スマステ買って良かったプチプラ雑貨15キッチン・バス用品・生活雑貨・文具

12/3のSmaSTATION!!は大手3社「買ってよかった!」プチ・プライス雑貨が紹介されました。

IKEA、ニトリ、無印良品の3社から300万本販売のマル秘ブラシや変身マル秘タオルなど買って良かったものが紹介されたので、これから購入しようと思っていた人にとっては、とっても参考になりそうですよね!

私も上戸彩さんと同じでシリコーン調理スプーンは気になったし、他にはIKEAの紙ナプキンも確かにデコパージュに使えそうな柄がありそうで、欲しくなりました♪
スマステ・プチプラ雑貨15

IKEA PLASTIS食器洗いブラシ

まず1品目は、イケアのPLASTIS食器洗いブラシ(179円)で、累計300万本も売れているんです。

このブラシはポリエステル製の硬い素材を使用していて、これがこびり付いた油汚れを簡単に洗い落とせると評判です。

持ち手の底には吸盤が付いていて食器を洗い終わったらシンクの横に簡単にくっつけておけるので置き場所に困らないし、とっても衛生的♪

作りが頑丈なので、食器を洗うだけでなく、シンクのお掃除に使ったり、お風呂の浴槽と壁の隙間を洗うのに使ったり、靴磨きに使ったりと、用途別に何本も買う人がいるのが大ヒットの理由です。

カラーバリエーションが3色あるので用途に分けて色分けするのもいいですね!

無印良品 アクリル冷水筒(冷水専用 約2L)

2品目は、無印良品のアクリル冷水筒(冷水専用 約2L)790円です。

この冷水筒は飲料水だけでなく、水出し用のお茶パックを入れれば約2Lのお茶も作れて、しかも冷蔵庫の横にしてしまえるという優れもの。

ドアポケットがいっぱいで水筒を入れるスペースがない・・・でも、横にして入れると水漏れが心配なんて時でもフタにパッキンが付いていて密封できるため、しっかりと閉めれば横にしても漏れる心配がありません。

横に置いていても取り出す時は取っ手が付いているのでスムーズに取り出せるし、注ぐときには本体のくぼみに手がフィットして持ちやすいのも魅力♪

フタのパッキンは古くなったらスペアが100円で売られているから簡単に変えられるのも嬉しいですね!
無印良品のアクリル冷水筒

ニトリ フルベジたてよこピーラー

3品目は、ニトリのフルベジたてよこピーラー(599円)。

たてよこピーラーは一般のピーラーと同様にニンジンや大根などの皮を剥けるのはもちろんのこと、刃を回転させて縦向きにすることもでき、普通のピーラーでは難しいリンゴや梨なども簡単に剥くことができます。

しかも左右ともに刃が付いているため、左利きの人でも使いやすくなっています。

さらに刃は縦にだけでなく斜め位置でも2カ所止まるようになっているので、刃を斜めにして使うことで食材の皮と刃の摩擦が少なくなり、スムーズに切り始めることが出来、軽い力で皮を剥くことが出来ますよ!

IKEA ISTADプラスチック袋

4品目は、年間210万個以上を売り上げているイケアのISTADプラスチック袋(299円)。

このプラスチック袋は大小異なる2種類のサイズのプラスチック袋が入っていて、サイズのバリエーションは全3種類。最高で60枚入っていますが、ただ食品を冷凍するだけならそんなにバリエーションはいらないような感じがしますよね。

実はこの袋、購入者の方がは子供のお洋服を入れるのに使ったり、取扱説明書や保証書を入れたりと整理整頓に便利だと様々な使い方をされているんです。

1枚当たりの値段が安く、枚数も多いため、気軽にさまざまな使い方ができると評判が評判を呼び、今年イケアの売り上げ個数ナンバー1商品に上り詰めました。

それぞれに異なる柄がついているので、見た目で仕分けするのにも便利ですね!

無印良品 シリコーン調理スプーン

5品目は、無印良品のシリコーン調理スプーン(850円)。

この商品は、無印良品のキッチンツールの中で一番売れているアイテムで、今年だけですでに23万個以上売り上げています。

でも、なぜそんなにも売れているんでしょうか。

例えば、麻婆豆腐をすくう場合、半球に近い形の普通のおたまだと角度がついてしまうため、すくうときに崩れてしまいがちですが、この調理スプーンの形は、おたまとへらの中間なので、すくうときに鋭角にならず、豆腐の形を崩さずにすくうことができるんです。

