登紀子ばぁばの和風ローストビーフレシピ・牛のたたき ばぁば風に徹子さんも絶賛!徹子の部屋
7/3、徹子の部屋は人気料理家90歳! 美味と元気の秘密とういことで「登紀子ばぁば」の愛称で知られる料理研究家の鈴木登紀子さんがゲストでした。
そして、徹子さんへのお土産として太巻きとローストビーフを持ってきてくれいたんですが、和風ローストビーフの作り方が紹介されたのでメモしておきます。
登紀子さん、とっても上品で素敵でしたね。あんな風に年を取れたらいいなと思わされました。
和風ローストビーフ(牛のたたき ばぁば風)レシピ
徹子さんも召し上がって、「ばぁば、大変美味しいです。ものすごいジューシーです。」と二切れも食べていました。
- 材料
-
牛肉(かたまり・部位は好きな部分でOK)300g
塩・こしょう 少量
油 少量
酒・しょうゆ 各大さじ2
サラダ油 適量
薬味 おろしたにんにく、生姜、刻んだあさつき
【作り方】
- 牛肉に塩コショウを振り、手でなじませる。
- フライパンにサラダ油をひき、中火で全面に焼き目を付ける。
- 焼き目がついたら火を止めて酒としょうしゅを肉の上からかける。
- フタをして、ごくごく弱火にかけ6~7分(途中で肉を一度 裏返す)蒸し焼きにする。
- 6~7分蒸し焼きしたら肉を取り出し、フライパンの焼き汁を煮詰める。
煮詰めるとグレービーソースのようになる。
- 取り出した肉を一晩冷蔵庫で保存すれば完成!
一晩寝かせると肉の発色も良くなり、切りやすくもなる。
- 食べる時に煮詰めたソースをかけ、刻んだあさつきを散らし、その他の薬味を添える。
さらに詳しい作り方は発売中の「ばぁばの料理」最終講義 に掲載されています。
「ばぁばの料理」最終講義
posted with カエレバ
スポンサーリンク
タグ:徹子の部屋