【ヒルナンデス】簡単チョコレシピを桝谷シェフと秋元シェフが伝授!
2/11、ヒルナンデスで桝谷シェフと秋元シェフが簡単に作れる手作りオシャレチョコの作り方を紹介してくれました。バレンタインにもピッタリですね!
ホワイトチョコと水切りヨーグルトで作るガナッシュは、望結ちゃんも気に入ったようで「フルーツと一緒にパンにはさんでサンドイッチにしたら絶対美味しいなと思います!」と大人顔負けのコメントをしていました☆
食パンで作るチョコケーキレシピ
まずは秋元シェフが紹介してくれた食パンで作る簡単チョコケーキのレシピです。
横山くんと望結ちゃんが挑戦しました。
- 材料(4個分)
-
ヨーグルト 大さじ5
食パン(8枚切り)2枚
ホワイトチョコ 300g
スイートチョコ 200g
ヨーグルト 大さじ3
【作り方】
- 食パンの耳を落とし、縦横で4等分にカットする。
- スイートチョコを湯せんで溶かす。
- キツネ色になるまでトースターで約5分焼く。
- 溶かしたスイートチョコにトーストした食パンを潜らせ、コーティングする。
- 冷蔵庫で約20分冷やしてチョコを固める。
- ホワイトチョコと残っているスイートチョコをそれぞれ湯せんで溶かす。
- 固めたチョコケーキの上に溶かしたスイートチョコを塗る。
- 塗ったチョコが乾かないうちに溶かしたホワイトチョコを丸く2カ所に落とし、爪楊枝で線を引いてハートを描く。
- 再び冷蔵庫で20分冷やし固める。
- 電子レンジ(600W)でヨーグルトをラップをせずに40秒加熱し、水切りヨーグルトにする。
- 余ったホワイトチョコに水切りヨーグルトを混ぜる。
- 冷蔵庫で約20分冷やしてペースト状にする。
- 冷やし固めたケーキとケーキの間にペースト状にしたホワイトチョコを挟めば完成!
混ぜるだけのクッキーチョコレシピ
桝谷シェフが紹介してくれたイタリアの伝統的なクッキーチョコのレシピです。
青木アナが挑戦しました。
- 材料(10枚分)
-
クッキー 40g(コーンフレークでも代用可)
スイートチョコ 120g
レンジで溶かした無塩バター 10g
粉砂糖 お好み
ドライフルーツ(ベリー)10g
マシュマロ 10g
アーモンド 10粒
※入れるものは、グミやミックスナッツなどアイデア次第で色々入れてOK!
【作り方】
- クッキーを保存袋に入れて麺棒で叩いて粗く砕く。
- チョコを湯せんで溶かす。
- 溶かしたチョコにクッキーとドライフルーツ・マシュマロ・砕いたアーモンドを加え、最後に溶かしバターを加えて全体をよく混ぜ合わせる。
- ラップを約30cm幅に広げて2枚重ねにする。
- ③を横長になるように置いて、ラップとチョコの間に空気が入らないように巻く。
- ラップの両端を逆方向にねじって空気を抜く。
- 冷蔵庫で約30分冷やして固める。
- チョコをラップを巻いたまま包丁で約1cm幅に切ってラップをはがす。
- 最後にお好みで粉砂糖を側面にまぶして完成!
スポンサーリンク
タグ:ヒルナンデス