に盛り上がっています。[br num=”1″]
そんな燻製の世界を伝授してくれるのは燻製歴30年の燻し人・桒田 彰(くわた あきら)さん。
桒田さんは独学で燻製作りを極め、その燻製愛から今では自らが会長となり八王子燻製研究会なるものまで設立。[br num=”1″]
香り、味と2度楽しめる激ウマ燻製製品が続々登場します。
コンビニ&スーパーの絶品 燻製おつまみ
コンビニやスーパーで手軽に手に入る燻製おつまみにもオススメなものがあると桒田さんがマツコさんに様々な燻製商品を紹介しました。
山一食品株式会社 「函館いかづくし 天然真いかいかくん」
おすすめポイントはイカが輪っこになっているという点でこれはイカをそのまま輪切りにしていることを示しています。
さきいかには2種類あり、よく見かけるのはイカを縦にさいたタイプですが燻し人・桒田さんが勧めるのは輪切りタイプ。
マツコさんは、「これ美味しい!うん」とコメント。[br num=”1″]
山一食品の「函館いかづくし 天然真いかいかくん」については、通販などできるのか現在問い合わせ中です。分かり次第、追記します。
【12/17追記】
山一食品さんから「天然真いかいかくん」についてご連絡をいただきましたので、その内容を追記いたします。
ドンキホーテ(これは恐らく道内の)にも卸しているそうなので、ドンキホーテでも在庫があれば購入できるそうです。
通販については以下の通りとなります。
商品代金の他に送料が一律で道内500円 道外1,000円と代引手数料324円がかかります。
(商品は1つから購入可能です)
商品のg数についてですが、当社では200g・300g・500gの三種類で販売しております。商品の価格は下記のとおりとなっております。
天然真いかいかくん 200g 540円 300g 810円 500g 1,300円(税込)
【お問い合わせ先】
山一食品(株)
住所:函館市港町1-36-11
TEL 0138-43-1211
FAX 0138-43-2142
近所に売ってないけど食べてみたい!という方は是非ともお取り寄せしてみてくださいね!
私は近所に数軒あるドンキホーテで探して買ってみようと思ってます☆
全国酪農業協同組合連合会「おしいスモークチーズ」
マツコさんは、「あ!美味しい~。燻製美味しいかも。ビール合うね!」とコメント。
桒田さんによるとスモークチーズは「色むら」がないとダメで色むらがあるということは煙で燻している証拠なんだそうです。
全国酪農業協同組合連合会の「おしいスモークチーズ」は山桜チップで燻しているんですが、山桜を使うと香りがとてもいいんだとか。
商品紹介 ヤマラクフーズ 牛乳配達 米 チーズ 卵 ギフト 山形
おいしいスモークチーズはこのサイトでお取り寄せが可能です。
この商品と一緒に食べ比べて欲しいということでリンゴのチップを使って燻した株式会社なとりの「一度は食べていただきたい燻製チーズ」も紹介。
これを食べたマツコさんは、「なんだか若い臭いがする。あ、でも私燻製が強いほうが好きかも。」ということで、初めに食べた「おいしいスモークチーズ」の方が好みだったようです。
燻製強いほうが好きかもの発言に桒田さん思わず、「嬉しい♡」とニンマリ。[br num=”1″]
ファミマ「Family Mart collection うずら薫製」
桒田さんは燻製具合も味付けもこれがイチオシと言っていました。
ファミマにそんな美味しい燻製卵があったとは!近々買いに行こうっと♪(売り切れてそうだけど)
マツコさんも「これ美味しい!高いやつとか食べたけどこれが一番燻製が濃いかも。あら!これ美味しい」とかなり好みの様子でした。
FamilyMart Collection うずら薫製 7個入り 10袋セット
国分株式会社「缶つまシリーズ」Smoke魚
缶つまシリーズは3年前の発売以来爆発的なヒットを飛ばしていて1個500円以上と高額ながら今年の売り上げはシリーズで20億円に達する見込みなんだそう。
そんな缶つまの中でも桒田さんのオススメはSmoke魚シリーズ。[br num=”1″]
鮭ハラス、にしん、さばの3種類を食べたマツコさんは「どれも美味しい」と言っていました。
燻製の楽しみ方
マツコさんが、封を開けてすぐに燻製を食べようとしたら桒田さんが「ダメダメダメダメ!」と制しました。
桒田さんによると燻製にも楽しみ方があるそうです。その楽しみ方とは、
- まずは袋の中の香りを嗅ぐ
- 嗅いだらおもむろに一つ口の中に入れる
- 噛んだものを飲み込み、鼻から抜けるスモークの香りを楽しむ
というもの。[br num=”1″]
分かりますが、ちょっと面倒ですね(^_^;)
マツコさんも思わず、「黙って頂いていいですか?一遍。」とちょっとキレ気味で苦笑い。[br num=”1″]
燻製は使われたチップによって味が異なるので、その違いを食べ比べるのも燻製の楽しみ方の一つだそうですよ。
燻製器がなくても自宅でできる!簡単燻製術
- セラミック製かフッ素加工された土鍋にアルミホイルを敷き、市販のチップを入れたら弱火で5分待ちます。
強火にすると土鍋にヒビが入る恐れがあるので注意! - 煙が上がってきたら網を敷き、食材を置いて再びフタをして弱火で5分。
- ふたを開ければ燻製の完成です!
結構お部屋に臭いが広がりそうなので、洋服などへの匂い移りは気を付けた方がいいですね。出来れば外でやるのがベストかな^^