平野レミお弁当家族 全レシピ一覧!行楽にピッタリな料理ばかり13品も!
5/2、NHK平野レミの早わざレシピ お弁当家族に福来たるが放送されました。お弁当にピッタリな料理が色々と紹介されたので行楽シーズンに役立ちそうです。全13品を手伝いもありながらではありますが1時間半で作っちゃうってスゴイですね!
私もレミさんのレシピが好きなので、前のレミパンに続き、今回売り出された新しいレミパンも買って使っていますが本当に使いやすくてレシピ同様、こちらもオススメです♪
スポンサーリンク
冷やし中中華

- 材料(カップ約6個分)
-
中華麺 2玉
ごま油 小さじ1
しいたけ 3枚
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
卵 1コ
塩 ひとつまみ
【飾り用】
小えび(さっと塩ゆで) 8~12尾
きゅうり(千切り) 1本
ミニトマト(半分に切る) 4~6コ
【たれ】
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ6
酢 大さじ3
ごま油 大さじ1
氷 200g
【作り方】
- 生の干ししいたけを薄切りにし耐熱ボウルに入れ、砂糖(小さじ1/2)とめんつゆ(3倍濃縮・大さじ1)を加えてよく混ぜる。
- ラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
- 卵を耐熱グラスで溶いて塩(ひとつまみ)を加えて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱する。
- 加熱したら箸で割りほぐして炒り卵にする。
- 魔法瓶に【タレ】の材料を全て入れる。
- 中華麺を茹でて冷水で洗い、ゴマ油(大さじ1)をまぶしたらカップに入れる。
- ⑥の上に【飾り用】の具材と①のしいたけ・④の炒り卵をトッピングする。
- 食べる時に冷えた⑤のタレをかければ完成!
サバサンド

- 材料(4つ分)
-
さば(3枚におろす) 2枚
塩、こしょう 各少々
小麦粉 適量
【A】
グリーンリーフ 大2枚
トマト(半分に切って薄切り) 1/2コ分
レモン(皮をむいて薄切り) 適量
玉ねぎ(薄切り) 1/4コ分
粒マスタード 大さじ2~
ケチャップ 適量
バケット 1本~
揚げ油 1/4カップ~
【作り方】
- さばは、腹骨をすき取り、中骨を骨抜きで丁寧に抜き取る。
- 中骨にそって2等分して計4枚にし、塩、こしょうして小麦粉をうすくはたく。
- フライパンに揚げ油( 1/4カップ~)を熱し、サバを並べたらフタをして揚げ焼きにする。
- サバの大きさに合わせてカットしたバケットの中心に切り込みを入れ、粒マスタードを塗り、【A】を挟んで揚げ焼きしたサバをのせる。
- レモンをたっぷりかけ、お好みでケチャップをかければ完成!
凍らす行楽マリネ

- 材料(4人分))
-
【A】
ゆでだこ(薄切り) 50g
スモークサーモン(一口大に切る) 50g
きゅうり(棒切り・割りばし大) 1本
セロリ(3mm幅の薄切り) 大1本(150g)
オリーブ油 大さじ2
レモン汁 大さじ3
マヨネーズ 大さじ1
ハーブ塩 小さじ1
黒こしょう 適量
———-
ミニトマト(一晩凍らせる) 10コ
乾燥わかめ 5g
【作り方】
- ポリ袋に【A】を入れて揉みこむ。
- 凍ったミニトマトも加えて軽く揉みこみ口を縛って、そのままお弁当として持参する。
- 食べる5分前に乾燥わかめを加えて5分置き、旨みと余分な汁気をわかめに吸わせれば完成!
フライパンひとつでナムル

- 材料(作りやすい分量)
-
豆もやし 100g
みつば 3束
牛こま肉(一口大に切る) 100g
三つ葉(4cm長さに切る) 3束(スポンジ3コ)
———-
【A】
・白すりごま 大さじ3
・ごま油 大さじ3
・砂糖 小さじ1/2~
・塩 小さじ1/2~
———-
【B】
・白すりごま 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・おろしにんにく 小さじ1/2
【作り方】
- 深めのフライパンに湯を沸かし塩(少々・分量外)を加えたら、豆もやしを入れて沸騰させる。
- 沸騰したら取っ手付きのザルに入れたみつ葉も一緒に茹でる。
- みつ葉が茹であがったらザルに入れたまま水気を切り、豆もやしもザルに取り出し水気を切っておく。
- 豆もやしとみつ葉を茹でた湯にひと口大に切った牛肉を加えて茹で、ザルに取り出して水気を切る。
- 【A】をボウルに入れて混ぜ、半分に分けたら、それぞれに三つ葉と豆もやしを和える。
- 【B】をボウルに入れて混ぜたら牛肉を加えて和える。
- それぞれを器に盛り付ければ完成!
おたのしみどらやピ

