MENU

家事えもんダイエット豆腐レシピ!1食置き換えるだけで3キロ痩せる!?

  • URLをコピーしました!

10/20のこんにゃくを使ったダイエットレシピも追記しました。
9/15、あのニュースで得する人損する人では家事えもん流ダイエットかけ算レシピが紹介されましたね。1日1食豆腐レシピに変えるだけで1週間でマイナス3キロ!豆腐には女性に必要なイソフラボンも豊富で嬉しいメニューですよね。[br num=”1″]
置き換えで一番効果があるのは夕食ですが、昼に置き換えメニューを食べたりしても皆さん痩せていたので、とにかく1食置き換えればOKです。[br num=”1″]
結果、1週間で女芸人の松丸ホルモンさん(30歳・身長158cm・ウエスト106.5cm)は体重80.1kgがマイナス3kgで77.1kgになりウエストはマイナス3cmという結果に。[br num=”1″]
女子プロレスラーのジャガー横田さん(55歳・身長160cm・ウエスト85.1cm)は体重59.7kgがマイナス1.4kgの58.3kgになり、ウエストはマイナス1.6kg減、ぽっちゃりアイドルグループ『Pottya』の犬童舞子さん(21歳・身長162cm・ウエスト86.5cm)は体重67.8kgだったのがマイナス1.1kgの66.7kgになりウエストはマイナス1.5cm減でした。
レアチーズ風豆腐
[toc]

チキンのような豆腐南蛮

約446Kcalと普通のチキン南蛮の約半分のカロリーで作れます。

材料
木綿豆腐 1丁(キッチンペーパーで包んで、冷凍庫で8時間凍らせておく)
キュウリ 25g
片栗粉 少々
塩、コショウ 少々
ポン酢 大さじ1
サラダ油 大さじ1
【A】
ゆで卵 1/2個
塩コショウ 少々
マヨネーズ(ローカロリーのもの) 大さじ1/2
プレーンヨーグルト 大さじ1と1/2

【作り方】

  1. 冷凍した木綿豆腐をレンジで表3分、裏3分ずつ温め解凍し、粗熱を取ったら絞るように十分水抜きをする。
  2. 水抜きしたら食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつけ、両面に片栗粉を付ける。
  3. フライパンにサラダ油をひき、焦げ目がつくまでしっかり焼く。
  4. キュウリをみじん切りにし、保存袋に入れたら、【A】を加えて卵を手で潰しながら混ぜ合わせる。
  5. 焼いた豆腐にポン酢をかけ、④をのせれば完成!

レンチンさば味噌豆腐

材料
さば味噌缶 80g
木綿豆腐 1丁

【作り方】

  1. 豆腐を食べやすいサイズに取り分けて器に盛り、そこに さば味噌を乗せ、ラップをせずにレンジで2分温めたら完成!

ピザ風焼き豆腐

材料
木綿豆腐 1丁
とろけるチーズ 2枚
ケチャップ 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2
※コショウはお好みで

【作り方】

  1. 豆腐を一口サイズにカットし、オリーブオイルをひいたフライパンで焼き目がつくまで焼く。
  2. 焼き目が付いたら、表面にケチャップを塗り、チーズをちぎって乗せる。
  3. 蓋をしてチーズがとろけてきたら火を止め、お好みでコショウをかけて完成!

レアチーズ風豆腐

材料
絹ごし豆腐 1/2丁
ハチミツ 小さじ2
粉チーズ 10g
ブルーベリージャム 大さじ1

【作り方】

  1. お豆腐を1/2にカットし、表面にハチミツを塗り、その上に粉チーズをかける。
  2. ブルーベリージャムをトッピングすれば完成!

さっぱり味噌かけ冷奴

材料
木綿豆腐 1丁
レモン汁 大さじ1
味噌 25g
ショウガ(チューブ) 12g

【作り方】

  1. 味噌・ショウガ・レモン汁を混ぜ合わせる。
  2. 食べやすいサイズにカットした豆腐の上にトッピングすれば完成!

熱々ニラマヨ豆腐

材料
木綿豆腐 1丁
ニラ 20g
マヨネーズ(ローカロリーのもの) 大さじ1
かつお節 1袋(2g)

【作り方】

  1. ニラを細かく刻んでマヨネーズと混ぜ合わせる。
  2. 食べやすいサイズにカットした豆腐の上に①をのせ、レンジで2分温めて、仕上げにかつお節をトッピングすれば完成。

梅ザーサイ冷奴

材料
木綿豆腐 1丁
梅干し 22g(2個)
ザーサイ 40g
大葉 1枚

【作り方】

  1. 梅、ザーサイ、大葉を細かく刻んで混ぜ合わせる。
  2. 食べやすいサイズにカットした豆腐の上に①をトッピングして完成。

汁なしこんにゃく担々麺

約280kcalの中華麺がわずか9kcalになっちゃうダイエットに最適な担々麺!

材料(1人分)
【麺】
糸こんにゃく 1袋
鶏がらスープの素 小さじ1/2
【肉味噌】
鶏ムネひき肉 80g
長ネギ(白い部分) 40g
味噌 小さじ2(12g)
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/4
にんにくチューブ 小さじ1/4
鶏がらスープの素 小さじ1/2
こしょう 少々
【トッピング】
ニラ(みじん切り) 30g
ミニトマト(4等分にカット) 2個(30g)
ラー油 小さじ1/4
白髪ねぎ お好みで

【作り方】

  1. 耐熱ボウルに糸こんにゃくを入れ、浸かるくらいの水を入れたら600Wの電子レンジで3分加熱する。
  2. 加熱したらザルにあけ、流水で洗い流して水気をよくきり、鶏がらスープの素(小さじ1/2)をからめる。
  3. ボウルに肉味噌の材料を入れ、混ぜ合わせてからフライパンに入れて中火と弱火の中間くらいの火加減で混ぜながら火を通す。
  4. 糸こんにゃくを皿の上にのせ、ニラを周りに盛り付ける。
  5. 皿の中心に炒めた肉味噌をのせ、中心にトマトをトッピングする。
  6. 仕上げにラー油を回しかけ、お好みで白髪ねぎも最後にのせたら完成!

