7/9、あのニュースで得する人 損する人でダラダラ食いで1日5200Kcalも摂取している114.7kgの男性が氷こんにゃくを使ったダイエットに挑戦しました。
ダイエットに挑戦したのは佐竹敦さん、41歳独身!
氷こんにゃくは最近話題の食材ですが、これをどんなふうに調理してダイエットに成功したんでしょうか?
[toc]
氷こんにゃくダイエット挑戦者 佐竹さん
佐竹さんのダイエット前の体型は身長170cm、体重114.7kg、ウエスト124cmとかなりのメタボ体型で内臓脂肪も標準体型の人に比べ、圧倒的に多い。[br num=”1″]
いつ糖尿病になってもおかしくないと言われているため、健康上の理由からダイエットに挑戦することを決意したんだとか。[br num=”1″]
佐竹さんが太り始めたのは中学生時代で、高校生になって学校のマドンナ的な女性に恋をしたそうですが太っていたため話しかけることも出来なかったそう。[br num=”1″]
また勇気を出して初めて行った合コンでもトイレに立ち、席に戻ってみると女性たちが「敦君ってちょっと汗臭くない?」などと話していて、場違いな感じがし、太っている自分に自信が持てなかったというエピソードも。
佐竹さんの食生活
佐竹さんは一体なぜこんなにも太ってしまったのでしょうか。
それは誰もが陥りがちな食習慣が関係していました。[br num=”1″]
佐竹さんが出勤前、母親が朝食にと用意してくれたのは自家製のヨーグルト。
これを佐竹さんは飲み物のように一気飲み!
でもこれだけを口にして出勤していき、朝は70kcalと小食。[br num=”1″]
しかし、お昼はご飯を大盛りにしてもらった大盛り焼き肉弁当で約1080kcal、さらに大好きな炭酸飲料をゴクゴク。
これで終わらず豚肉の甘辛唐揚げ 約240kcal、コールスローサラダ 約150kcalと合計1500kcal強を平らげました。[br num=”1″]
そして夕食はラーメン屋さん。
大盛り混ぜそば約720kcal、付け合せのスープ約130kcal、チャーシュー丼 約360kcal、水餃子 約250kcalと合計1500kcal弱を平らげました。[br num=”1″]
さすがにこれで1日の食事は終了かと思いきや、帰宅後、ポテトチップス約510kcalとアイスクリーム約370kcal、炭酸飲料をとり、さらにロースハム約30kcal、チーズ2個約100kcalと帰宅してからも常に食べ物を口にしていました。[br num=”1″]
そう!佐竹さんが太ってしまった原因はダラダラ食いにあったんです![br num=”1″]
佐竹さんはこの後も深夜の1人ドライブに出かけ、ほったらかし温泉という温泉名物の温玉あげX4個 約800kcal、コーヒー牛乳X2本 約200kcalを摂り、次の温泉地でもコーヒー牛乳X2本 約200kcalを飲み干しました。[br num=”1″]
結局、この日一日の総摂取カロリーはおよそ5200kcalにもなり、成人男性の平均摂取カロリーの約2.3倍という結果に!
これは食べすぎですよね!!っていうか、ほんとフット後藤さんじゃないですが「何ぼほど食うねん!」という感じです![br num=”1″]
これは本当にダイエットしなくちゃダメですね!
氷こんにゃくダイエットとは?
今回、佐竹さんが挑戦したのはお米もお肉もOKでラクに痩せられる氷こんにゃくダイエット。[br num=”1″]
氷こんにゃくダイエットを教えてくれたのは、氷こんにゃくでダイエットに成功した鶴田さん(仮名)という女性。
痩せる前は身長160cmで体重70kg、ウエスト85cmもありました。[br num=”1″]
でも鶴田さん、現在は体重57kgとマイナス13キロ減、ウエストは68cmとマイナス17cmとなり3年前にダイエットに成功して、現在までそのスリムな体型を維持しています。[br num=”1″]
ダイエットに成功した鶴田さんが食べていたのは、一見お肉のように見えるこれ。
実はこれ、氷こんにゃくの生姜焼きなんです。
鶴田さんはこの氷こんにゃくを食事に取り入れてダイエットに成功したんですね![br num=”1″]
鶴田さんは全ての食事を氷こんにゃくに変えたわけではなく1日3食きっちりと食べ、3食のうちの1品に氷こんにゃくを使っただけなんです![br num=”1″]
ある日の食事を見てみると以下のような感じ。[br num=”1″]
【朝食】トースト、ハムエッグ、ポタージュ
【昼食】ご飯、胸肉のケチャップ炒めなど6種類
【夕食】パン、サラダ、氷こんにゃくのチキン南蛮風
チキン南蛮も氷こんにゃくで作れちゃうんですね!お肉っぽくて美味しそう!!
