冷やご飯が炊きたてになる伊賀焼おひつは良さそう!楽天市場本当に使えるキッチングッズベスト10!
10/26、ヒルナンデスで楽天市場のクチコミで高評価!本当に使えるキッチングッズBEST10が紹介されました。800万商品もある楽天市場のキッチングッズの中からのベスト10なのできっと役に立つこと間違いなしです!
私は伊賀焼おひつが欲しいですね~!オメガヴィスペンも調理器具が本当に減らせそうでいいかも♪
もくじ
10位:水切りヨーグルトが出来る容器
第10位は水切りヨーグルトが出来る容器です。
「水切りヨーグルトが出来る容器」は、女性の間で今、大人気の水切りヨーグルトが簡単に作れるキッチングッズ!
使い方はとっても簡単!
ざる状になったケースにヨーグルトを入れるだけです。
市販のヨーグルト1パックが丸ごとすっぽり入り、あとは水分が抜けるのを待つだけ♪
2時間たった水切りヨーグルトにアンチョビ・にんにく・玉ねぎ・レモン汁・粗挽きコショウ・粉チーズを加えれば、シーザードレッシングだって簡単に手作りできるし、8時間しっかり水切りしたヨーグルトはクリームチーズ状になり、これにココアパウダーを振りかければティラミスだって作れちゃいます。
レシピカードもセットになってくるので、ヨーグルトだけで色々なレシピが楽しめますよ!
【クチコミポイント】
- キッチンペーパーも必要なくてホントに簡単!
- ボウルいらずなので冷蔵庫のスペースを取られずに済む。
第9位:まな板つけおき容器
まな板って普通に洗っただけだと菌が本当に落ちているのか不安ですよね。
でも、除菌して置いておくのって結構面倒・・・。
そんな時に便利なのが、「まな板つけおき容器」です。
使い方はとっても簡単!
つけおき容器に水を張って洗ったまな板を入れるだけ!
フタにはストッパーが付いていて浮き上がってくるまな板をしっかり押さえつけるし、まな板だけでなく、お玉などの調理小物だってすっぽり入るので色々除菌できます。
大きさもコンパクトなのでキッチンで場所を取らずつけ置きが可能!
【クチコミポイント】
- 今までは布に漂白剤を付けてまな板に被せたりと面倒だったけど、これだと楽チン!
第8位:調理&お鍋セット タワー
第8位は、おろし器・絞り器・お玉立て&菜箸立て・鍋蓋立てがセットになっていて使わない時はタワー状に収納できる調理&お鍋セット タワー。
調理&お鍋セット タワーの鍋蓋立てはタブレットやレシピ本を置くのにもとっても便利で、独身や新婚の女性の間で大人気になっています。
【クチコミポイント】
- 使いやすくてオシャレ!作業スペースが広くなりました!
- 色々そろっていて便利!シンプルで使いやすい!
第7位:伊賀焼おひつ
ちょっと余ったご飯を冷凍保存するって多いですよね。でも冷凍したご飯をレンチンしても美味しくない・・・。
そんな冷やご飯を炊きたてご飯のように蘇らせられる魔法のキッチングッズが、第7位の伊賀焼おひつです。
伊賀焼おひつは土鍋に最良の土と言われている伊賀の土で出来たおひつで余ったごはんをおひつに入れて、冷凍庫ではなく冷蔵庫で保存。
食べたい時にそのままレンジで5、6分温めれば、まるで炊きたてのような状態に蘇ります。
美味しくよみがえる秘密は伊賀の土にあり、普通に冷凍庫で保存すると温度が下がる時に水分が湯気となってご飯から逃げてしまい再び温めても一度出てしまった水分は全ては戻らず、水分の戻り方にムラが出てしまいます。
一方、伊賀の土は非常に吸湿性に優れた性質を持っているため、ご飯を入れた時点で一度ご飯の水分を吸収してくれてレンジで再加熱した時にはその水分をご飯に戻してくれるため、炊きたての美味しさが味わえるんです。
保存期間は最長で3日なので、3日以内なら冷蔵でも十分食べきれますよね♪
第6位:オメガヴィスペン
第6位は、混ぜる・すくう・炒める・つぶす・こねるが出来る1本5役の調理器具・オメガヴィスペンです。
1本で5役もこなしてくれるからキッチングッズが減ると大人気!
