スッキリ2/2話題のフライドうどん(揚げうどん)の作り方・簡単ウマウマ安い!
2/2、スッキリ!!でSNSで話題になっているという「フライドうどん」の作り方を料理家のRYOさんが紹介してくれました。
お財布にも優しいのが嬉しいですね!
香川では、おつまみにしたりおやつにしたりして食べているそうで、揚げぴっぴ・揚げうどん・さくさくうどんなどの名称で商品化されて発売もされているんだとか。
スポンサーリンク
フライドうどんの作り方
- 材料
- ゆでうどん
小麦粉 大さじ2
お好みで塩・ケチャップ・カレー粉
【作り方】
- うどんを水でほぐし、水を切る。
- ビニール袋にうどん・小麦粉を入れ全体に粉がつくよう振って混ぜる。
- 5~6cmくらいの食べやすい長さに切る。
長いまま揚げるとひと塊で揚がってしまうので適当な大きさに! - 180度の油で3分揚げれば完成!
すぐには触らず少し固まってきたら一本一本外して時々かき混ぜながら!
- そのまま食べてもいいし、お好みで塩・ケチャップ・カレー粉などをつけて食べるのもオススメ!
揚げ方によって二通りの食感が楽しめる!
フライドうどんは、揚げ方によって“もっちり”食感を楽しんだり、“カリカリサクサク食感”を楽しんだりできます。
3分揚げれば もちもち食感。
6分揚げるとカリカリ食感になります。
テリー伊藤さんは、カリカリの方が美味しいねと言っていました。
サクサク食感のフライドうどんを使った中華風あんかけレシピ
料理家RYOさんがサクサク食感のフライドうどんを使った中華あんかけの作り方を紹介してくれました。
これだと、主食にもなりますね^^
太いかた焼きそばって感じだよね、美味しいとスタジオでも好評でした。
- 材料
-
ごま油
エビ
ニンニク(みじん切り)
ショウガ(みじん切り)
豚肉
白菜
ニンジン
シイタケ
もやし
ニラ
中華スープ 400cc
《調味料》
しょう油 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
塩コショウ 少々
ごま油 小さじ2
水溶き片栗粉 適量
【作り方】
- ごま油でニンニクとショウガを炒め香りが立ったら、豚肉・エビを加えて炒める。
- 豚肉とエビに軽く火が通ったら、野菜を加えて中華スープ(400cc)で煮る。
- 具材が煮えてきたら調味料で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- フライドうどんを皿に盛り付け、上から3で出来た餡をかければ完成!
スポンサーリンク
タグ:スッキリ!!