MENU

ゴールデンベリー2日で血液サラサラに!最新スーパーフード4種類【世界一受けたい授業】

  • URLをコピーしました!

5/7、世界一受けたい授業で健康や美肌、ダイエットなどを強力サポートしてくれると米国をはじめ国内外のモデルが愛用し、日本でも注目が高まっているスーパーフードの特集がありました。[br num=”1″]
一口でスーパーフードと言っても様々な種類がありますが、結局スーパーフードというのは、まだしっかりと定義されたものではなく一般的な食品に比べて健康成分を豊富に含んだ食品の総称なんです。[br num=”1″]
今回は多くのスポーツ選手を栄養面でサポートしてきた管理栄養士の坂元美子先生が日本で手に入る最新スーパーフードを教えてくれました。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”celeb.jpg” name=””] スーパーフードを日常に取り入れて美しく健康になりましょ♡[/speech_bubble]
ゴールデンベリー
[toc]

血液サラサラが期待できるゴールデンベリー

ペルー原産の食用ほおずきであるゴールデンベリーは貧血を予防する鉄分を多く含んでいて、さらに血液をサラサラにするビタミンEが豊富に含まれています。
ゴールデンベリー
世界一受けたい授業では、まだ20代なのにドロドロ血液の男性がドライフルーツタイプのゴールデンベリーを食べるとどのくらい血液サラサラになるのか実験していました。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”dosiyo.jpg” name=””] 20代なのに血液ドロドロ・・・。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”eiyosi.jpg” name=””] ゴールデンベリー(ドライフルーツ)20粒と牛乳200mlをミキサーにかけたジュースを1日2回、2日間飲んでみましょう☆[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”genki.jpg” name=””] おぉ!たった2日飲んだだけでドロドロ血液がサラサラに!!これはビックリ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”eiyosi.jpg” name=””] ゴールデンベリーのビタミンEが毛細血管を広げて血液を流れやすくしてくれたんですよ。さらに血液自体の老化を予防してサラサラな血も作ってくれます。[/speech_bubble]

ドロドロ血液で血流が悪くなっているのを改善してくれるだけでなく、血液自体もサラサラにしてくれるゴールデンベリー!
とっても気になるスーパーフードですね!

ダイエットが期待できるアマランサス

紀元前4000年ころから古代メキシコ人によって栽培されていたと言われる中米原産の穀物である『アマランサス』。
アマランサス
アマランサスはミネラルが豊富で、食物繊維の量もとっても多くてレタスの約7倍も含まれています。この豊富な食物繊維により体脂肪を増えにくくしてくれます。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”eiyosi.jpg” name=””]お米1合につきアマランサス大さじ1程度を入れて炊くだけでダイエットが期待できます![/speech_bubble]
アマランサスについての詳しい内容は下記の記事からご覧ください。
[nlink u=”bhd/beauty/super-food2016/”]

貧血予防が期待できるタイガーナッツ

貧血予防に効果的と今、スペインで大人気のスーパーフードが古代エジプトでも貴重な栄養食だったと言われる『タイガーナッツ』。道端アンジェリカさんもダイエットに利用していると話題になりましたよね。
タイガーナッツ
ナッツという名前がついていますが実際はナッツ(木の実)ではなく、カヤツリグサという野菜の仲間である植物の塊根(かいこん)で、茎が土の中で膨らんだものです。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”my.jpg” name=”メディアNOW管理人”] 私もドンキホーテで見かけたので購入して食べていますが、ほんのり甘くて美味しいのでおやつ代わりに食べてます♪食物繊維とビタミンEが美容にいいって言われてるアーモンドの2倍以上も含まれてるのがGOOD!食感はグニグニしてます。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”eiyosi.jpg” name=””]タイガーナッツは貧血予防に効果のある鉄分や血圧を正常に保つ働きのあるカリウムが多く含まれています。スペインでは飲み物で摂るのが伝統的で、日本でもタイガーナッツミルクと呼ばれています。ビタミンCが多く含まれるフルーツと一緒に摂るとタイガーナッツに含まれる鉄分の吸収力がUPしますよ♪[/speech_bubble]
タイガーナッツミルクは自宅でも簡単に作れます。

タイガーナッツミルクの作り方

フルーツやハチミツを加えてスムージーにしてもGOOD!

材料
タイガーナッツ 50g
水 200ml

【作り方】

  1. タイガーナッツをたっぷりの水に浸し一晩置く。
  2. 翌日、ザルに開けて水を切ったら新たな水(200ml)と一緒になめらかになるまでミキサーにかける。
  3. ガーゼで濾せば完成!
    タイガーナッツミルク

動脈硬化予防が期待できるダルス

今、アメリカで老化予防が期待されると注目されているのは、ダルスという海藻の一種。
ダルス
北大西洋や北太平洋に自生し北欧諸国で昔から食べられていた海藻で、細胞の老化を予防したり、動脈硬化予防する抗酸化物質が非常に豊富に含まれているので、今大注目なんです。[br num=”1″]
しかし注目されているのはその成分だけではありません。[br num=”1″]
なんと加熱すると『ベーコンの味』になるんです!
油で焼いて塩を振るとまさにベーコンの味になっちゃうというから驚きですよね!
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”eiyosi.jpg” name=””]ベーコンは食べ過ぎると動脈硬化を進めてしまう可能性がありますが、ダルスは逆に動脈硬化を予防する素晴らしいスーパーフード!日本でも最近、研究開発が進められているんですよ♪[/speech_bubble]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次