北斗晶ぶっとばし料理レシピ!カスタード・トマトスープ・コロッケをナイナイアンサーで

5/12、ナイナイアンサーで北斗晶さんのぶっとばし料理が紹介されました。今回のゲストは三船美佳さんで、トマトの冷製スープ、焼きコロッケ定食、カスタードパイの3品が紹介されましたが、どれも面倒な調理をぶっ飛ばしているので簡単なものばかり!

分量については所々紹介されていないので、目分量で書いている部分があります。間違っていそうなところは調整して作ってくださいね!
北斗流カスタードパイ

スポンサーリンク

北斗流トマトの冷製スープレシピ

火を一切使わずにたった17分で完成しちゃうというから、お手軽でいいですね!

材料
トマト(小さ目)2個
タマネギ 1/8個
水 150cc
コンソメ 小さじ2
塩 小さじ1/4
適量
粉チーズ 少々
パセリのみじん切り 少々

【作り方】

  1. トマトをヘタを取って保存袋に入れ冷凍しておき、水につけて皮を剥く。

    凍らせたトマトを水につけると急な温度変化で皮がはじけてツルンと剥ける!

  2. 皮を剥いたらミキサーに入れ、玉ネギ・水・コンソメ・塩コショウとともに食べる直前に撹拌する。

    食べる直前に撹拌することで凍ったトマトのおかげで冷やさなくても冷たいスープが出来る!

  3. 撹拌したら器に盛り付け、粉チーズとバジルをトッピングすれば完成!
    北斗流トマトの冷製スープ

北斗流 焼きコロッケ定食レシピ

揚げずに作るからヘルシーだし、お皿一つで出来るから洗い物も少なくて済みます。ちょっと平野レミさんの料理に近いものがありますね(^_^;)

材料
新ジャガ(小ぶりな新ジャガ) 3個(200gくらい)
タマネギ(うす切り) 1/4個
豚ひき肉 80g
塩 2つまみ
コショウ 少々
サラダ油 適量
ご飯 適量
ピザ用チーズ 適量
パン粉 適量
パセリ 適量
中濃ソース 適量
キャベツ(千切り) 適量
ミニトマト 適量
レモン(くし切り) 適量

【作り方】

  1. 小ぶりな新ジャガを皮付きのまま6等分に切る。
  2. 容器に入れてラップをして電子レンジへ600Wで4分ほど加熱する。
    北斗流 焼きコロッケ定食
  3. 柔らかくなったらフォークで潰し、そこに玉ねぎと挽き肉を生のまま容器に入れてラップをし2分30秒再びレンジで加熱する。
    北斗流 焼きコロッケ定食
  4. 全体に火が通ったら塩コショウで味付けして全体を混ぜ合わせる。
  5. グラタン皿の表面2/3に油をひき、ひいた部分にご飯を乗せる。
    ご飯を乗せる
  6. ご飯の上に4のコロッケのタネを乗せる。
    コロッケのタネを乗せる
  7. ピザ用チーズを乗せる。
    ピザ用チーズを乗せる。
  8. パン粉に刻んだパセリをまぶし、チーズの上にまんべんなく乗せる。
    パン粉に刻んだパセリをまぶし、チーズの上にまんべんなく乗せる。パン粉に刻んだパセリをまぶし、チーズの上にまんべんなく乗せる。
  9. オーブンに入れ5分ほど焼く。
    オーブンに入れ5分ほど焼く。
  10. 焼きあがったらソースをかけ、開いている部分にキャベツの千切り、トマト、レモンを添えて完成!
    北斗流 焼きコロッケ定食

北斗流カスタードパイレシピ

レンジで2分ずつ3回チンするだけで作れちゃう簡単カスタードクリームは覚えておけば色々活用できそうですね^^

材料
【A】
砂糖 50g
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1
——————
牛乳 300cc
卵黄 1個分
バニラエッセンス 少々
—————————-
食パン(薄切り・耳を落としておく) 3枚
グラニュー糖 適量
バター 適量
イチゴ・バニラアイスなど

【作り方】

  1. Aの材料を耐熱ボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる。
  2. 卵黄を少量の牛乳でよく伸ばしたら1に加えて、よく混ぜ合わせる。
  3. 2を1に加え、残りの牛乳も加えて、よく混ぜ合わせる
  4. ラップなしでレンジで2分加熱する。
  5. 2分経ったら、取り出し再びよくかき混ぜてレンジに入れ再び2分加熱する。
  6. 取り出しよく混ぜたら再び2分加熱し、粗熱が取れたらバニラエッセンスを加えて混ぜ合わせればカスタードクリームの完成。

    2分ごとに取り出してよく混ぜることでダマを出来にくく!

    北斗流カスタードクリーム

  7. 出来上がったカスタードクリームを三角折りにした食パンに流し込む。
    カスタードクリームを三角折りにした食パンに流し込む
  8. 流し込んだら開いていた口をギュッとつぶして閉じ、バターを塗ってグラニュー糖をふりかける。
    バターを塗ってグラニュー糖をふりかける
  9. トースターにアルミホイルを敷いて、その上に並べて5分程度焼く。
  10. 皿に盛り付けお好みで、イチゴとアイスを添えれば完成!
    北斗流カスタードパイ完成

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ

4 Responses to “北斗晶ぶっとばし料理レシピ!カスタード・トマトスープ・コロッケをナイナイアンサーで”

  1. つちだようこ より:

    はじめまして♪
    5/12の北斗昌さんのぶっ飛ばし料理のレシピを探していました!
    とても詳しく載せていただいてありがとうございます(´∀`*)
    簡単に出来るのがとても嬉しいですね。
    さっそくチャレンジしてみたいと思います!

    • medianow より:

      ようこさん
      はじめまして、コメントありがとうございます♪
      北斗さんの料理は色々作ってみていますが、簡単で美味しいのが嬉しいです。
      今回の料理も簡単なのに美味しそうですよね^^

  2. reppe より:

    はじめまして。
    パソコンで作業をしながら見ていまして、カスタードクリームの所を見れてなかったので、気になっていました。これでスッキリしました。焼きコロッケも作りたいと思っていましたので、ありがたいです。

    • medianow より:

      reppe さん
      コメントありがとうございます!!
      北斗さんの料理はどれも簡単なのに美味しいから、どれも作ってみたくなりますね^^

☆コメントをどうぞ☆ 

管理人が承認するまでコメントは公開されませんので、ヒミツの質問などは
公開しないでくださいと一言添えてくだされば公開しませんので、ご安心を♪

任意

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