1/28、PON・中岡家の食卓は健康食材ココナツオイル最前線ということでダイエットやアルツハイマー病改善にも効果的と言われているけれどイマイチ使い方が分からないココナッツオイルを使った料理レシピが紹介されました。
レシピを教えてくれたのは管理栄養士でフードコーディネーターの北嶋佳奈さん。
ココナッツオイルを使った多くのレシピを雑誌やインターネットで披露しています。
管理栄養士 北嶋佳奈オフィシャルブログ「HALEAINA」Powered by Ameba
香りが甘い分、お砂糖を控えめにしても香りで楽しめると言う北嶋さんが教えてくれるココナッツオイルの活用法を見ていきましょう!
[toc]
チョイ足しで美味しく!ココナッツオイル基本編
まずは、ある食材にちょこっと足すだけで楽しめるココナッツオイル活用法を教えてもらいます。
コーヒーにココナッツオイル
固体のココナッツオイルをティースプーンに半分ほどすくってコーヒーに入れて混ぜる。
砂糖を入れていないのにココナッツオイルの甘い香りで甘く感じられます。
ポタージュスープにココナッツオイル
コーンポタージュスープに小さじ1/2くらいの量のココナッツオイル(固体)を加えて混ぜる。
試食した江奈さんは「コーンの甘みとオイルの甘みが合いますね。」とコメント。
油を足すことでコクが出てリッチ感が増すそうです。ポタージュ系スープなら全般的に合うそうです。
マヨネーズにココナッツオイル
湯煎して液体にしたココナッツオイルをマヨネーズに適量加えて混ぜる。
試食した江奈さんは「酸味がとれてコクが増すというかフワッと鼻に香りが抜けますね」とコメント。
酸味をとって味をまろやかにするので、バルサミコ酢・黒酢・キムチにもオススメだそうです。
トーストにココナッツオイル
焼いたトーストにバター代わりに固体のココナッツオイルを塗る。
試食した江奈さんは「美味しい!毎日食べたい!」と言っていました。
マンゴーにココナッツオイル
冷凍マンゴーに湯煎して液体にしたココナッツオイルをかけると、ココナッツオイルが冷えて固まりパリパリになって新感覚のデザートに!
試食したロッヂ中岡さんは「うマンゴーになった!」とコメント。[br num=”1″]
こんな記事もよろしければどうぞ。
[nlink u=”http://milky0301.xsrv.jp/bhd/diet/keton-coconut/”]
簡単でおいしいレシピを紹介!ココナッツオイル応用編
ココナッツオイルは成分の構造が安定しているので加熱調理に強く酸化しにくいという特徴があります。
その特徴を活かした料理レシピを色々教えてもらいます。
ココナッツきんぴらごぼうレシピ
- 材料(2人分)
- ごぼう 1本(約100g)
ニンジン 1/4本(約50g)
ココナッツオイル 大さじ1/2(固体)
醤油・酒・砂糖 各小さじ2
白ごま 適量
【ごぼう用】
水 500cc
酢 大さじ2
作り方:
- 砂糖・酒・醤油を混ぜて調味料を作る。
- ごぼうとニンジンは千切りにして、ゴボウは酢水に10分ほど浸けておく。
- フライパンにココナッツオイルを入れて火にかけ溶かしたところに2を加えて炒める。
- しんなりしてきたら、1の調味料を加えて煮詰めて白ごまを加えれば完成!
アボカドのココナッツオイルソテーレシピ
どちらも暖かい国の食べ物なので相性がいいそうです。
- 材料(2人分)
- アボカド 1個
ココナッツオイル 小さじ2
薄力粉 小さじ2
塩コショウ 少々
レモン汁 小さじ1
作り方:
- アボカドは皮をむいて種を取り除き、縦半分に切ったら1.5cm幅に切る。
- 薄力粉を全体に振る。
薄力粉を振ることで焼いた時にカリッとします。
- 熱したフライパンにココナッツオイルをひき、アボカドを並べ こんがりと焼く。
- 焼けたら塩コショウをふって、お好みでレモン汁を絞れば完成!
鶏むね肉のココナツカレー炒めレシピ
ココナッツオイルはエスニックな料理にとても合うので、初心者はエスニック料理に使うことから始めるといいと北嶋さんは言っていました。
この料理、とっても美味しそうですね!!
- 材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚
塩コショウ 少々
カレー粉 小さじ1/2~1
片栗粉・酒 各小さじ1
赤パプリカ 1/2個
玉ねぎ 1/2個
しょう油 小さじ2
ココナッツオイル 小さじ2
グリーンリーフレタス あれば2~3枚
作り方:
- 玉ねぎ・赤パプリカは食べやすい大きさに切っておく。
- そぎ切りにした鶏むね肉をポリ袋に入れ、薄力粉をまぶす。
- 2の袋にカレー粉・塩コショウ・料理酒を入れ全体をまんべんなく揉み込む。
- ココナッツオイルをフライパンで熱して3の鶏むね肉を両面しっかり焼く。
- 鶏むね肉に火が通ったら玉ねぎと赤パプリカを加えて火を通す。
- 野菜に火が通ったら、しょう油を加えて全体に軽く和える。
- 皿にリーフレタスを敷き、6を盛り付ければ完成!