柔らかいシリコーン製ながら、中にステンレスが入っているので縁だけが適度にしなって、すくいやすくなっています。

実際に利用していて、たくさんの雑誌でプチプラ雑貨を紹介している専門家で収納スタイリストの吉川さんは①木べらのように混ぜる、②おたまのようにすくう、③ゴムべらのようにかき集めると、これ一つで、木べら、おたま、ゴムべらを代用できる万能グッズで、他の調理器具を使うのをやめましたと話していました。

確かにこれ一つあれば多くなりがちなキッチン用品を減らせそうですね! ちなみに食洗機にも対応してます♪
無印良品のシリコーン調理スプーン

ニトリ 水が流れる水切りラック

6品目は、ニトリの水が流れる水切りラック(1533円)。

洗った食器をのせておく水切りラックって、何回か使っているとラックに水が溜まって、なんだか不衛生ですよね・・・。

溜まった水を流したり、拭いたりするのも面倒。

そんな不便を解決してくれるのが、勝手に水が流れて衛生的な水が流れる水切りラックなんです。

この商品は2段タイプの水切りラックで、上の段のトレーは1か所の穴に向かって傾斜が付いていて、上の段に洗い物を置くと食器から落ちた水滴が傾斜に沿って穴に流れていき、そのままトレー穴についたボールチェーンを伝って下のトレーに流れ落ちます。

下のトレーも排水穴に向けて傾斜がついているので上下両方の水切りトレーから集められた水が排水穴からまとめてシンクに排水される仕組みになっています。

さらにシンクに水を流す排水口は動かすことができるため、ラックを縦に置いたり、横に置いたりと、家の台所の配置やスペースに合わせて設置できるのも人気の秘密です。

ちなみにこのラックは、箸やスプーンなどを入れることができるカトラリーポケット付きで、もちろん、こちらから垂れる水滴もきっちり排水される仕組みになっていますよ☆

IKEA IDEALISK水切りボウル

7品目は、イケアのIDEALISK水切りボウル(799円)。

雑貨を紹介した著書が15冊もあるプチプラ雑貨の専門家である森井さんによると、このボウルの買って良かった点は宙に浮くというところ!

宙に浮く秘密は、ボウルの両端の持ち手が伸びるところにあり、このため、シンクに引っかけて使うことができちゃうんです。

柄が伸びることで、最長54cmにもなり、ほとんどの家庭のシンクで設置することが可能!

持ち手がゴムでコーティングされているため、シンクを傷つけず、さらに滑らないのも嬉しいところ。

片手でボウルを持つ必要がないので野菜を洗うときにも両手が使える上、パスタなどの湯切りのときでも、お湯が手にかかる心配をしなくていいなど、様々なメリットがあります。

洗った食器を置いて、水切りトレー代わりに使っている人も多いそうですよ♪

ニトリ モチモチクッション

8品目は、その触り心地にはまる人が続出しているニトリのモチモチクッション(799円)。

このクッションは、一見ただのクッションなのですが、実に累計200万個以上売れているニトリの大人気商品なんです。

人気の秘密はその最高に気持ちいい触り心地!

外国のちょっと分厚いマシュマロみたいな、とろける感じとか、おっぱいっぽいとか感想は様々ですが、今までになかった、しっとりモチモチ食感が病み付きに!

モチモチ触感の秘密は、中綿に使われた特殊なポリエステルで直径が髪の毛の15分の1という、極細のポリエステル繊維を集めて、ちょうどモチモチの弾力になる絶妙の量が中に入っているんだそうです。

色は全部で4種類で、形も星やハートなどもあって楽しい上に陰干しで手洗いもOK。

IKEA FINSTILT紙ナプキン

9品目は、食器の下に敷くだけで簡単におしゃれになる紙ナプキンでイケアのFINSTILT紙ナプキン(30枚149円)。

イケアでは定番の柄に加え、年4回発表される新商品と限定コレクションもあり、常時40種類以上のラインナップを取り揃えています。

この紙ナプキンは3層構造で出来ているしっかりとした機能性で、吸水性が高く、机の水滴を拭いたり、口を拭くのにも適しています。

さらには人気の手芸であるデコパージュに使って、携帯電話のケースやティッシュケースなどプラスチックにだけでなく、子どもの上履きをかわいくしてみたり、香りのよい石鹸をデコパージュして、インテリアに使う人もいるそうですよ♪

IKEA RAMSTA LEDミニランプ

10品目は、大量購入している人が続出しているイケアの定番ライトLEDミニランプ(299円)。

このランプは電池式のライトで裏にはマグネットがついていて、金属などにくっつくので、暗くてちょっとした明かりが欲しいところで便利!