- 材料(作りやすい分量)
-
ピーマン(種を取って4等分に切る) 4コ
———-
【A】
牛乳 100ml~
卵 1コ
はちみつ 大さじ1
———-
ホットケーキMIX 200g
ゆであずき(加糖) 1缶(210g)~
【中に隠す具】
※お好みで。
いちご 適量
甘栗 適量
バナナ 適量
クリームチーズ 適量
ピーマン 適量
【作り方】
- 鍋に水とピーマンを入れたら火にかけ、沸騰させたら3分ほど茹でて火を止める。
- 流水で冷まして水気をしっかりと切り、フードプロセッサーにかける。
- ペースト状になったらボウルに移し、【A】を加えて混ぜる。
- 混ざったらホットケーキMIXを加えてダマにならないようにしっかりと混ぜる。
- 表面加工のフライパンを弱火にかけ直径8cmほどの円になるように生地を流し込む。
- 流し込んだら中火にして表面に空気の穴が出始めたら裏返す。
- 裏もキツネ色の焼けたら、ゆであずきと好きな具をはさんで完成!
食べれば串カツ

- 材料(2人分)
-
豚もも薄切り肉(1㎝大に切る) 100g
長ネギ(3mm幅の小口切り) 1/2本(50g)
———-
【A】
小麦粉 大さじ4
水 大さじ2
塩、こしょう 各少々
———-
【B】
ウスターソース 大さじ2
水 大さじ1
とんかつソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
ケチャップ 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
———-
ドライパン粉(ザルで細かくこす) 適量
揚げ油 適量
———-
【付け合わせ】
キャベツ(手でちぎる) 適量
トマト(くし型) 適量
レモン(くし型) 適量
———-
和がらし(お好みで) 適量
【作り方】
- ボウルに【A】を入れて混ぜ、ネギと豚もも薄切り肉を加えてしっかりと混ぜる。
- しっかりと混ぜたら一口大に丸めてパン粉をまぶし、170℃の油で揚げる。
- 【B】を混ぜ合わせてソースを作る。
- 付け合せの野菜と揚げたカツを盛り付け、ソースとお好みで和がらしを添えれば完成!
フライドニューサンチキン

- 材料(2人分)
-
鶏もも肉(一口大に切る) 300g
———-
【A】
だしパック(市販) 1袋(8g)
ヨーグルト(プレーン無糖) 大さじ2
にんにくすりおろし 小さじ1/2~1
しょうゆ 小さじ1/2~1
塩、こしょう 各少々
———-
片栗粉 適量
揚げ油 適量
付け合わせの野菜 各適量
【作り方】
- ポリ袋に鶏モモ肉と【A】を入れて よく揉みこみ15分置いておく。
- ①に片栗粉を均一にまぶしたら、170℃の油で揚げる。
- 付け合わせの野菜と一緒に器に盛りつければ完成!
枝豆チューチュー

- 材料(4人分)
-
枝豆(さやつき・好みの固さに茹でる) 正味200g
———-
【A】
ごま油 大さじ1
だしパック(市販) 1袋分
赤唐辛子(小口切り) 少々
———-
【B】
ナンプラー 小さじ1/2
こしょう 少々
【作り方】
- 枝豆の皮の両端を切り落とす。
- フライパンを火にかけ、【A】を入れて混ぜグツグツしてきたら枝豆を加えて炒め合わせる。
- 味がなじんだら【B】を加えて味付けしたら完成!
チン!ピラごぼう

- 材料(2人分)
-
ごぼう(ささがき) 100g
にんじん(ささがき) 30g
———-
【A】
無添加だし 1袋分
砂糖 小さじ1
ごま油 大さじ1
———-
白ごま 大さじ1~2
七味唐辛子 適量
【作り方】
- ポリ袋にゴボウとニンジン・【A】を入れてよく混ぜ、ボウルに入れてラップをかけ600Wのレンジで4分加熱する。
- 加熱したら白ごまを混ぜ、お好みで七味唐辛子をかければ完成!
○☆(ムーンスター)ミートローフ

