MENU

水素水で抗酸化力アップ!アトピーには水素風呂!ゲンキの時間

  • URLをコピーしました!

12/13、健康カプセル ゲンキの時間では酸化のナゾ大解明!サビない身体の作り方ということで身体をサビさせる原因になる活性酸素と活性酸素を減らすのに有効な水素水について紹介されました。[br num=”1″]
活性酸素を減らすには、野菜や果物など毎日の食事を気を付けることももちろんですが、最近では手っ取り早く水素水を活用する方法がかなり注目されています。[br num=”1″]
活性酸素やその活性酸素を減らす方法をまとめました。
水素水の健康効果
[toc]

サビの原因 活性酸素とは?

人は毎日呼吸するだけでも活性酸素を自然と活性酸素を作りだしています。[br num=”1″]
そして、本来、活性酸素の役割は、その強い酸化力でウイルスや細菌を退治すること。
しかし、何らかの原因で必要以上に増えてしまうとウイルスや細菌だけでなく、細胞まで傷つけ、身体をサビつかせてしまうんです。[br num=”1″]
身体のほとんどの不調や病気は活性酸素が原因と考えられるというから恐ろしいですね。

活性酸素が原因と考えられる主な病気
循環器
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 心筋梗塞
脳神経
  • 認知症
  • パーキンソン病
  • 脳浮腫
呼吸器
  • 肺気腫
  • ぜんそく
  • 呼吸窮迫
内分泌代謝
  • 糖尿病
  • 肥満
  • メタボ
その他
  • がん
  • アトピー性皮膚炎
  • 老化

活性酸素を増やしてしまう原因

人は呼吸するだけでも活性酸素を作りだしていますが、さらにその活性酸素を増やしすぎてしまう原因があります。[br num=”1″]
増えすぎてしまうと体に様々な悪い影響を及ぼしてしまう活性酸素ですが、活性酸素を増やしてしまう原因とは一体どういったことが挙げられるのでしょうか。
実は活性酸素を増やす原因としては普段の生活の何気ない行動が大きく関わっています。[br num=”1″]
私の場合は、睡眠不足・ストレス・タバコ・暴飲暴食がかなり当てはまってしまっているので、身体の中で活性酸素がかなり悪さしていそう・・・。

  • 睡眠不足
  • ストレス
  • お酒
  • タバコ
  • 暴飲暴食
  • 紫外線

水素水とは?

活性酸素に対抗するには抗酸化作用を持つ野菜や果物を積極的に摂るのがいいというのは分かりますが、毎日摂るのは結構大変。[br num=”1″]
そこで、今注目の水素水を使えば、手軽に活性酸素を体内から除去できてしまいます。[br num=”1″]
水素水とは、水素を溶け込ませた水のことで、武蔵小杉病院の太田先生が2007年に論文を発表しネイチャーメディシンにも掲載されている、今注目の抗酸化飲料です。[br num=”1″]
水素は体内に取り込まれると活性酸素と結合し、体に害のない水に変化するのですが、水素は宇宙一小さな物質のため、体外からの侵入が難しい脳や子宮などにも入り込み、体中の活性酸素を取り除くことが出来るんです!

水素風呂の効果

ある女性は、アトピー性皮膚炎に悩み、何軒もの皮膚科へ行ったもののその症状は改善されませんでした。
そこで使用したのが水素風呂に入るという治療法。
彼女が用いたのは下記の水素発生装置を使った水素水風呂を作る機械でした。[br num=”2″]

アトピー性皮膚炎の原因の一つは炎症の要因となる増えすぎてしまった活性酸素と言われています。
その活性酸素を除去する効果のある水素風呂でアトピー性皮膚炎の炎症が緩和したんです。[br num=”1″]
この女性は、使い始めて2、3日目で効果が見られ、1か月毎日続けた頃には水素水の効果を強く感じたそうです。[br num=”1″]
彼女が水素水に出会ったきっかけは、東京都文京区にある順天堂大学で、研究段階という説明を受けたうえで水素風呂を勧められたんだそう。[br num=”1″]
水素は宇宙一小さな物質であるため、飲んで中からというだけでなく、入浴などで外から体内に入ることも可能!
アトピー性皮膚炎の場合、活性酸素が発生した患部にダイレクトに水素が行き渡るため、飲むよりも水素風呂が効果的なんだそう。[br num=”1″]
水素水風呂に毎日入った彼女の場合、水素水風呂に入浴することで皮膚のバリア機能が改善し、必要以上に水分が身体から出て行かず乾燥状態が改善されたことにより、アトピーが緩和したと考えられます。[br num=”1″]
そこで、実験として1か月水素水風呂に入浴してから、一度、水素水風呂の入浴をやめるということをしてみたのですが、すると1日2日目からまた痒みがぶり返し、約1週間後には以前と同じくらいの痒みが戻ってきてしまったと言います。[br num=”1″]
現在は、研究段階で完全にはアトピー性皮膚炎への効果が解明されていない水素水ですが、実際の体験者の話を聞くと確実にいい効果が期待できそうですよね![br num=”1″]
その他にも水素水の効果は様々な大学で現在研究が進んでおり、その研究結果については下記のようなものがあります。[br num=”1″]
【各大学での水素水の健康に対する研究】

  1. 順天堂大学の研究ではパーキンソン病患者に水素水を飲んでもらったところ、約7割の患者に進行抑制の効果が見られた。
  2. 慶應義塾大学の研究では水素ガスを使い、心肺停止した動物を蘇生した所、脳機能や心筋組織の後遺症が軽減した。

これ以外にも身近なものでは寝起きが良くなったとか血糖値の改善が見られたなんて言う声も聞いたことがあり、私も母に水素水を飲ませてみようかなと考えたのですが水を飲む習慣がないため、水素サプリを飲ませてみることにして私と妹ともに購入しました。[br num=”1″]
水素サプリを飲んでみたところ、寝起きの時に本当に身体が軽くて何にいいとは言えませんがとにかく何だか体調がいいんです。[br num=”1″]
なので、定期購入でしばらく飲んでみることにしました。母は体調がもともと良くないため、まだ効果が表れませんが続けたら何かいい効果があるのでは?と思っています。

水素水の飲み方

番組での実験でも、水素水を飲んですぐに活性酸素の低下がみられた水素水!是非とも毎日飲みたいですよね!
そこで、水素水に関して論文も発表している太田先生によると、水素水の飲み方は以下の通り。

  1. 1日に飲む量は300~500mlを飲む。
  2. コップに注いだら3時間以内に飲む。
    ※どんどん抜けて行ってしまうため

[br num=”1″]
このほかにも水素に関する情報がありますので、ご参考にどうぞ。藤原紀香さんなども愛用しています。
[nlink u=”bhd/health/norika-beauty/,bhd/beauty/honey/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次