3/24、ナイナイアンサーで面倒な手間がゼロ!北斗流超簡単ぶっ飛ばしレシピということで北斗晶さんが簡単レシピを2つ紹介してくれました。
チーズフォンデュは一緒に料理していた辻仁成さんも食べて「美味しい」といい、スタジオで食べた浅田舞さんも「美味しい。普通のチーズフォンデュだと途中でちょっとくどいなと思っちゃうんですけど和が混ざってるからいくらでも食べれる」と言っていました。[br num=”1″]
大根もちも辻さんは「何これ!モチモチ!大根もちじゃん。美味しいよね。電子レンジだけでしょ?」と驚いていました。
[toc]
北斗流とろろフォンデュ レシピ
一品目はとろろフォンデュ。
とろろは擦りおろす時に人によっては手が痒くなったりするし、つるつる滑ってなかなか擦り下ろしにくいもの。
そこで北斗さん流はミキサーを使って擦りおろす工程をぶっ飛ばしちゃいます。
- 材料
- 長芋(太いもの) 縦13cm分くらい
水 3カップ
白だし(しょうゆ) 120ml
白味噌 大さじ5
ピザ用チーズ 45g
- 長芋の皮を剥き、適当なサイズにカットしてミキサーに入れる。
- 水・白出汁(しょうゆ)・白味噌を1に加えて、撹拌する。
- 撹拌したら鍋に移して温め、ピザ用チーズを加えて溶かせばフォンデュの完成。
チーズをプラスすることで、とろろだけよりも食材とより絡みやすくなる。
- あとはお好みの具材をつけて食べるだけ。
北斗流 大根もち レシピ
普通の工程だと大根もちは茹でる・蒸す・焼くの3つの工程があり、意外と手間のかかる料理です。
でも北斗流なら2回のレンチンで茹でる・蒸す・焼くの工程をぶっ飛ばせちゃいます!
レシピでは丸大根というものを使いますが普通の大根でも作れるんじゃないでしょうか。
- 材料
- 丸大根 厚さ4~5cmくらいの輪切り
水 大さじ3
塩 小さじ1/2
上新粉 100g
ごま油 大さじ1
桜えび 適量
大根の葉(みじん切り) 適量
- 丸大根の中身をくり抜き3㎝角に切って皿に乗せラップをしたら、レンジ(600W)で6分加熱する。
- 加熱したら取り出して荒みじん切りにする。
- ボウルに水・塩・上新粉と2を入れて混ぜ合わせる。
- 3にごま油と桜えび・大根の葉を加え、混ぜ合わせる。
- くり抜いた大根の中に4を戻す。
- レンジで10分加熱すれば完成!