【金スマひとり農業】たけのこ&セリ&行者ニンニクレシピ!中居君も旨いを連発!
5/14、中居正広の金曜日のスマイルたちへは、毎年恒例で9度目の春になる『ひとり農業』の田植えをメンバーみんなで行うという企画でした。謹慎休業中だったベッキーちゃんも参加してましたね。
不倫は良くないことですが片方が悪いというわけでもないしね・・・。まぁ、中居君は神対応だったねということ以外はコメントは差し控えます(^_^;)
というわけで ここでは、今回の『ひとり農業』の中で紹介された旬のタケノコや山菜などを使ったレシピをご紹介します。ベッキーちゃんのレシピも知りたかったけど、紹介されなかったですね~。
スポンサーリンク
秋野暢子・タケノコとジャガイモのカレー炒めレシピ
中居君が絶賛してたし、室井さんも絶対家で作るって言ってたから、きっとおいしいに違いない!
材料も手に入るものばかりだから私も近々作ってみようっと!
- 材料(4人分)
-
茹でタケノコ 250g
豚薄切り肉 100g
ジャガイモ 1個
サラダ油 大さじ2
醤油 大さじ1
ゴマ油 大さじ2
カレー粉 小さじ2
酢 大さじ1
黒ゴマ 少々
塩・コショウ・砂糖 各小さじ1/2程度
【作り方】
- 茹でて皮を剥いたタケノコを輪切りにして割り箸くらいの太さに切り、皮を剥いたジャガイモも同様に切る。
- ジャガイモは水にさらしてアクを抜いておく。
- 豚肉を2cm幅に切ったら、タケノコ・ジャガイモと一緒にボウルに入れ、醤油とゴマ油を馴染ませて10分ほど漬ける。
- フライパンにサラダ油をひいて火にかけ、肉を加えて軽く色が変わったらタケノコとジャガイモも加えて炒め合わせる。
- 全体に火が通ってきたら、塩・コショウ・砂糖で味付けする。
- 全体に味を馴染ませたらカレー粉を加えて炒め、酢を回し入れ全体をザッと和える。
- 仕上げに黒ゴマを振って完成!
秋野暢子・タケノコの木の芽バターソテーレシピ

- 材料(4人分)
-
茹でタケノコ 500g
木の芽(山椒の若葉) 適量
ゴマ油 大さじ2
醤油 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
バター 20g
【作り方】
- 茹でタケノコの皮を剥き、下の太い部分を1cm幅位の輪切りにして4等分に切り、中間から上は縦半分に切って下部分とサイズを合わせて切る。
- 木の芽は粗めに刻む。
- 熱したフライパンにゴマ油をひき、タケノコを入れたら醤油・酒・みりんを加えて炒める。
- 少し焼き色が付いたらバターを加えて炒め、バターが全体に馴染んだら木の芽を散らして完成!
セリのおにぎりレシピ
IMALUちゃんとベックちゃんが作っていたセリのおにぎりのレシピです。
- 材料(15個分)
-
野セリ 80g
塩 少々
醤油 大さじ3
白いりゴマ 大さじ3
糸かつお節 150g
炊いたごはん 5合
【作り方】
- セリを熱湯でサッと湯がいて緑が鮮やかになったら冷水にさらして よく絞った後、1cm幅くらいに刻む。
- ボウルに①と醤油・白いりゴマ・糸かつお節・塩を入れて和える。
- ②をご飯に加えて混ぜ込み、三角形に握れば完成!
行者ニンニクと豚肉のオイスターソース炒めレシピ
室井さんとカーリーが作っていた行者ニンニクがメインの行者ニンニクと豚肉のオイスターソース炒めの作り方です。詳しい分量は紹介されなかったので、一般的な作り方の場合の分量を参考として掲載しています。
- 材料
-
豚こま肉 200g
ニンジン 1/2本くらい
ウド 1本くらい
行者ニンニク 1把くらい
オイスターソース 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1
塩こしょう 適量
サラダ油 適量
【作り方】
- ニンジンとウドは短冊切りにする。
- 行者ニンニクは食べやすいサイズにざく切りする。
- ボウルに豚こま肉・酒・醤油・砂糖を入れて混ぜ、下味を付ける。
- 熱したフライパンにサラダ油をひき、①を加えて炒める。
- 野菜に火が通ってきたら②の豚こま肉を加えて炒める。
- 豚こま肉に火が通ったら行者ニンニクを加えてサッと炒め、塩コショウで味を調え、オイスターソースを回し入れサッと炒め合わせれば完成!
スポンサーリンク