8/2、みんなの家庭の医学で炭水化物を冷やすだけで、しつこい便秘が劇的に改善する方法が紹介されました。この方法で20年来、しつこい便秘に苦しみ、出産後には より症状が酷くなったという女性や3日に一度しかお通じがない女性がかなり改善していました。[br num=”1″]
冷やすだけという手軽な方法で便秘改善できるので、暑い夏には試しがいがありますね!奥薗壽子さんの冷やしたご飯を使ったレシピは参考になります!
[toc]
なぜ冷たい炭水化物で便秘が良くなるの?
東邦大学医療センター大森病院 総合診療科 教授 瓜田 純久先生によると、通常、便秘の人は改善するために水溶性食物繊維を摂ったりヨーグルトなどの乳製品を摂ったりしますが、そこまでしなくても主食である ご飯やパスタを少し冷やして食べることで解消効果が期待できるといいます。[br num=”1″]
ご飯や麺類などの炭水化物は温かい状態だとデンプンが多いのですが、冷たい状態にするとレジンスタントスターチという消化されにくいデンプンに変化します。[br num=”1″]
レジスタントスターチは食物繊維と同じように小腸では分解されず大腸まで届き、便の量を増やし排出しやすくしてくれます。[br num=”1″]
その結果、便秘改善だけでなく、健康的に痩せる効果も期待されています。[br num=”1″]
夏に そうめんや冷やしラーメン、ひや麦などを食べるのは便秘にも良くてダイエットにもいい方法と言えるということですね♪[br num=”1″]
以前、別の番組で春香クリスティーンさんも冷やしたココナッツオイルご飯でダイエットに成功していたので、気になる方はその記事もご覧ください
[nlink u=”bhd/diet/haruka-coconut/”]
奥薗・冷やご飯をレシピ
冷やした炭水化物の効果は分かりましたが、冷たくしてご飯を食べるというのはちょっと抵抗がありますよね。[br num=”1″]
そこで、家庭の医学では、ほかほかご飯を冷やしても美味しく食べられるレジスタントスターチたっぷりレシピを奥薗壽子さんが紹介してくれました。[br num=”1″]
便秘に悩む女性二人もこのレシピで1週間試して、1人の女性は毎日お通じがあり、体重マイナス1.1キロ、お腹周りマイナス0.7cmという結果になり、もう一人の女性は毎日はなかったものの以前よりは改善し、一緒に実践した娘さんに至っては1週間毎日お通じがあったというから、やはり効果が期待できそうですね!
オクラとろろご飯
- 材料(1人分)
-
長芋 100g
梅肉 1個
オクラ 2本
めんつゆ 適量
【作り方】
- 適当な大きさに切った長芋を梅肉と一緒にポリ袋に入れ、麺棒で叩いて砕く。
- オクラを小口切りにして、①に加え混ぜる。
- 冷やしご飯の上にのせて、めんつゆをかければ完成!
豆腐アボカドご飯
- 材料
-
アボカド 1/2個
豆腐 1/4丁
【A】
わさび醤油 適量
ゴマ油 適量
刻んだネギ 適量
【作り方】
- 食べやすい大きさに切ったアボカドを角切りにした豆腐に合わせ、スプーンでよく混ぜる。
- 冷やご飯の上に①をのせ、混ぜ合わせた【A】をかけたら完成!
もずくトマトご飯
- 材料
-
きゅうり 1/3本
トマト 小1個
もずく酢 1パック
おろしショウガ 適量
【作り方】
- スライスしたキュウリと角切りにしたトマトをボウルに入れ、もずく酢を加えて混ぜ合わせる。
- ①に冷やしたご飯を混ぜ合わせる。
- 器に盛り付け、すりおろし生姜をのせれば完成!