【バイキング】ひな祭りレシピ!ちらし寿司&のり巻き&ジャガイモモンブラン
3/3、ヒルナンデスで、ひな祭りレシピが紹介されました。教えてくれたのはクックパッドで殿堂入りレシピを多数持つHIROマンマさんと東京都目黒区にある野菜を使ったスイーツ専門店パティスリーポタジエのオーナーパティシエの柿沢安耶さんです。
スポンサーリンク
ひし餅型ちらし寿司レシピ
まず一品目はHIROマンマさんの牛乳パックを使った、ひし餅型ちらし寿司です。
- 材料(2個分)
-
酢飯 適量
油揚げ 1枚
ニンジン 少々
【A】
水 75cc
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
—————
下茹でした ほうれん草 20g
【B】
ゴマ油 小さじ1/4
塩 少々
しょう油 小さじ1/4
白ごま 小さじ1/1
—————
卵 1個
塩 少々
【ちょい足し具材】
シャケフレーク
マヨネーズ
海苔の佃煮
昆布の佃煮
福神漬け
しらす
スライスチーズ
コーン
たくあん
カニカマ
ポテトチップス
【作り方】
- 油揚げを1cm角、ニンジンをみじん切りにする。
- 鍋に【A】を入れ、油揚げとニンジンを加え約5分煮る。
- ほうれん草を2cm幅くらいに切って、【B】を合わせたもので和える。
- 卵を割りほぐし塩を加えたら、フライパンで炒めて炒り卵にする。
- キレイに洗って乾かした牛乳パックを6cm幅に切り、ひし形にして皿にのせる。
- 皿に置いた牛乳パックの中に酢飯→ほうれん草→酢飯→炒り卵→酢飯→油揚げ&人参→酢飯→炒り卵&お好みの具材と重ねて詰める。
- 最後に牛乳パックを切って外せば完成!
オムライスのり巻きレシピ
2品目もHIROマンマさんで、子供が大好きなオムライスをのり巻きにしたオムライスのり巻きです。
- 材料(3人分)
-
【A】
ご飯 460g(約3杯分)
ケチャップ 大さじ2と小さじ2
コンソメ顆粒 小さじ1/2
塩コショウ 少々
しょう油 小さじ1/2
砂糖 ふたつまみ
————
卵 4個
粉チーズ 小さじ4
塩コショウ 少々
————-
海苔 1枚
【ちょい足し具材】
スライスチーズ
マヨネーズ
ドライフルーツ
ナッツ
福神漬け
しらす
シャケフレーク
コーン
たくあん
カニカマ
ポテトチップス
【作り方】
- ボウルに卵を割り入れ、粉チーズと塩コショウで味付けして溶き、オムレツを焼く。
- ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、ケチャップライスを作る。
- 海苔の上にケチャップライスを敷き詰め、巻きすの上にラップを敷き、ケチャップライス面が下になるようにラップにのせる。
- 海苔が上になっていると思うので、その端にオムレツとお好みの具材をのせて、ラップを引っ張ってはずしながら巻く。
- 巻き終えたら切って完成!
ジャガイモモンブラン レシピ
3品目は野菜を使ったスイーツ専門店パティスリーポタジエのオーナーパティシエの柿沢安耶さんが教えてくれたジャガイモのモンブラン、モンブラン☆クィーンのクリームを使ったレシピです。
- 材料(10個分)
-
ジャガイモ 230g(約3個)
無塩バター 25g
ホワイトチョコ 30g
粉糖 30g
生クリーム 130g
甘栗 10個
ビスケット 10枚
【作り方】
- バターとホワイトチョコをボウルに入れ、湯せんにかけて溶かす。
※お湯の温度は50℃くらい。熱すぎると分離してしまう。 - 茹でたジャガイモを裏ごしする。
※ミキサーだと粘りが出てしまうので、ヘラで濾す。 - ①、②、粉糖を混ぜ合わせる。
- なめらかになったら生クリームを加えて泡だて器で混ぜる。
- 市販のビスケットに④で完成したジャガイモクリームを絞り、その上に砕いた甘栗をのせる。
- さらにジャガイモクリームを甘栗を隠すように絞って、お好みでこんぺいとうなどを飾れば完成!
スポンサーリンク
タグ:バイキング