北斗ぶっ飛ばし焼きカレーパンレシピ!DAIGO参戦で発酵いらずのカレーパンづくり!ナイナイアンサー

8/11、解決!ナイナイアンサーの北斗晶さんのぶっ飛ばしレシピにDAIGOさんが緊急参戦し、発酵いらずで揚げずに作れる簡単な焼きカレーパンを作りました。
ぶっ飛ばし焼カレーパン

ぶっ飛ばし焼カレーパンレシピ

カレーパンを作るときに最も面倒で、一番失敗が多いのがパンの生地作りです。
材料を量って捏ね、一次発酵させ形を整え、再び二次発酵と時間も手間もかかる上に、レシピ通り作ったのに発酵に失敗して生地が膨らまないなんてこともありがちです。

しかし今回、北斗さんのカレーパンでは生地にジャガイモを加えることで時間も手間もぶっ飛ばしでき、誰でも失敗しらずで作れるということなので、これは嬉しいレシピです!

材料(カレーパン6個分)
じゃがいも 3個
小麦粉 35g
片栗粉 100g
粉チーズ 50g
豆乳 160cc
塩 小さじ1/2
オクラ 3本
ナス 1本
トマト 1個
サラダ油 大さじ2
ニンニク(みじん切り) 1かけ
鷹の爪 1本
冷凍玉ねぎ(みじん切りにしてから冷凍) 1個
合挽き肉 350gくらい
カレー粉 大さじ2
オリーブオイル 適量

【作り方】

  1. 皮をむいたジャガイモを適当な大きさに切り、耐熱皿に入れたらラップをして500Wの電子レンジで5分加熱する。
  2. 加熱したらボウルに入れてマッシュする。
  3. マッシュしたジャガイモに小麦粉・片栗粉・粉チーズ・豆乳・塩を加えて、ヘラでよく捏ねれば生地の完成。
  4. オクラは輪切りにし、茄子・トマトは1~2cm角くらいのサイコロ状に切る。
  5. フライパンにサラダ油をひき、ニンニクと鷹の爪を入れて炒める。
  6. 軽く炒めたら冷凍玉ねぎを加えて炒め、あめ色になるまで炒める。
  7. 飴色になったら、ひき肉を加えて炒める。
  8. ひき肉の色が変わってきたらオクラ・ナス・トマトを加えて炒める。
  9. 野菜に火が通ってきたらカレー粉を加えて全体を炒める。
  10. 全体を十分に炒めたら、粗熱をとって具の完成!
  11. 3の生地を6等分にして具を包んだら、平らに成形してクッキングペーパーを敷いた天板の上に並べる。
  12. 表面に刷毛でオリーブオイルを塗ったら、180度のオーブンで30分焼けば完成!

梅の和~ニャカウダ レシピ

生臭いアンチョビを梅干に変えて作ることで食欲増進!たった10分で完成します!

材料
種を取った梅干 4個(北斗さんは自家製のものを使用)
グリルで焼いたニンニク 大3片
白味噌 大さじ2
オリーブオイル 50cc程(適量と記載されていましたが、だいたい50ccくらいでした)
生クリーム 200ml

【作り方】

  1. 梅干・ニンニク・白味噌・オリーブオイル・生クリームをミキサーに入れて撹拌する。
  2. あとは好みの野菜につけて食べるだけ!

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ

2 Responses to “北斗ぶっ飛ばし焼きカレーパンレシピ!DAIGO参戦で発酵いらずのカレーパンづくり!ナイナイアンサー”

  1. 匿名 より:

    カレーパンレシピの材料リストに、じゃがいもが入っていません。そのすぐ、下にジャガイモの皮を剥くと行程があるので、すごく気になったのでコメントします。

    • medianow より:

      匿名 さん
      なんてことでしょう!!!
      肝心なジャガイモが材料から漏れていたとは・・・・。
      ご指摘いただき、本当にありがとうございます!!すぐに訂正させていただきました。

☆コメントをどうぞ☆ 

管理人が承認するまでコメントは公開されませんので、ヒミツの質問などは
公開しないでくださいと一言添えてくだされば公開しませんので、ご安心を♪

任意

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