石黒農場のほろほろ鳥の燻製をお取り寄せしてみた!脂がのってジューシー☆
以前、ヒルナンデスのプロの一流料理人がはまったお取り寄せグルメで賛否両論の笠原シェフが紹介していた、岩手県花巻市にある石黒農場の「ほろほろ鳥の燻製」をお取り寄せしてみました。
笠原シェフの鳥料理は色々作ってみたことがあって、どれも美味しいので紹介するグルメもきっと美味しいに違いない!
スポンサーリンク
今回お取り寄せした、ほろほろ鳥は丸ごと1羽分のタイプ。真空パックで包装されています。

取り出すと、こんな感じ。ちょっと怖い?(^_^;)

カットして、まずは笠原シェフおすすめということで炙って食べてみます。実家のガスコンロで直火で炙りました。

脂がスゴーーーーくて炙っているそばからポタポタポタポタ落ちて母に「ちゃんと掃除しておいてよ!!」と怒られました・・・。とにかくそれくらい脂が乗っています。そして脂がすごくて引火します。炙る時は注意です。


妹と二人食べてみると「おぉ~!すごくジューシー♪」「しっとりしてる!」「チーズみたいな味わいがある」と初めて食べる”ほろほろ鳥の燻製”に興奮満足でした☆
炙るのは結構大変だったので途中からはオーブントースターにアルミホイルをひいて焼いて食べたんですが、直火じゃなくてもこれでも同じ美味しさだったのでもし購入する方はオーブントースターで焼くことをお勧めします^^
そのまま食べるのもいいけど、わさび醤油(これはやりましたが私的にはあまり合わなかった)や大根おろしで和えるのもいいそうですよ。
大根おろしで和えるはやりたかったけれど炙るので疲れてやめました(^_^;)
でも脂がたっぷりのっているから大根おろしは絶対に合うと思う!!次回購入したらやってみよう。
私が付けてみて合う!と思ったのはブラックペッパー。ブラックペッパーをつけて食べると、ほろほろ鳥の野性味がありながらもマイルドな味わいを引き締めてくれてかなり美味しかったです。
そして量が量だけに賞味期限内にそのまま食べきるのは難しくなって、ここはやっぱりアレだな!ということでカレーにしました。
カレーにする時、賞味期限あと1日のところでそのまま食べたら熟成されたのか肉質も引き締まった感じになって届きたてで食べるのとまた違った美味しさになっていてついついどんどん食べてしまいそうになりましたが、そこは思い切って鍋へ投入!
具材は”ほろほろ鳥の燻製”以外は炒めた玉ねぎのみでルーはディナーカレーです。
この”ほろほろ鳥の燻製カレー”が夫に大評判!
これスゴク美味しい!とお代わりしまくりでした。
燻製の香りがカレーに移ったのと柔らかいほろほろ鳥の食感がカレーに絶妙にマッチしてホント美味しかったです。
ちょっと贅沢な気がしますが、これはこれでアリでした☆
他の鶏の燻製ではちょっと味わえない独特の味わいがある「ほろほろ鳥の燻製」、気になる方は一度お試しを
以前の記事もチェックしてみてくださいね♪
スポンサーリンク