鶴田さんはこんな感じで3食中のうちの一食のしかも一品だけを氷こんにゃくに変えることで13キロのダイエットに成功したんです!
体質や生活習慣により個人差はあるでしょうが、これは俄然チャレンジしてみたくなりますよね!
氷こんにゃくでなぜ痩せられるのか?
1日三食のうちのしかもたった一食に一品、氷こんにゃくを使っただけでなぜ痩せられるのでしょうか。
その訳を東京にある松生クリニックの松生恒夫院長に伺いました。[br num=”1″]
松生院長によると氷こんにゃくで痩せる理由は、「こんにゃく自体に含まれるカロリーが少ない」ということと「食物繊維が多い」というのが最大の要因だそうです。[br num=”1″]
体内に入った食物繊維は小腸の中で糖質や脂質といった脂肪として蓄積しやすい栄養素を包みこむ働きをします。
つまり食物繊維は肥満につながる栄養素の吸収をブロックしてくれるんです。[br num=”1″]
さらに氷こんにゃくは、通常のこんにゃくよりも密度がギュッと圧縮されているため量を意外と多く食べられ、その分 食物繊維を効率よく摂れるためダイエットに向いていると言えます。[br num=”1″]
凍らせることで食感が肉に近くなるので、切り方を変えれば唐揚げ風にしたりトンカツっぽくしたりなど様々な肉料理の肉の代わりに使えて飽きずに続けられるというのもいい点ですね!
氷こんにゃくの作り方
氷こんにゃくダイエットをするには、まずは氷こんにゃくを作らなきゃ始まりません!
というわけで、氷こんにゃくの作り方です。
- 湯がいたコンニャクをお好みの厚さに切る。
- タッパなどに入れ冷凍庫で1日以上かけて凍らせる。
- カチカチになったら電子レンジの600Wで約2~3分加熱する。
大きさや厚さにより解凍時間は異なるので様子を見ながら!
- 冷まして手で握って水分を絞りとり、シワシワのジャーキーのようになれば完成!
氷こんにゃくの作り方については他の番組でも詳しく紹介されたことがあるので、そちらの記事も参考にしてみてください。
[nlink u=”recipe/otherrecipe/kori-konnyaku/”]
佐竹さんの氷こんにゃくダイエット
氷こんにゃくダイエットについて分かったところで、佐竹さんがいよいよダイエットに挑戦です!
期間は2週間で、夕食の1品に氷こんにゃくを使うという決まり。[br num=”1″]
夕食を作るのは母親のしづ子さんで しづ子さんが作った氷こんにゃくメニューは氷こんにゃくの焼き鳥風や氷こんにゃくの酢豚風など佐竹さんの大好きな肉料理風のレシピが並びました。
氷こんにゃくメニューを食べた佐竹さんは、「食べごたえも結構あってお腹いっぱいになります。」と話していました。
佐竹さんの氷こんにゃくダイエットの結果は?
2週間の氷こんにゃくダイエットを終えた佐竹さんの成果は、一体どうなっているんでしょうか。[br num=”1″]
元々の体重が114.7kgあった佐竹さんが体重計に乗ってみたところ、108.7kgという結果に!
つまり2週間でマイナス6キロのダイエットに成功したという訳です!![br num=”1″]
2週間を終えた佐竹さんは、「良かったです。毎日こんにゃくを食べた甲斐がありました。これからも続けないと!」と嬉しそうに話していました。
今回はマイナス6キロということで、見た目には変化があまりありませんでしたが、もっと続ければ見た目も変わってくるでしょうね![br num=”1″]
全体的に食生活を気を付けたというのもあるんでしょうが、3食きちんと食べて2週間で6キロはいいですよね~!
3食のうちのうちの1食に一品だけ氷こんにゃくを使えば痩せられるなら、これは挑戦してみない手はないかも!?[br num=”1″]
氷こんにゃくレシピはクックパッドなんかで検索すれば沢山出てくるので、参考に毎日1品取り入れるところから始めたいですね^^
氷こんにゃくのレシピ 76品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが209万品
氷こんにゃくレシピ