スッキリでミニストップのクランキーチキンを再現できるレシピを紹介!ぎゅうぎゅう焼きレシピも!

12/9、スッキリのピンナップのコーナーでネットで話題のレシピをおたメシ!ということでクックパッドで検索急上昇中の「ぎゅうぎゅう焼き」と「クランキーチキン」のレシピが紹介されました。

2品ともこれからの年末年始のパーティーなんかに活躍しそうなレシピですよね!チキンはクリスマスにもってこい♪
ミニストップのクランキーチキンを自宅で再現

ぎゅうぎゅう焼きレシピ

一品目は、ぎゅうぎゅう焼き!
2016年ヒット間違いなしのレシピだそうで、ぎゅうぎゅう焼きとはその名の通り天板に肉や野菜をぎゅうぎゅうに詰めて焼いた料理のことです。
ぎゅうぎゅう焼き
料理好きな翻訳家 村井理子さんが参加したパーティーで食べたオーブン焼きからヒントを得て発案し、Twitterに投稿し話題に!

材料
(材料は基本的に何でもOKで魚や旬の野菜などアレンジ自在)
ミニトマト
マッシュルーム
ローズマリー
しめじ
ジャガイモ
厚切りベーコン
ソーセージ
ヤングコーン
【味付け】

ニンニク
オリーブオイル

【作り方】

  1. オーブンシートを敷いた天板の上にカットした全ての材料を敷き詰める。
    ※具材は大きめにカットすると、よりジューシーに仕上がってGOOD!
  2. 塩・ニンニク・オリーブオイルをまんべんなく振りかけて味付けする。
  3. 210℃のオーブンで約20分加熱すれば完成!

クランキーチキン レシピ

二品目はコンビニ ミニストップで人気のクランキーチキンの再現レシピです。
クランキーチキンが人気のワケは冷めてもカリカリの食感が楽しめる点ですが、この再現レシピでもその点がきちんと再現されています。
クランキーチキン
ジャガイモを衣に使うことでカリカリ食感が生み出せるのですが、ジャガイモの主成分であるデンプンは普通 揚げ物の衣にする小麦粉よりも粒子が粗いため、揚げても軽くサクッとした食感になるんだそうです。

材料
じゃがいも 1個(100g)
パン粉 大さじ4
片栗粉 大さじ2
ササミ 3本
【A】
塩コショウ 少々
マヨネーズ 少々
ガーリックパウダー 少々
——————–
水 大さじ3
薄力粉 大さじ3

【作り方】

  1. ジャガイモの皮を剥き、みじん切りにしたら軽く水にさらす。
  2. 軽く水にさらしたらキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
    ※しっかり水分を取ることが重要!
  3. 水切りしたジャガイモをボウルに入れ、パン粉と片栗粉を加えて混ぜ合わせれば衣の完成。
  4. 一口大に切ったササミとAをボウルに入れて混ぜ、味をなじませる。
  5. 味をなじませたら薄力粉と水を加えて混ぜる。
  6. 3の衣をまとわせ、170℃の油で約6~7分揚げれば完成!

クランキーチキンの詳しいレシピはクックパッドでご覧いただけます。
冷めてもザク旨♡クランキーチキン by ゆぅのおウチごはん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが223万品

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