日本人は卵が大好き!卵の黄身ジャム・すき焼きタレ漬けなど黄身レシピ-ZIP!
1/6、ZIPのHATE?NAVIで日本人は卵が大好きということで卵の黄身を使ったレシピが色々と紹介されていました。ちなみに生で卵を食べるのは広い世界の中でもほぼ日本だけなんだそうですよ!
黄身ジャム・レシピ
日本人が大好きな黄身の美味しい食べ方を調べてみると、アボカドの中に黄身を入れた料理や卵黄のジャムといった斬新なものがあることが分かり、ZIPでも卵黄のジャム「黄身ジャム」が気になるということで作ってみることに。
- 黄身ジャム・材料
- 卵 2個
バター 13g
砂糖 大さじ1
食パン 1枚
作り方:
- フライパンを弱火にかけ黄身と砂糖を入れて混ぜる。
こんな状態に混ぜる。
- よく混ざったらバターを加え溶かせば完成!
パンにつけて食べてみると、濃厚なカスタードのようで美味しい!
黄身のすき焼きタレ漬けと黄身の天ぷら
さらに美味しい食べ方を求めて神奈川県相模原市にある養鶏農家エッグファームイノウエの井上夫妻を取材。
奥様が作っている、すき焼きのタレに卵黄を漬けた黄身のすき焼きタレ漬けを使い、あおさ海苔と漬け卵黄を乗せた卵かけご飯をご馳走になっていました。
食べた番組スタッフは「甘いですね。黄身そのものの旨さが感じられてとても美味しいです」と笑顔。
黄身のすき焼きタレ漬けの作り方はタッパなどにすき焼きのタレを入れたら、そこにそっと黄身を入れて3日ほど漬ければ完成です。
醤油で作るよりも黄身の甘さがよく引き立つそうです。
さらに黄身のすき焼きタレ漬けは肉じゃがに乗せても美味しいのだとか。
また黄身の天ぷらもオススメで、黄身本来の味が楽しめて美味しいそうですよ。
黄身のトロっと感をなくさないよう軽く揚げるのがポイントです。
これには番組スタッフも思わず「おいしっ!」と仰け反り気味でした。
さらに美味しい食べ方を求めて
続いて黄身の美味しい食べ方を求めて向かったのは萠愛調理師専門学校。
生徒さん達に黄身を使った料理を作ってもらい採点しランキングを作成したところ、麻婆豆腐丼に黄身を乗せたものが3位(辛さがまろやかになって美味)、バニラアイスに黄身を乗せたものが2位(アイスと混ぜることでカスタードクリームのようになって美味)、そして栄えある第1位は豆腐にピリ辛の中華クラゲを乗せ、その上に黄身を乗せたものでした。
第1位の中華クラゲの豆腐サラダはピリ辛のクラゲのトゲトゲした味をまろやかにしている感じで食べやすくて美味しいそうです。
色々なお料理が紹介されましたが、私が試してみたいのは卵黄のすき焼きタレ漬けですね。
作っておけば色々なお料理に活用できそうだし簡単で美味しいのが一番です☆
皆さんも色々な卵黄料理にチャレンジしてみてくださいね♪
スポンサーリンク