浜内千波・土鍋で牡蠣の炊き込みご飯レシピ!牡蠣を縮ませず旨みは米に移す!
11/30、PONで浜内千波さんが土鍋で簡単に作れる牡蠣の炊き込みご飯レシピを紹介してくれました。普通に作ると結構手間がかかる牡蠣の炊き込みご飯ですが、浜内さん流のレシピなら手間いらずで簡単!
ケチャップを使いますが、炊き上がった時にはケチャップは香りだけで味はしないのでご安心を♪
- 材料(3~4人分)
-
牡蠣 1パック・180g
米(30分ほど前に洗って水を切っておく) 2合
長ネギ(みじん切り)5cm分
万能ねぎ 適宜
水 360cc
塩 小さじ1弱
トマトケチャップ 大さじ1
片栗粉 適量
【作り方】
- 牡蠣をボウルに入れ、片栗粉を加えて優しく揉みこむ。
※片栗粉をまぶして軽く揉みこむと汚れが簡単に落とせる! - 汚れが落とせたら水で片栗粉を洗い流し、ザルにあげて水気を切る。
- 土鍋に米と水・ケチャップ・塩を入れ、ケチャップがしっかり溶けるようにと混ぜる。
- 牡蠣を1個だけみじん切りにする。
牡蠣を後から入れて炊くと旨味が米に移りませんが、1個だけみじん切りにして一緒に炊けば出汁代わりになってくれるし、後入れの牡蠣の身も縮まなくてGOOD!
- みじん切りにした牡蠣とみじん切りの長ネギも土鍋に加える。
- 混ぜずにフタをして中火にし、フタの穴から蒸気が出てくるまで加熱する。
- アナから蒸気が出てきたら弱火にし、フタの穴をこより状にしたアルミホイルで塞いで10分炊く。
※アルミホイルがなければ箸などを刺してもOK。 - 10分経ったらフタを開けて残りの牡蠣を散らし、再びフタをして5分弱火で炊く。
- 5分弱火で炊いたら火を止め、10分蒸らす。
おこげを作る場合は最後に約30秒強火にする。
- 仕上げに万能ねぎを散らして完成!
スポンサーリンク
タグ:PON