【バイキング】鎧塚&みきママチョコレシピ!フォンダンショコラは旨そう!
2/11、バイキングで鎧塚俊彦さんとみきママが手作りチョコのレシピを紹介してくれました。チョコムースに本格フォンダンショコラなど鎧塚シェフのレシピは試してみたくなりますね!
鎧塚流 チョコムースレシピ
まずは鎧塚俊彦さんの混ぜるだけで出来るチョコムースの作り方です。
飴細工も飾れば、見た目にも本当に本格的な仕上がりになりますね!!
- 材料(3人前)
-
生クリーム 200g
ショコラ0(低糖質チョコレート・刻んだもの) 100g
※ビターチョコレートでも代用できます。
ToshiYoroizuka | ルセット | ショコラ・ゼロ – Chocolat 0
【ホイップクリーム】
生クリーム 100g
【デコレーション】
生クリーム・フルーツなど
【飴細工】
砂糖 60g
水 100g
水あめ 少量
【作り方】
- チョコに沸騰させた生クリームを1/3加え、ヘラで混ぜ合わせる。
- 再び生クリームを加えて、ヘラで混ぜ合わせる。
- 残りの生クリームを加えて、しっかりと全体を溶かす。
※どうしてもダマが取れない時は湯せんで仕上げる。 - ホイップクリームの分の生クリームを泡立てる。
※肩の力を抜いて手首のスナップを使って混ぜる。 - ③と④をしっかりと混ぜたら、容器に入れ2~3時間冷蔵庫で冷やす。
- 冷やしたら生クリームやフルーツなどでデコレーションして完成!
- 飴細工を飾る場合は、ここから飴細工を作ります。
- 飴を糸状にするため、コップの上に菜箸を置き、距離を離しておく。
※菜箸にはサラダ油を塗る。
- 鍋で飴細工の材料を煮詰める。
- うっすら色がついてきたら鍋底を水に浸け、一気に冷やす。
- 冷えてきたら、フォークに飴に浸け、飴を高い位置から手首のスナップを効かせながら箸と箸の間などに垂らして落す。
- ある程度、糸状の物が作れたら軽く丸めて形作りムースの上にのせるだけ!
鎧塚流 本格フォンダンショコラレシピ
混ぜて焼くだけで絶品のフォンダンショコラが作れる鎧塚俊彦さんのレシピです。
作り方は簡単なのに、フォークで割るとチョコがトロ~っととろけて美味しそ過ぎ!!
- 材料(6人分)
-
ショコラ0 50g
ビターチョコ 50g
ラカント 35g(糖質0の自然派甘味料。グラニュー糖で代用可)
グラニュー糖 35g
無塩バター 100g
全卵 3個
薄力粉 30g
ココアパウダー 5g
【作り方】
- バターを湯せんにかけて溶かし、刻んだ2種類のチョコレートを入れる。
- 湯せんでチョコレートのダマを完全に溶かす。
- チョコが完全に溶けたらラカントを加えて混ぜる。
- 別なボウルに卵を割り入れて混ぜ合わせ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
- ココアパウダーを入れたボウルに薄力粉をふるいにかけながら加えておく。
- ④を混ぜ続けながら②と④を少しずつ加え入れ、全体をしっかりと混ぜる。
- 冷蔵庫で一晩寝かせる。
- セルクル(ケーキ型)に生地を6~7分目まで入れる。
- 200℃のオーブンで7分焼けば完成!
- デコレーションしたお皿に盛り付けます。
みきママ 夢の国風チョコクランチレシピ
みきママの1個約20円で作れちゃう友チョコにピッタリなチョコクランチのレシピです。
12人分で作業時間もたったの20分!
- 材料(12人前)
-
板チョコレート 4枚(200g)
コーンフレーク(※シュガー付) 240g
アーモンドスライス 40g
サラダ油 少々
【作り方】
- ボウルに板チョコを割り入れ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
- 取り出したらスプーンなどで混ぜてダマをなくす。
- コーンフレークとアーモンドスライスを二重にした袋に入れ、麺棒で叩き細かく砕く。
- ②のボウルに③を加えて混ぜ合わせる。
- 底が深い計量スプーンンにサラダ油を塗り、④をふっくらと盛り、皿の上に敷いたクッキングシートの上に出して並べる。
- 冷凍庫で15分ほど冷やして固まったら完成!
みきママ チョコラスクレシピ
1個約30円で出来て12人分が30分で作れちゃう本格チョコラスクのレシピです。
- 材料(12人前)
-
板チョコレート 4枚(200g)
フランスパン 1本半
バター(加塩)120g
砂糖 150g
【作り方】
- フランスパンを1.5cm幅にカットする。
- 電子レンジにクッキングシートを敷き、その上にフランスパンを並べ、ひっくり返しながら表面がカリカリになるまで約5分加熱する。
- 電子レンジでバターを溶かし、そこに砂糖を加えて混ぜ合わせてシュガーバターを作る。
- ボウルに板チョコを割り入れ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
- 取り出したらスプーンなどで混ぜてダマをなくす。
- 加熱したフランスパンにシュガーバターと溶かしたチョコを塗る。
- 冷凍庫で15分冷凍すれば完成!
生チョコ風ガナッシュレシピ
- 材料
-
ダース(ホワイト) 2箱
ラズベリーピューレ 50g
【作り方】
- 溶かしたチョコに加熱したラズベリーピューレを混ぜ合わせる。
- 型に流し込み、冷蔵庫で30分~40分冷やせば完成!
ヒルナンデスでもバレンタインにピッタリなチョコレシピが紹介されたので、気になる方はどうぞ♪
スポンサーリンク
タグ:バイキング