MENU

もどきご飯の作り方!カリフラワーチャーハンレシピも!もどきご飯ダイエット半年で10キロ痩せ!

  • URLをコピーしました!

7/2、ジョブチューン医者ぶっちゃけSP★ベストセラー医療本を書いた名医が大集合で、お茶の水整形外科院長 銅冶 英雄医師が執筆し、10万部を超えるベストセラーになっている『医師が考案・実証した糖質制限もどきご飯ダイエット』が紹介され、銅冶医師が もどきご飯の作り方を紹介してくれました。
もどきご飯

白米のご飯を卵や豆腐、カリフラワーを使った もどきご飯に変えるだけで糖質が制限され、ダイエット効果抜群![br num=”1″]
半年で体重が10キロ以上減ってダイエットに成功している人が続出していて、本を書いた銅冶先生自身も半年で14キロの減量に成功!
もどきご飯は肥満だけでなく、腰痛・ヒザ痛などの予防や改善にもなるというから、試す価値がありそうですね!

[toc]

卵のもどきご飯の作り方

コレステロールの多い卵を1日1個以上食べると動脈硬化を引き起こすと言われていましたが、2015年の厚生労働省の発表によるとコレステロールの摂取制限は設けないとなりました。[br num=”1″]
本を書いた先生自身も1日に卵を5個~10個ほど食べているそうなので、健康面では卵のもどきご飯を食べても大丈夫だそうです。

材料
卵3~5個

【作り方】

  1. 卵をボウルに割り入れ、軽くかき混ぜる。
  2. フライパンを弱火にかけ、流し入れたら箸でそぼろ状に炒めれば完成!

カリフラワーのもどきご飯の作り方

カリフラワーのもどきご飯は海外セレブの間でもカリフラワーライスとして愛用している人が多く、チャーハンなどに最適です![br num=”1″]
カリフラワーは低カロリーな上に、ダイエット効果の高いビタミンB群が豊富に含まれていて代謝を促進してくれるし、糖質や脂質もエネルギーに変えてくれます。[br num=”1″]
また、加熱しても豊富な食物繊維が熱からビタミンCを守ってくれるのでセルライト解消に効果のあるビタミンCもしっかり摂れます。[br num=”1″]

材料
カリフラワー 1株

【作り方】

  1. カリフラワーを小房に切り分け、約3分茹でる。
  2. ザルに開け、粗熱を取ったあと包丁で細かく切れば完成!

カリフラワーライスチャーハンの作り方

雑誌GOSSIPS6月号に掲載されていたヴィクシー在籍歴トップを更新中のアドリアナ・リマのカリフラワーライスをアレンジしたカリフラワーチャーハンのレシピを引用させていただきました。[br num=”1″]
お茶碗1杯分で51Kcalととってもヘルシー!

材料(2人分)
カリフラワー 1株
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
エビ 10尾
塩、コショウ 各適量
ゴマ油 大さじ1
卵 2個
中華スープの素 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 小さじ2
刻みネギ 適量

【作り方】

  1. カリフラワーを小房に分け、フードプロセッサーでかくはんし細かくする。パプリカはそれぞれ粗みじんに切る。
  2. エビは背わたを取り除いて塩、コショウをまぶす。フライパンを中火にかけ、薄くサラダ油をひいたらエビを並べ入れて焼き色がつくまで両面を焼き、一旦取り出しておく。
  3. フライパンの汚れを拭き取り、ゴマ油をひき中火にかける。赤パプリカ、黄パプリカを加えてしんなりするまで炒める。卵はボウルに溶きほぐしておく。
  4. パプリカを端に寄せ、空いたところに卵を流し入れてかき混ぜる。卵が半熟になったらさらに1のカリフラワーを加えて5分ほど炒め合わせる。
  5. エビを戻し入れ、中華スープの素、塩、こしょう、しょうゆ、オイスターソースで味を調える。刻みネギを加えて手早くかき混ぜ、お皿に盛り付ける。お好みでライムやパセリを添えても。

豆腐のもどきご飯の作り方

タンパク質が豊富で糖質が少ないので、ダイエット効果抜群です![br num=”1″]
スタジオでは豆腐のもどきご飯に漬けマグロをのせた鉄火丼を試食していましたが、ご飯を食べてる感じになる、美味しいと評判でした。
豆腐のもどきご飯に漬けマグロをのせた鉄火丼

材料
豆腐 1丁

【作り方】

  1. 豆腐をキッチンペーパーで包んで水気を取り、包んだまま皿にのせて500Wの電子レンジで2~3分加熱する。
  2. 加熱したらフライパンに移し、ヘラで細かくそぼろ状に炒めれば完成!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次