こんにゃくレタスロール

材料(1人分)
糸こんにゃく 100g
レタス 1/2個
【A】
ネギ(みじん切り) 30g
鶏ムネひき肉 80g
はんぺん 20g
しょうが 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
粗挽きこしょう 少々
塩 少々

【作り方】

  1. 糸こんにゃくをハサミで細かく刻み、【A】と一緒に保存袋に入れて、はんぺんの形がなくなるまでよく揉みこむ。
  2. 袋の角を切り、レタスの隙間にまんべんなく絞り出し、スプーンで表面を整える。
  3. 皿にのせてラップをしたら600Wの電子レンジで約4分加熱する。

こんにゃくユッケ

材料(1人分)
板こんにゃく(黒) 150g
マグロ 60g
万能ネギ 1本
きゅうり 1本
焼肉のたれ 大さじ1
白ごま 小さじ1/2
卵黄 1個

【作り方】

  1. 板こんにゃくにフォークを突き刺して細長く削ぐ。
  2. 耐熱ボウルに①を入れ、浸かるくらいの水を入れたら600Wの電子レンジで3分加熱する。
  3. 加熱したらザルに上げて、しっかりと水洗いして臭みをとり、水気を切る。
  4. きゅうりを千切りし、皿に敷き詰める。
  5. マグロを細切りにした こんにゃくの大きさと合わせて切る。
  6. ボウルに③のこんにゃく、マグロ、小口切りにした万能ネギを半量入れ、焼き肉のタレを加え、混ぜ合わせる。
  7. キュウリを敷いた中心に⑥を盛り付け、卵黄をのせ、白ごまと残りの万能ねぎをのせたら完成!

きな粉もち風こんにゃく

材料(1人分)
板こんにゃく(白)150g
きな粉 大さじ1
黒蜜 大さじ1

【作り方】

  1. スプーンでこんにゃくの表面を削ぎ、葛きり風にする。
  2. 耐熱ボウルに入れたら、こんにゃくが浸るくらい水を入れ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
  3. 加熱したらザルにあけ、水で洗い、水気をよく切る。
  4. 器に盛り付け、黒蜜ときな粉をかけて完成!

こんにゃくロウスー

チンジャオロウスならぬ こんにゃくロウスー!

材料(1人分)
板こんにゃく(黒) 150g
ピーマン 2個
鶏ムネ肉 50g
味付きメンマ 30g
ごま油 小さじ1/2
【A】
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
ごま油 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1

【作り方】

  1. 【A】を全て混ぜ合わせておく。
  2. 板こんにゃくをフォークで細くそぐ。鶏ムネ肉・ピーマンもサイズを合わせて切る。
  3. 削いだら軽く塩(分量外)で揉み、水洗いして、よく水を切る。
  4. 熱したフライパンに細切りにしたこんにゃくを入れ、軽く炒って臭みをとる。
  5. ④に鶏ムネ肉・ピーマン・味付きメンマを入れて中火で炒める。
  6. 鶏ムネ肉に火が通ったら、①の調味料を入れ炒め合わせる。
  7. 仕上げにゴマ油を加えて混ぜれば完成!

こんにゃくトマトナムル

材料(1人分)
板こんにゃく(黒) 150g
トマト 1個
もやし 50g
味付きメンマ 35g
中華だしの素 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
塩 少々

【作り方】

  1. 板こんにゃくをフォークで細く削ぎ、耐熱ボウルに入れ、こんにゃくが浸かるくらいの水を入れたら600Wの電子レンジで3分加熱する。
  2. 加熱したらザルにあけ、水洗いして臭みをとり、しっかりと水気をきる。
  3. トマトをくし型に切る。
  4. もやしを600Wの電子レンジで40秒加熱する。
  5. ①③④と味付きメンマをボウルに入れ、中華だしの素・ごま油・塩を加えて和えれば完成!

イタリアン爆弾こんにゃく

材料(1人分)
板こんにゃく(黒) 150g
ひきわり納豆 1パック
レタス 1/4個
トマト 1/2個
味付きメンマ 40g
万能ネギ 1本
卵黄 1個
粉チーズ 小さじ1
【ソース】
トマト(みじん切りし、軽く潰す) 20g
オリーブオイル 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
添付納豆のタレ 1パック分
塩 少々
粉チーズ 小さじ1/2

【作り方】

  1. 板こんにゃくを包丁でみじん切りにし、耐熱ボウルに入れ、こんにゃくが浸かるくらいの水を入れたら600Wの電子レンジで3分加熱する。
  2. 加熱したらザルにあけて水洗いし、しっかりと水気を切って臭みをとる。
  3. レタス、トマト、メンマを粗みじん切りにする。
  4. 万能ネギを小口切りにする。
  5. 器にみじん切りにしたレタス・トマト・メンマと②のこんにゃくをバランス良くのせる。
  6. 中心に納豆をのせたら、その上に万能ねぎと粉チーズを散らしたら、最後に卵黄をのせる。
  7. 【ソース】の材料を全て混ぜ合わせる。
  8. 食べる時にソースをかけ、混ぜて食べる。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次