11/20、スッキリで柿トーストと柿と豚肉のオイスター炒めの作り方が紹介されました。
今が旬の果物・柿ですが、皆さんはどんな食べ方をしているでしょうか?
たいていは剥いて食べるだけですよね?[br num=”1″]
でも今、柿をスライスして焼いて食べる「柿トースト」が美味しいとネット上で話題になっているんです![br num=”1″]
スッキリでは料理家・RYOさんに協力してもらって実際に試してみることに!
[toc]
柿トーストの作り方
少し柔らかめの柿を使うと火が通りやすくなるのでいいそうですよ☆
また、柿だけだと優しい甘さで味にメリハリがないので、チーズなどの塩分でメリハリをつけると味が良くなるとのこと。
- 材料(トースト1枚分)
-
トースト 1枚
小さめの柿 1個
とろけるチーズ 適量
作り方:
- 柿を4等分にし、1~2mmくらいの薄切りにする。
- トーストにスライスした柿を乗せ、チーズをトッピングする。
- トースターで焼けば完成!
管理栄養士さんのお話だと、柿は加熱すると水分が抜けて甘みが濃縮し、そこのチーズの油分と塩気が合わさることでクリーミーさとまろやかさが出るんだそうです。さらに慶応大学の研究によると柿を加熱するとリラックス効果がある「GABA」や血流を良くする「シトルリン」が約2~3倍に増えることが分かっています。[br num=”1″]
つまり、柿は加熱することで美味しさUP!栄養効果もUP!なんです。[br num=”1″]
今、クックパッドでは柿トースト以外にも柿を加熱するレシピが続々登場しているのですが、料理家のRYOさんが美味しくてイチオシ!という料理が「柿と豚のオイスター炒め」です。
柿と豚肉のオイスター炒め
- 材料(2人分)
- 固めの柿 1個
にんにく(みじん切り) 1片
豚肉切り落とし 200g
玉ねぎ 1/2個
チンゲン菜 1束
塩コショウ 適量
A:オイスターソース 大さじ1と1/2、しょうゆ 小さじ1、酒 大さじ1、水 大さじ2、片栗粉 小さじ1/2
作り方:
- 柿は皮をむき、4等分にしたら5mm幅くらいで切る。玉ねぎは薄切りにし、チンゲン菜は食べやすい大きさにカットする。
- Aの調味料をすべて混ぜ合わせる。
- フライパンに油をひき、ニンニクを入れ香りが出るまで炒める。
- 香りが出たら、豚肉を加えて炒める。
- 豚肉の色が変わってきたら、玉ねぎを加えて1分ほど炒めたら塩コショウで味を調える。
- 柿、チンゲン菜を加えて約30秒、サッと炒め、2で合わせておいた調味料を加えて全体に絡めれば完成!
旬の柿!ただ食べるだけじゃもったいない!加熱して色々な味わいを楽しみたいですね☆
☆クックパッドの柿を使ったおかずレシピを見る