バイキングみきママかさ増しレシピ!包まないBig餃子・煮込みハンバーグ・デカイかき揚げを激安で作る!
8/21、バイキングで話題の主婦みきママのかさ増し節約料理を鈴木奈々ちゃんが教えてもらいました。
車麩チャーシューのレシピ、フライパンクリームコロッケ、どでかハンバーグ、特製ラザニアなどのレシピは下記よりどうぞ。10/23放送分は上から2つ目のリンク先に追記しました。
また、10/2には あさチャンでも北斗晶さんが包まない餃子レシピを紹介してくれました。
3食×4人前を1500円ちょっとで作れる激安レシピということで、これは覚えおいて損はないですね!

ところどころ、途中の作り方が省かれていて材料をどこで使うのか分からなかった部分がありますが、そういう部分は予想で書いています。
間違いがあれば、コメント欄から教えてくださいね(^_^;)
スポンサーリンク
包まない!サクサク!Bigギョーザ レシピ
1品目は調理時間25分の包まず作れる簡単ビッグ餃子です。
おからでかさ増しで4人前で652円で作れちゃいます。
- 材料(4人分)2個分
-
豚ひき肉 300g
おから 200g
キャベツ(みじん切り) 1/4個
ニラ(みじん切り) 1/2束
餃子の皮 48枚
ごま油 大さじ3
片栗粉 大さじ4
【合わせ調味料】
しょう油・オイスターソース 各大さじ2
ごま油 大さじ3
酒・砂糖 各大さじ1
おろし生姜・おろしにんにく 各小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
こしょう 少々
【作り方】
- ボウルにひき肉とおから・キャベツ・ニラ・合わせ調味料を入れ全体を手で良く混ぜ餡を作る。
※おからは肉より少なめにするとかさ増しがバレない! - フライパンを水で軽く湿らせ、餃子の皮(12枚)を敷き詰める。
- 敷き詰めたら全体に片栗粉を振りかけ、その上に餡(半量)を平らになるようにしながらまんべんなく広げる。
- 餡を敷き詰めたら再び片栗粉を振りかけ、上から少し水で湿らせた餃子の皮(12枚)でフタをし全体が離れないように手で押さえつけ、下の皮と上に乗せた皮の端もくっつけるようにする。
- 水(適量)を回し入れ、蒸し焼きにする。
- 火が通ってきたらフライパンと具の隙間にごま油を流し入れ皮に焦げ目をつける。
- 餃子の裏面に焦げ目が付いたら皿にスライドして取り出し、フライパンに被せるようにして戻し、裏面も焼く。
- 再び隙間からごま油を回し入れ、裏面にも焦げ目をつければ完成!
どでかかき揚げ丼レシピ
2品目は、どでかかき揚げ丼です。
少量の油で作るから後片付けも楽チン!1人前たったの55円なので4人前でも220円!
- 材料(4人分)
-
にんじん(千切り) 1/2本
玉ねぎ(薄切り) 1個
小エビ 大さじ4
ピーマン(千切り) 2個
薄力粉 150g
水 120ml
サラダ油 片面に付き大さじ3
熱々のご飯 4杯分(800g)
【タレ】
しょう油 大さじ4
砂糖 大さじ2と1/2
みりん おおさじ6
かつおだしの素 小さじ1/2
【作り方】
- 小エビ・人参・ピーマン・玉ねぎ・薄力粉・片栗粉をフライパンに入れる。
- 少しずつ水を加えてダマにならないようにしながら全体を混ぜる。
- 全体が混ざったらサラダ油を全体に回しかけて焦げ目がつくまで焼く。
- ※少量の油だと空気に触れやすく水分が蒸発しサクサクに!
- 焦げ目がついたら裏返して裏面にもサラダ油を回しかけて焦げ目がつくまで焼き、皿に取り出す。
- フライパンにタレの材料を入れ、とろみがつくまで煮詰める。
- 皿にご飯を盛りつけ、かき揚げを乗せたらタレを全体にかけて完成!
デミグラ煮込みハンバーグレシピ
3品目は、玉ねぎでかさ増ししているのに絶品だというハンバーグです。
4人前でたったの664円です。
- 材料(4人分)
-
豚ひき肉 400g
【タネ】———————-
玉ねぎ(みじん切り) 1個
卵 1個
パン粉 大さじ10
牛乳 100ml
塩・こしょう 各小さじ1/2強
ナツメグ 3振り
——————————-
水 100ml
【ソース】——————–
ビーフシチューのルウ(市販品) 4かけ
水 600ml
ケチャップ・中濃ソース 各大さじ1と1/2
しょう油 大さじ1
砂糖 大さじ2と1/2
顆粒コンソメ 小さじ1/2
——————————
しめじ 1パック
玉ねぎ(うす切り) 1個
コーヒー用クリーム 2個
【作り方】
- ボウルにタネの材料を入れて捏ね、4等分にし形を整えてフライパンで焼く。
- 両面に焦げ目がついたら水(100ml)を加えて蒸し焼きにする。
- 火が通ったら皿に取り出しておく。
- しめじと玉ねぎをフライパンで炒め、ソースの材料を加えて煮詰める。
- ソースにとろみがついたらハンバーグを加えて軽く煮込む。
- 器に盛り付け、コーヒークリームを回しかければ完成!
車麩でカサ増し!絶品カツ煮レシピ
車麩で作るカツ煮に関しては材料はほぼ紹介されていないので、画面から判断して分量を記載しましたが味を確認しながら作ってください。
- 材料
-
豚こま切れ 600g
車麩 6個(水で戻しておく)
薄力粉 適量
パン粉 適量
サラダ油 大さじ4
溶き卵 3個分
【煮汁】
玉ねぎ(うす切り) 1個
3倍濃縮めんつゆ+水 200ml
砂糖 大さじ1
【作り方】
- 豚こま切れ肉を数枚合わせて適当な大きさに丸め、平らにする。
- 水で戻した車麩を半分に切る。
- 肉と車麩それぞれに水で溶いた薄力粉、パン粉の順にまとわせる。
- フライパンに肉と車麩を入れ、大さじ4の油を回し入れて揚げ焼きする。
※肉と車麩は重ねたりしません。 - 両面に焼き色がついたら取り出しておく。
- フライパンに煮汁の材料を入れ、フタをしてひと煮立ちし玉ねぎの色が変わったらトンカツを加える。
- 溶き卵を回しかけ、フタをして40秒蒸せば完成!
今回紹介されたカツ煮以外のレシピはすべて以下のレシピ本に掲載されています。
みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ (別冊ESSE)
posted with カエレバ
藤原 美樹 扶桑社 2015-04-21
スポンサーリンク
タグ:バイキング
テレビでハンバーグのソースの材料にビーフシチューのルー3コと言ってたような気がします(^^)
myさん
教えていただいてありがとうございます!
確認したところビーフシチュウのルウ4かけが抜けていたので、訂正しました。
肝心なところが抜けていて申し訳ありませんでした。
煮込みハンバーグですが、市販のビーフシチューのルー4欠片が抜けてまーす!
ayaさん
教えていただいてありがとうございます!
確認したところビーフシチュウのルウ4かけが抜けていたので、訂正しました。
肝心なところが抜けていて申し訳ありませんでした。