トーキョーライブ22時・掃除マニアがオススメする掃除グッズ超電水クリーンシュシュが1番
2/1、トーキョーライブ22時~ニチヨルまったり生放送中~の これに決めなよ!オススメプレゼンバトル!!お掃除グッズ編で掃除マニアがオススメするお掃除グッズが紹介されました。
掃除マニア3人がNEWS小山くんにオススメしたいお掃除グッズを2分間ずつプレゼンし、視聴者が欲しいと思ったプレゼンに投票し、最も票を集めた人が優勝というルールです。
プレゼンするのは、カリスマ実演販売士 トリビア金子さん、GetNavi統括編集長 松井謙介さん、風呂&トイレ掃除のプロ ロバート馬場さんの3人。
スポンサーリンク
油汚れに!超電水クリーンシュ!シュ!
一品目はカリスマ実演販売士が超電水クリーンシュ!シュ!を紹介しました。
超電水クリーンシュ!シュ!は水100%のクリーナー洗剤で、洗剤が使えない所もお掃除できるのが特徴。
試しに油性ペンで書いたものに超電水クリーンシュ!シュ!をスプレーすると、あれよあれよという間に油性ペンが流れていきます。
超電水クリーンシュ!シュ!はペーパー値のアルカリ度数を12.5まで上げているので分子が小さくなっていて、そのため油性ペンの下にまで分子が入り込んで汚れを浮かせて落とすんだとか。
また超電水クリーンシュ!シュ!は油にも強く、スプレーして水で流せばあっという間に汚れが落とせるので水の節約にもなります。
ちなみに右が一般の食器洗い洗剤と油を馴染ませた方、左側が超電水クリーンシュ!シュ!と油を馴染ませた方です。
超電水クリーンシュ!シュ!の方はサッと流すだけでこんなにピカピカになっています。
油汚れとホコリが何重にも重なってついている換気扇には、超電水クリーンシュ!シュ!をレンジで温めたものをスポンジに含ませて軽くこすると、これまたピカピカに!
超電水クリーンシュ!シュ!は温めることで洗浄力が上がるんだそうですよ!
小山くんも実演を見て「買う買う買うー!」と大興奮でした。
最新ロボ掃除機 床拭きロボット掃除機「ブラーバ」
二品目はGetNavi統括編集長 松井謙介さんがアイロボット「ブラーバ380j」を紹介しました。
アイロボット「ブラーバ380j」はお掃除ロボット ルンバでおなじみのアイロボットというメーカーの新製品で床拭き掃除専用のロボット掃除機です。
使い方はブラーバの前面についている容器に水を入れ、その下に専用のクリーニングクロスを取り付けるだけ。
あとは、スイッチを入れれば部屋の隅々まで人間がする拭き掃除と同じ力で掃除をしてくれるという優れものです。
高さが8cmしかないので、ベッドの下やソファの下も掃除してくれるし音が静かなので寝ている間に動かしても気にならないのもいいですね。
15畳くらいのお部屋なら2時間くらいでピカピカにしてくれるそうです。
鏡の水アカ撃退グッズ ダイヤモンドパッド
3品目はロバート馬場さんがヒューマンシステムのダイヤモンドパッドを紹介しました。
ダイヤモンドパッドの研磨面にはダイヤモンドの粉末が付いていて、水で鏡の表面を軽く濡らしてからダイヤモンドパッドでウロコ状の水アカをこすって、こすった部分を水で流すとウロコが取れてピカピカに!
と思いましたが小山くんは円を描くように磨いてしまいイマイチ汚れが落ちないという結果に。
馬場さんがいうには縦に縦にという感じで磨くのがポイントなんだとか。この商品はちょっとイマイチかな~。
ウロコ状の汚れを落とすなら茂木和哉の方がいいみたい。
視聴者が選んだ一番欲しいと思った掃除グッズは?
視聴者から一番欲しいということで投票されたのは2位のダイヤモンドパッドに大差をつけてカリスマ実演販売士 トリビア金子さんが紹介した超電水クリーンシュ!シュ!でした。
やはり実演販売士の饒舌な語り口が勝敗を左右したという感じでしょうか。
一番掃除が面倒なキッチン周りの掃除グッズというのも良かったかもしれませんね^^
スポンサーリンク
タグ:トーキョーライブ22時