かっぱ橋で今人気のキッチン便利グッズを探す!ヒルナンデス
奥様必見!かっぱ橋で便利グッズを探すんデス!
もくじ
10/14 ヒルナンデスでTOKIOの松岡昌宏さんとHey! Say! JUMPの八乙女光くん、
たいめいけんの茂出木浩司シェフ、水卜アナが、170の料理道具専門店が軒を連ねる、
かっぱ橋を訪れ、今人気のキッチン道具を探して歩きました。
松岡さんは、自己流の料理をメンバーにふるまうほどの腕前で前回
出演した時には、切れ味抜群のミルフィーユ包丁を試して、
その腕前と包丁に出演者一同大興奮でした。
八乙女さんは、前回このミルフィーユ包丁をお買い上げしてました★
ミルフィーユ包丁・通販(amazon)
ミルフィーユ包丁・通販(楽天)
今回も、どんな商品が紹介されるのか楽しみですね。
スポンサーリンク
茂出木シェフおすすめ・中尾アルミのキングフロン
まずは、茂手木シェフがよく行くという「お鍋の博物館」というお店へ。
お鍋の博物館は、有名ホテル・ミシュラン星獲得シェフ御用達のお店!
このお店にはプロ用調理器具が2万点以上あって、中でも茂手木シェフが
愛用するのは鍋のベンツこと「プロキング」半寸胴鍋21㎝(18,000円税抜)。
プロキングは一般的な鍋の厚さの2倍の厚さ(4mm)があって、熱が鍋全体から入り、
均等に食材を温めることができるんです。
たいめいけんのビーフシチューのお肉がトロトロなのも、このお鍋のおかげなんだとか。
茂出木シェフが八乙女くんにオススメしたフライパン
そしてフライパンを探しているという八乙女くんに茂出木シェフが
おすすめしてくれたのが、フライパンのランボルギーニこと、中尾アルミの
「キングフロン浅型21㎝(17,300円税抜)」。
キングフロンは、プロの料理人も愛用するフッ素樹脂加工&IH対応の
フライパンで、焼き物をしても、炒め物をしても料理がこびり付かず、また
熱伝導率がいいため、手早く調理できます。
我が家で使っているIH対応フライパンもそうなんですが、フライパンの底の
部分は熱くなるんですが、側面って熱くなりにくいですよね!
でもこのキングフロンなら、全体が温まるため、卵料理などもしやすいそうです
キングフロン・通販(楽天)
キングフロン・通販(amazon)
キングフロン・通販(yahooショッピング)
その他、ちらっと紹介されたフライパン。
- 魚調理用のフライパン・オパールフライパン
普通の丸いフライパンだと魚を丸ごと調理するのは難しいですが、
このオパールフライパンは横幅が36cmもあるので、魚を丸ごと入れて
調理しても身崩れしにくいんです。 - 平べったいフライパン・ハムエッグパン
平べったくて丸い形のハムエッグ専用のフライパン。
このフライパンでハムエッグを作れば、簡単に丸くて綺麗なハムエッグが作れます。
また、このフライパン。器としても使用可能なので、そのまま食卓へ出せば
オシャレだし、食器洗いの手間も省けます☆
初心者でも失敗しない!超便利オムライス用パン「オムパン」
続いて、八乙女くんが「これは何に使うの?」と興味津々だったのが、
オムライスを作るのが苦手な人でも簡単にできるようにと作られたオムライスの
形をしたフライパンIH・ガス対応「オムパン」!
オムライスを作るとき薄焼き卵が破れたり、ライスを包むときにグチャグチャに
なったりしがちですよね!
でも、この「オムパン」を使えば綺麗なオムライスが簡単に作れちゃうんです!
八乙女くんもオムパンでオムライス作りに挑戦していましたね!
使い方は、まず全体に油をひき、くぼみの部分に溶き卵を流し込みます。
流し込んだら、流し込んだ卵をオムパン全体に広げていきます。
卵の量が多すぎた時でも端についた注ぎ部分から減らすことも可能!
そして、薄焼き卵が焼けてきたら、くぼみの部分にライスを投入!
あとはライスを両端の薄焼き卵でくるんで皿をあてがったら、ひっくり返せば、
感動的にキレイなオムライスの完成です
卵型のキュートな醤油差し・ボウルいらずの引き出しまな板
続いて向かったのは、創業102年の調理器具専門店・飯田屋さん。
プロ御用達グッズが8000点、調理アイデアグッズも1000点と調理グッズの宝庫のお店。
起き上がりこぼしの原理で容器が倒れず醤油がこぼれない卵の形をした
醤油差し「コロバナイン醤油差」は、可愛いし便利そうでしたね!
ぐるっと一周、醤油の注ぎ口になっていて、醤油の目詰まりもなしというのは
ポイント高いですよね☆
コロバナイン醤油差し・通販(楽天)
コロバナイン醤油差し・通販(amazon)
コロバナイン醤油差し・通販(yahooショッピング)
そして次に紹介されたのは、まな板。
中でも注目だったのは、今主婦の間で大人気の洗い物が減る!
ボウルいらずの引き出しまな板「カット&コレクト」!
まるで箱のような形のこのまな板、下が引き出しになっていて、
切った食材を中に収納しておけるんです。
普通は切った食材をボウルなどに入れていかなければならないけれど、
このまな板なら洗い物が減らせそうですね☆
カット&コレクト・通販(楽天)
カット&コレクト・通販(amazon)
カット&コレクト・通販(yahooショッピング)
その他、紹介された「まな板」
- 飯田屋さんの店員さんおすすめ・「ほおの木」のまな板
ほおの木は、刀の鞘にも使われる木材で、臭い移りしにくいし、水キレもよく、
抗菌性も高いので、最近はプロだけでなく一般の主婦の方でも購入する人が多いんだとか。 - キッチンが汚れない!パン専用まな板「ブレッドボード(ナイフ付)」
フランスパンなどを普通のまな板の上で切るとパンくずが飛び散ってキッチンが
汚くなってしまいますが、このまな板はすのこ式になっていて、パンくずが下の
引き出し部分に落ちるようになっているので、キッチンを汚さずに済みます。
自然な木の風合いもオシャレで素敵でしたね。
スポンサーリンク