所さんの好きなサバのへしこを求めてさんまさんが福井へ&へしこ料理レシピ-笑ってコラえて
1/14、1億人の大質問!?笑ってコラえて新春2時間スペシャル!!で明石家さんまさんが所さんのために福井県美浜町へ鯖のぬか漬け「へしこ」を求めて出動しました。
所さんはサバのへしこが大好きなんだそうで、所さんを喜ばせるために絶品のへしこを探します。
スポンサーリンク
「へしこ」は福井県の名物ですが福井県の中でも美浜町が、へしこの町とされています。
福井県南西部に位置する美浜町は人口およそ1万人で、日本海に面する潮風の町。美浜町を含むこの辺りはかつて若狭国と呼ばれ、また若狭湾で取れるサバなどの海の幸を一昼夜のうちに京へ献上することから御食国(みけつくに)とも称されていました。
そして大量に揚がるサバを保存する方法が保存食「へしこ」となってこの地に根付いたとされています。
ちなみに「へしこ」とはサバを塩漬けして糠で漬けたもの。
町民にオススメのへしこを聞く
まずは集落を走っていて町民のおばあさんに千鳥苑というオススメのへしこのお店を教えてもらいましたが、バスが3台も止まり迷惑を掛けてしまいそうなので残念ながら通過。
次に出会ったおばあさんは「きたむら旅館」を紹介してくれて、そこで「へしこ」を見せてもらいさらに焼いてもらうことに。
少しぬかを残したまま焼いてある「へしこ」を初めて食べたさんまさんは、「(塩)からっ!これは茶漬けやわ。ヌカを残して焼いてあるから、ちょっと辛いねんけど美味しい!」と言っていました。
次に日向地区にある旅館 日の出屋さんへ「へしこ」を求めて伺いました。
こちらでは、へしこの漬かっている蔵を開けてもらえることになり、見学。
へしこはまず塩漬けして水(醤)が上がってきたら、さらにその醤でサバを漬け、それからヌカで漬けて完成となります。
漬けるのに1年もかかるんだそうですよ。
日の出屋さんでは樽の中は見せてもらえなかったので続いて丁度樽を開けるという釣り宿をやっている「漁場の宿はっとり」の自宅の方へ伺い、樽を開けて自宅で漬けている「へしこ」を食べさせてもらうことに。
こちらの奥さんが、家庭へしこ料理を作ってくれました。
特製へしこ大根の作り方
- まずはぬかを丁寧に洗い流す。
- 次にサバの表面から薄皮を剥ぎ身を薄く削ぐ。
- 2を半円にスライスした大根の上にのせ、さいの目にカットしたクリームチーズを乗せる。
- チーズの上から再びスライスした大根を乗せてサンドすれば完成!
食べた さんまさんは「いいいい。チーズが効いてる。チーズと大根のおかげでスゴいあっさりしてる。大根2枚もコレちょうどえぇわ。」と言っていました。
所さんにプレゼントした一番美味しいへしこと三國シェフのへしこフルコース
というわけで色々と探した中で一番美味しいと所さんにプレゼントしたのは漁場の宿はっとりの「へしこ」。
炙ったものと刺身が用意され、食べた所さんは「塩辛いけど、美味しい。」とニコニコ。
さらにフランス料理の三國清三シェフも登場して、サバのへしこフルコースを作ってくれました。
へしこコンソメ“ウイッキー”レシピ
まずは骨と頭を使ったコンソメを作ってくれました。三國シェフは肉で作るコンソメより旨いと言っていましたよ。
- 材料(1人分)
- ■へしこの骨…1匹分(目安:125g)(フライパンで色付くまで素焼きし、ウィスキーでフランベする)
■水…500cc
■炭酸水…500cc
■昆布…10g
■ウィスキー…少々
■オリーブオイル…適量
作り方:
- へしこから骨をはずして頭を切り落としたら適当な大きさに砕き、フライパンに入れて火にかけ乾煎りする。
- ウイスキーを加えフランベする。
- ウイスキーが飛んだら水と炭酸水、昆布を加え水に色が付いたら5分で火を止める。
昆布にはグルタミン酸、サバにはイノシン酸という旨み成分が入っていて、それ2つ足すと味が8倍になる。 - 火を止めたら1分蒸らして濾せば完成!
- 飲むときにオリーブオイルを少し垂らしてもOK。
へしこの焼きピラフ・ウイスキー風味レシピ
さばのへしこの身を使った焼きピラフです。ウイスキーを使ってフランベするなんて本格的ですね。
どんな味なのか想像が出来ませんが美味しそうです!
- 材料(1人分)
-
■へしこ…30g(長さ3cm程度にほぐす)
■すぐきの醤油漬…葉:15g 根:20g(粗みじん切り)■香味野菜(みじん切り)
玉ねぎ…10g
人参…5g
ニンニク…少々
生姜…少々
セロリ…10g
■冷やご飯…200g
■ウィスキー…15g
■バター…10g
作り方:
- 熱したフライパンにバターを入れ、玉ねぎ・セロリ・ニンジン・ショウガ・ニンニクを加え軽く炒める。
- 冷やごはんを加えて切るように混ぜたら、すぐきを加えて全体を軽く合わせる。
- へしこを3㎝位の長さにほぐして入れて全体を炒め合わせる。
- 仕上げにウイスキーを回し入れ、フランベすれば完成!
へしこのア・ラ・クレームとへしこのクーランショコラ・粒あん入り
この2品についてはレシピは紹介されませんでしたが、へしこのア・ラ・クレームは15種類の季節の野菜とベシャメルソース、チーズに塩抜きした「へしこ」を丸ごと一匹入れた大胆なお料理で、へしこのピラフに添えてドリア風に仕上げていました。
そしてへしこのクーランショコラ・粒あん入りは、粒あんをチョコレートでコーティングしたものを土台にし、上にたっぷりのへしこを乗せ、ジンジャーの砂糖漬けをトッピングし周りにカスタードクリームを添えたものでした。
ア・ラ・クレームとショコラのレシピは笑ってこらえてHPでどうぞ。
1億人の大質問!?笑ってコラえて!|日本テレビ
三國シェフ・へしこ料理レシピ
スポンサーリンク