ヴィジョングラスはガラスなのに直火もオーブンでも使える!VISION GLASSあさチャン
5/21、あさチャン チャン知りではヴィジョングラス(VISION GLASS)という見た目にも可愛くて直火OK・オーブンOKなビーカーのような万能グラスが紹介されました。
お料理の中身の素材を透けて見せたいという時はヴィジョングラスはグラスの存在感が消えて、お料理を引き立たせてくれるのでとってもオシャレ♪
東京渋谷にあるnOOKTORE KITCHENETTEという雑貨屋さんでは目立つ場所にヴィジョングラスを設置していて、とても人気があるそうで一人で10個くらいまとめ買いするお客さんもいるそうで、全国で年間1万個も売れる大人気となっています。
スポンサーリンク
ヴィジョングラスの人気の理由
ヴィジョングラスはインドにあるビーカーやフラスコのような実験器具などを作るメーカーBOROSILが製造していて2年前から日本でも販売を開始しました。
サイズはSS~LHの5種類あり、価格は700円~1200円(税抜)ほど。
ヴィジョングラスは直火OKで耐熱温度は350℃で150℃以内の急な温度変化もOKなので熱したところに氷を入れたり水分を注いだりしても大丈夫!!
番組内で紹介されたキッチンスタジオでは潰したキウイをヴィジョングラスに入れて熱し、氷を入れてラッシーを注いでキウイラッシーを作っていました。
つまりヴィジョングラスの人気の訳は様々な温度に対応できて、しかも見た目がオシャレという点にあるんですね!!
また、ヴィジョングラスの愛用者は料理に使う以外にも化粧品の収納に使ったり、植物の水耕栽培に使ったりなど色々な場面で使って楽しんでいます。
ヴィジョングラスの特徴をいかしたレシピ
ヴィジョングラスの販売店の代表を務めていてフードデザイナーでもある小沢朋子さんがヴィジョングラスの特徴をいかしたレシピを紹介してくれました。
側面から見てキレイなお料理をヴィジョングラスで作るとホントにオシャレですね!!
彩り野菜の玄米ドリア レシピ
野菜の断面が楽しめるし、ヴィジョングラスのまま冷凍保存も可能なので作り置きにも最適です。
- 材料
- アスパラ
ミニトマト
にんじん
紫キャベツ
市販のホワイトソース
玄米ご飯
チーズ
パン粉
【作り方】
- ヴィジョングラスに玄米ご飯を入れホワイトソース→野菜→玄米ご飯→ホワイトソース→野菜と彩りを考えながら詰める。
野菜は側面から見えるようにフチ側に入れる!
- 一番上にチーズとパン粉を乗せる。
- オーブンや電子レンジのトースト機能で15分加熱すれば完成!
楽天市場の在庫は売り切れているようなので、あとは公式サイトで購入するしかありませんね。
VISION GLASS JP
スポンサーリンク
タグ:あさチャン!