2/6、ノンストップ OneDish今回はV6坂本昌行さんがセロリたっぷりドライカレーのレシピを紹介してくれました。
セロリの茎も葉も使われていてセロリ好きにはたまらないドライカレーですね。とっても美味しそう!!
- 材料(2人分)
- セロリ(葉付き) 2本
玉ねぎ 1/2個
ニンジン 50g
卵 2個
サラダ油 大さじ2
ニンニク・ショウガ(みじん切り)各大さじ1
合いびき肉 250g
カレー粉 大さじ3
ウスターソース 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ2
水 100cc
塩 小さじ1
バター 大さじ1
ご飯 320g
トマト(ヘタを除き1㎝角に切る) 1/4~1/2個
【作り方】
- セロリの葉と茎を切り分け、セロリの茎は7~8mm角に切り、葉は食べやすい大きさに刻む。
- 玉ねぎ・ニンジンは粗みじん切りにする。
- 耐熱ボウルに殻つきの卵を入れ、卵がかぶるくらいの熱湯を注いで皿などでフタをして15分置く。
15分過ぎたら卵は取り出して必ず常温に戻しておく。
- フライパンのサラダ油をしき、ニンニクとショウガを香りが立つまで炒める。
- 香りが立ったら3の玉ねぎとニンジンを加え玉ねぎが透き通るまで炒める。
- 玉ねぎが透き通ったら合いびき肉を加えて炒める。
- ひき肉に火が通ったらカレー粉・ウスターソース・トマトケチャップ・水・塩を加えて全体を混ぜたら3~4分煮る。
- 煮終わったら1のセロリの茎だけを加え、全体を軽く炒める。
セロリは最後に加えてフレッシュ感を残す。
- 別のフライパンを火にかけバターを溶かし、ご飯を入れてフライパンに広げたら9を加えて全体を炒め合わせる。
- 皿に食べる2/3くらいの量を盛り付け、刻んだセロリの葉を乗せ、その上から残り1/3のご飯を盛り付けトマトを散らす。
- 仕上げに作っておいた温泉卵を割って乗せれば完成!