濃いだし氷とトマト味噌で作る減塩レシピを紹介!あさチャン
9/29、あさチャンでは減塩なのに旨味たっぷりの美味しい料理が作れると最近話題の『濃いだし氷』と『トマト味噌』が紹介されました。濃いだし氷の作り方を紹介してくれたのは料理研究家の村上祥子さんで、トマト味噌の作り方を紹介してくれたのは自身もその美味しさにはまっているという料理研究家のMICHIKOさんです。
スポンサーリンク
濃いだし氷の作り方
一般的な味噌汁の塩分量は1.4gですが、濃いだし氷を使うことで塩分量を0.7gにしても美味しいお味噌汁が作れちゃいます。人間は塩分が少なくても旨味がたっぷりあれば料理を美味しいと感じますよね。そこで昆布のうまみ成分であるグルタミン酸とかつお節のうまみ成分であるイノシン酸をたっぷり含んだ濃い出汁を氷にしておけば手軽に減塩料理が作れてしまうんです。
- 材料
-
昆布 18g
かつお節 18g
水 650ml
【作り方】
- 全ての材料を耐熱ボウルに入れラップをせずに600Wの電子レンジで10分加熱する。
- 粗熱を取ったら製氷器に入れて凍らせれば完成!
なすと豚肉の味噌汁レシピ
濃いだし氷を使ったナスと豚肉の味噌汁の作り方です。
- 材料(2人分)
-
濃いだし氷 2個(50g)
水 160ml
味噌 小さじ2
なす 200g
豚肉 100g
【作り方】
- 鍋に水と濃いだし氷を入れる。
- 一口大に切ったナスと豚肉を入れて火にかける。
- ナスが柔らかくなり、豚肉に火が通ったら味噌を溶き入れれば完成!
きのことみつばのさっと煮レシピ
こちらも濃いだし氷を使った料理で、きのことみつばのさっと煮の作り方です。1人前の塩分量は0.7g!
- 材料(2人分)
-
濃いだし氷 2個(50g)
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
水 1/2カップ
生しいたけ 100g
しめじ 100g
えのきたけ 70g
みつば 30g
【作り方】
- 鍋に水と濃いだし氷・しょうゆ・みりんを入れる。
- 生しいたけ・しめじ・えのきたけ・みつばを食べやすい大きさに切る。
- ②を①に入れ、味が染みるまで煮込めば完成!
トマト味噌の作り方
トマト味噌は野菜、肉、魚など何にでも合い、さらには減塩できるという万能調味料です。トマト味噌大さじ1あたりの塩分量は約1.2gで味噌大さじ1にくらべるとおよそ半分の塩分量になります。
トマトにはうま味成分であるグルタミン酸が沢山含まれているので、この旨味のおかげで味噌の使用量が少し控えめでも美味しく感じられます。
冷蔵で1週間、冷凍で1か月ほど保存が可能です。
作るのが面倒の場合は、市販のトマト味噌を使うのもありですね!
- 材料
-
ミニトマト 100g(普通のトマトでもOKですが水分が少なく味が濃いミニトマトがオススメ)
味噌 100g
しょうが(みじん切り) 1/2片
みりん 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2
【作り方】
- ミニトマトを四つ切にする。
- サラダ油をひいたフライパンで生姜を炒める。
- 香りが出てきたら①のトマトを加え、軽く炒めたら、みりんを加えて炒める。
- トマトの形が崩れてきたら味噌を加えて香りが立つまで炒めれば完成!
さばのトマト味噌煮レシピ
一般的なさばの味噌煮の塩分量は約3gですが、トマト味噌を使えば塩分量は1.8gと約半分に抑えられます。
- 材料(2人分)
-
さば 2切れ
トマト味噌 大さじ3
水 2/3カップ
【作り方】
- フライパンに水とトマト味噌を入れ混ぜながら煮立たせる。
- 煮立ったら切れ目を入れたサバを加え、お玉で何度か煮汁をかける。
- サバの表面の煮汁がいきわたったらキッチンペーパーで落し蓋をして、しっかりと火が通ったら完成!
くずし豆腐のトマト味噌味レシピ
1人前の塩分量は0.9gなのに美味しくしっかりとした味に仕上がります。
- 材料(2人分)
-
木綿豆腐 1/2丁
トマト味噌 大さじ1と1/2
みょうが(輪切り) 1個
小ねぎ(輪切り) 2本
白炒りゴマ 小さじ2
【作り方】
- 水気を切った木綿豆腐をボウルに入れて大きめにほぐし、そこに他の材料を全て加えて混ぜ合わせれば完成!
トマみその作り方
トマト味噌よりも手軽に作れるのがトマトケチャップと味噌を混ぜるだけのトマみそ!
作り方はとっても簡単で、ケチャップと味噌を1:1の割合で混ぜ合わせるだけ!ケチャップ大さじ1には0.5gしか塩分量が含まれていないので、これを普段の味噌の代わりに使えば減塩出来ちゃいます。
トマみそ汁レシピ
- 材料(2人分)
-
トマみそ 大さじ1と1/2
ジャガイモ 1個
玉ねぎ 1/2個
ワカメ 適量
だし 400ml
【作り方】
- 通常通りのお味噌汁の作り方をして、味噌の代わりにトマみそを使えばOK。
トマみそディップソースレシピ
野菜スティックなどにピッタリなディップソースです。味噌で食べるよりも70%減塩出来ます。
- 材料
-
トマみそ 大さじ1
ヨーグルト 大さじ1
【作り方】
- トマみそとヨーグルトを混ぜ合わせるだけ。
スポンサーリンク
タグ:あさチャン!