【クチコミポイント】
- なんとなく買ったけれど超便利!重宝している!
- これ1本で色んな使い方が出来て大満足!
第5位:パーフェクトポーチ
第5位は作るのがなかなか難しいポーチどえっぐが簡単に作れるパーフェクトポーチ。
一見ただの紙のように見えますが、開くとコーヒーのペーパーフィルターのようになっているので、これをコップなどに引っかけて卵を落とし、あとはお湯を沸騰させたら弱火にし4~6分茹でるだけ。
形状を保ってくれるので型崩れの心配もないし、お酢を使う必要もないので余計な酸味も付きません。
【クチコミポイント】
- これがあれば気軽にオシャレな料理に挑戦できそう!
- 料理下手な私でも上手にポーチエッグが作れるようになった!
第4位:ガスコンロ用レンジテーブル
第4位は、幅59㎝奥行41.5㎝とこれ1枚あるだけでキッチンの調理スペースを格段に広く出来ると人気のガスコンロ用レンジテーブル。
ガスコンロ用レンジテーブルは、ガスコンロの下に収納できる引き出しで、調理する時に引き出せば調理スペースが格段に広がり調味料を近場に置いての調理が可能で、盛り付けるお皿を置いておけば本当に便利です。
ガスコンロは大きさがほぼ決まっているので、全てのガスコンロに対応可能!
あともう少しキッチンが広ければ!と思っている方にピッタリで、表面には亜鉛のメッキが張られているので錆びつきもしにくくなっています。
【クチコミポイント】
- ものすごく便利!これなしでは調理の段取りが狂うほど大活躍!
第3位:パリパリのり切り隊
第3位は海苔に小さな穴を開け、噛み切りやすくしてくれるパリパリのり切り隊。
海苔を専用マットの上に置き、あとはスタンプのようになった方で海苔をプレスすれば、海苔に小さな穴が開き、噛み切りにくい海苔を食べやすくしてくれます。
小さなお子さんだけでなく高齢者にももってこいの商品で、手巻き用の海苔もこれで穴を開けておくと海苔の張りが緩み、巻きやすくなりますよ♪
【クチコミポイント】
- 乗り好きの1歳の息子も食べやすそうだった!押し付けた時の感触も楽しく子供たちも大喜び!
第2位:おにぎらずキット&ケース
第2位はおにぎらずキット&ケース。
おにぎらずについては、ご承知だと思うので特に説明はいりませんよね。
そんな大人気のおにぎらずを簡単に作れて、そのままお弁当として持って行けるのが、おにぎらずキット&ケースです。
使い方はとっても簡単!
ケースに手巻き海苔を敷いて、その上に枠を置きご飯を詰めあとは押し型で押し、具を挟めばアツアツご飯でも触らずに、おにぎらずが作れちゃいます。
【クチコミポイント】
- バーガー感覚で色んな具が挟めて飽きない!
- お弁当がマンネリ化していたので毎日楽しい!
第1位:ポリ袋エコホルダータワー
栄えある第1位はポリ袋エコホルダータワー。
スーパーのポリ袋をエコホルダータワーに引っかけて簡易的なゴミ箱として使えるようにしてくれるホルダーです。
キッチンの三角コーナーって意外と邪魔・・・。かといってポリ袋をそのまま使うとゴミが入れにくい・・・。そんなお悩みを解消してくれるのが、ポリ袋エコホルダータワーなんです。
塗れることもないのでサッと捨てられるのも魅力で、使い終わったらコンパクトに畳めて簡単に収納できるので、場所も取りません。
その形状を活かしてグラスホルダーとして使うなんて方法もありますよ♪
番外編:泡ソースホイッパー
泡ソースが簡単に作れる泡ソースホイッパー。
調味料を泡立てて使うことで料理に絡まりやすく見た目もオシャレになると、今大人気!
スポンサーリンク
タグ:ヒルナンデス