巻いたら美味しい意外な食べ物・プリンを春巻きで!湯葉でアボカドを!ZIP
4/7、ZIP ハテナビは巻いたら美味しい意外な食べ物がナビゲートされました。
街行く人たちに尋ねると、「みかんを海苔で巻いて醤油を付けて食べる(イクラの味がするから)」とか「ギョーザの皮でチーズとピザのソースを巻いて焼いて食べる」、「餅にベーコンを巻いて焼く」などといった意見が聞かれました。
簡単でアレンジの幅が広いことから色々な組み合わせで巻く人が多くいました。
ライスペーパーで色々なものを包んで楽しむライスペーパーティーについても紹介されていましたが、これは戻したライスペーパーに何でも好きなものを包むだけなので特に記事には書きません。
もくじ
スポンサーリンク
豆腐とチーズの生ハム巻きレシピ
レシピサイトにレシピを投稿している加藤快子さんは豆腐とチーズを生ハムで巻いていました。
生ハムの上に水気を切った豆腐を乗せ、豆腐の上にとろけるチーズを乗せて生ハムで巻くだけ。
旦那さんのおつまみにもお子さんのおやつにもなると評判の一品です。
ソーセージのパンケーキ巻きレシピ
続いてお邪魔したのは山崎さんという主婦のお宅。
山崎さんはパンケーキの生地で様々な具材を巻いて楽しんでいるそうです。
今回はソーセージを巻いたソーセージのパンケーキ巻きを紹介してくれました。
油で揚げるアメリカンドックより食感がフワフワでお子さんも喜んで食べていました。
- ホットケーキミックス・卵・牛乳を混ぜ合わせて生地を作る。
- 生地を卵焼き用のフライパンに流し入れて2分焼き、焼きあがったら適当な大きさにカットして串に刺した魚肉ソーセージを巻く。
- 皿に盛り付けケチャップなどお好みの味付けをすれば完成!
巻きのプロが教えるおいしい組み合わせは?
色々な巻きのプロに巻いたら美味しい組み合わせを聞きました。
エビの食パン巻きレシピ
まず最初は一日一万個以上の肉巻おにぎりを作っているという、肉巻おにぎり専門店ニックンロールさん。
ニックンロールのオーナーオススメのプライベートで巻いているものを聞いてみると「食パンで海老を巻くと美味しい」とのこと。
- 卵と小麦粉で作った生地に生のエビをくぐらせて衣をつけ、耳を落とした食パンで巻く。
- 180度の油で約2分揚げれば
- 皿に盛り付けケチャップやマヨネーズなどをお好みで付けながら食べる。
親子巻き&イカ納豆巻き
続いてのプロは回転寿司 くら寿司。
お寿司屋さんといえば、確かに毎日お寿司を巻いていますよね!
今回はくら寿司 商品開発部が番組のために海苔以外で巻いた巻物を考案してくれました。
一品目はサーモンで酢飯(通常の半量)を巻いてイクラを乗せた親子巻き。
もう一品はイカで酢飯(通常の半量)を巻いて納豆を乗せたイカ納豆巻き。
意外とフツーのアイデアのものが出てきましたね(^_^;)
巻いたら美味しい新巻き料理レシピ
世の中にはまだまだ巻いたら美味しいものはあるはず!ということで、新宿調理師専門学校の調理師の卵に新巻き料理に挑戦してもらいました。
学生10名を2名ずつ5チームに分け1チーム持ち点10点 合計50点満点で競ってもらいます。
プリン巻きレシピ
50点満点中44点を獲得して第1位に選ばれたのがプリン巻きです。
外はパリパリ中はとろーっで食感の違いが楽しめる斬新スイーツですね!
スタジオで食べたハリセンボン春菜さんも「カスタードみたいにトロッと出てきて美味しい。カラメルもアクセントになって。」とコメントしていました。
- 市販のプリンを軽く潰し春巻きの皮で巻く。
- 180℃の油で5秒揚げれば完成。(揚げすぎると崩れる可能性があるので、揚げすぎ注意!)
湯葉とクリームチーズロールレシピ
50点満点中41点を獲得して第2位に選ばれたのが異色!?「湯葉とクリームチーズロール」です。
- ラップの上に湯葉を広げ、ちぎったレタスを敷いたらクリームチーズを絞り、角切りアボカド・角切りトマトの順に乗せる。
- バジルソースを適量かけたら、湯葉で巻いて完成!
チャーシューとマンゴーの桂巻きレシピ
食感が楽しい一品です。
- かつら剥きした大根でチャーシューとマンゴーを巻く。
ひんやり和風おやつレシピ
- ラップの上に黒蜜のゼラチンシートを敷き、わらび餅・抹茶のキットカットを置いて巻く。
リンゴくるくるポテトサラダレシピ
- 甘く煮て柔らかくなったスライスしたリンゴをラップの上に重ねるように置く。
- ポテトサラダを乗せ巻く。
スポンサーリンク
タグ:ZIP!