北斗晶えびシューマイレシピ!レタスで包む&桜えびで簡単!あさチャン
5/15、あさチャン 北斗晶のほくほく北斗ごはんは、レタスで包むなんちゃってえびシューマイでした。
今回のレシピでは普段捨ててしまいがちのレタスの外側の葉を使っていて、外側の葉は一番太陽を浴びているので実は栄養いっぱい!これを活用できるのはいいですね!
スーパーで売っているモノの場合、外側の葉はすでに捨てられていることが多いのでキレイな中の部分を使ってももちろんOKです。
シューマイの皮の代わりにレタスの皮で包むから簡単!
北斗流 レタスで包むなんちゃってエビシューマイ・レシピ
- 材料
-
レタスの外側の葉 5枚くらい
タマネギ 1/2個
豚ひき肉 100g
桜えび 10g
はんぺん 1枚
【A】
醤油 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
しょうが 10g
———–
片栗粉 大さじ2
水 50ccくらい
【作り方】
- レタスの葉は傷んでいる部分を取り除き、1cm幅くらいで切る。
- タマネギをみじん切りにしてボウルに入れ、豚ひき肉を入れる。
- 桜えびを手で握って崩しながら加え、Aの調味料を加える。
余りがちな乾物・桜えびを使えばお手軽!
- はんぺんをちぎって加え、全体を手ではんぺんを潰しながら混ぜ合わせれば餡の完成(はんぺんは多少残っていてもOK)。
はんぺんを加えて、旨味アップ&かさ増し&フワフワ!
- レタス全体に片栗粉をまぶし、丸めた餡の下部分をレタスで握るように包む。
- 包んだら上に桜えびを乗せる。
- レタス部分に水をまんべんなく回しかける。
レタスが餡にしっかりくっつくように水をかけます。
- ラップをして600Wの電子レンジで5~6分加熱すれば完成!
スポンサーリンク