点灯面自体がオン・オフのスイッチになっているので、暗くてスイッチの場所が分からないなんてこともありません。

食器棚につけたり、洗面台の下につけたりと家の中で暗くて不便・・・という場所のために まとめ買いをする人が多い商品です。

さらにマグネットがつかない場所でも付属の両面テープを使えば、どこにでもつけることが可能だし、玄関ドアに貼っておけば、帰ってきて真っ暗な玄関でもポンと押すとすぐ点くので便利です。

色は赤・白・黒の全3種類あります。
IKEA RAMSTA LEDミニランプ

無印良品 ひっかけるワイヤークリップ

11品目は、累計90万個以上売れている無印良品のひっかけるワイヤークリップ(400円)。

4個入りで400円とリーズナブルなクリップですが、物を挟んで、なおかつ引っかけてしまえるという2つの役割が1つになった、ありそうでなかった発想が受けて大ヒット商品となりました。

このクリップにチューブの調味料を挟んで冷蔵庫のドアポケットにかけておけば、デッドスペースを有効利用できるし、他にもキッチンでよく使うスポンジやゴム手袋を留めておいたり、ちょっとしたものを干したりと、様々に使えますが、利用者の中で一番多かった使い方が、洗面所や風呂場など濡れている場所での使用。

なぜ水のある場所でも使えるかというと、水に濡れてもさびにくいようにクロムとニッケルという腐食に強い素材を混ぜたステンレスを使用しているから!だから濡れてしまう場所でも気兼ねなく使えちゃうんです。

これはとっても便利ですね!
無印良品 ひっかけるワイヤークリップ

ニトリ 珪藻土バスマット

12品目は、ニトリのバスグッズ人気ナンバー1の珪藻土バスマット(1990円)。

この商品は、お風呂上がりの濡れた足の水滴を吸収し、あっという間に乾くと話題の『けいそう土』が使われたバスマット。

珪藻土(けいそうど)とは、古代の植物プランクトンが化石化した土のことで、すぐに水分を吸収し、放出するのが特徴です。

乾いている状態が長い分、カビや菌は繁殖しにくく、お手入れも1週間に1、2回程度、陰干しするだけと簡単で今、大人気の素材です。

人気の秘密は、とにかく安さ!

ほかのブランドだと8000円することもある憧れの珪藻土マットが、ニトリなら1990円!

大量生産・大量販売できるネットワークがあるからこそ、この値段が実現できるそうです。

上戸彩さんも珪藻土マットを3つくらい既に使っていて良さを実感しているそうです。

ちなみに吸水性が落ちてきたら、紙やすりで磨けば、また吸水性が復活するので長く愛用できますね!

無印良品 その次があるやわらかタオル

13品目は、累計200万個以上売れている、無印良品の その次があるやわらかタオル(フェイスタオル700円)。

このフェイスタオル、広げるとラインが入っていて、使い終わったタオルをラインに沿って切ると雑巾が4枚出来上がるんです。

使い終わったタオルを雑巾にするということ自体はよくあることですが、このタオルで作った雑巾はほつれないんです。

一般的なタオルを切った場合、切った面からほつれてしまうので雑巾として使ううちに糸がほどけ糸くずが広がってしまいがちですが、このタオルは、ほつれないように加工されたラインがついているので、ほつれる心配がありません。

ちなみに大きいサイズのバスタオルもあり、それだと雑巾を12枚作ることができます。
無印良品 その次があるやわらかタオル

無印良品 濡れタオルで簡単におとせるクレヨン

14品目は、無印良品の濡れタオルで簡単におとせるクレヨン(500円)。

この商品は、全12色のクレヨンで、濡れタオルで簡単に消せるので子供に自由にお絵かきさせられちゃいます。

なぜ水で落ちるかというとクレヨン自体に石鹸や洗剤にも使われている汚れを浮かす作用のある界面活性剤が練り込まれているからなんです。

お子さんにガラスに絵を描かせて自分で拭かせれば、お掃除の練習にもなって一石二鳥かも!
無印良品 濡れタオルでかんたんに落とせるクレヨン

無印良品 書き込めるメジャー

いよいよ最後の一品は、無印良品の書き込めるメジャー(1050円)。

今までの一般的なメジャーは、書き込むには適さないつるっとした素材のものが多かったのですが、この書き込めるメジャーは、その名のとおり、鉛筆で書き込むことができるんです。

家でサイズを測ったら、色々と書き込んで、お店ではメジャーを伸ばして当てるだけでOKなのでサイズを間違うことがありません。

使い終わったら、消しゴムで消せるのはもちろん、片手で書き込みやすいように引き出した所でピタッと止まる自動ストッパー機能がついているという親切設計になっています。

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