- 材料(4人分))
-
玉ねぎ(みじん切り) 1コ(200g)
【A】
合びき肉 400g
アンチョビ(ペースト状) 25g
カッテージチーズ(うらごしタイプ) 150g
乾燥パン粉 3/4カップ(30g)
卵 1/2個~
ナツメグ 少々
黒コショウ 少々
うずらの卵(水煮) 6コ
オクラ(ヘタを取る) 大6本
【B】
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ2
生クリーム 大さじ4
————–
サラダ油 大さじ1
【作り方】
- アルミホイルを長さ40cmくらいに2枚分カットし、2枚を上下にずらして重ねて正方形になるようにおく。
- アルミホイルの上にサラダ油(適量)を塗る。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて火をつけ、みじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで炒め、粗熱を取っておく。
- ボウルに【A】を入れて捏ねる。
- ①のアルミホイルの中央に④をのせて長方形に広げ、オクラとうずらの卵を並べて上から押してめりこませる。
- 敷いているアルミホイルでくるみ、四角くなるようにたたきつけたらホイルの両端をしっかりとねじって留める。
- 深めのフライパンに水(2カップ)を沸かし、⑥を入れてフタをし、中火で15分蒸し焼きにし、15分したら裏返してさらに15分蒸し焼きにする。
- 計30分蒸し焼きにしたら、フライパンにサラダ油(適量)をひいて火にかけ、蒸したミートローフの表面を焼きつける。
- 焼きつけて全体に焼き目が付いたら取り出し、取り出した肉汁の残ったフライパンに【B】を入れて煮詰める。
- ミートローフを切って盛り付け、ソースを添えれば完成!
水いらずdeラタトゥイユ

- 材料(作りやすい分量)
-
【一口大に切っておく】
パプリカ(赤・黄) 各1/2コ
ズッキーニ 1本
なす 2本
たまねぎ 1コ
トマトペースト 大さじ2~
———-
にんにく 2片分
———-
【A】
オリーブオイル 1/3カップ
たかの爪(種ごとちぎる) 1本分
———-
ローリエ 1枚
ハーブソルト 小さじ2~
黒こしょう 少々
食パン(4枚切り) 適量
*半分に切り、包丁で切り込みを入れてポケット状にする。
【作り方】
- ニンニクを叩いて潰し皮を取ったら、包丁でざく切りにする。
- フライパンに【A】を入れて弱火にかけ、ニンニクから香りが出てきたら一口大に切っておいた野菜を加えてフタをせずに15分炒める。
- 炒めたらトマトペースト・ローリエを加えて、さらに15分炒める。
- 水分が飛んだらハーブソルト・こしょうで味を調えて完成!
- パンにはさんで食べます。
変身まぜごはん

- 材料(4人分)
-
ゆでたけのこ(薄切りにして ひと口大にカット) 80g
豚ばら肉(1cm幅に切る) 50g
———-
【A】
酒、しょうゆ 各大さじ1
みりん 大さじ1/2
ナンプラー 大さじ1/4
———-
【B】
香菜(粗みじん切り) 適量
ごはん 300g
———-
サラダ油 小さじ1/2
かつおだし 適量
【作り方】
- フライパンにサラダ油()小1/2をひいて火をつけ、豚バラ肉を加えて炒める。
- 豚肉の色が変わってきたらタケノコを加えて炒め合わせる。
- ②に【A】を加えしっかり炒めて味をつけ、【B】を加えて混ぜ合わせれば完成!
- おにぎりにして、水筒で持参した温めただし汁(かつおだし)をかければお茶漬けにも変身!
カップかに玉(ア・スパラしい)

- 材料(6カップ分/約7cmシリコンカップ)
-
アスパラガス(茹でて小口切りにしておく) 2本
卵 3コ
【A】
塩 少々
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ2
サラダ油 小さじ1
かに缶 60g
————
水溶き片栗粉 片栗粉と水各小さじ1で作る
【作り方】
- 卵をボウルに溶き、【A】を全て加えて混ぜ、水溶き片栗粉も加えて混ぜる。
- シリコンカップにアスパラを入れ、①を7分目まで注ぎ、600Wのレンジで4分加熱すれば完成!
スポンサーリンク