イタリア人は乾燥しらたき(ゼンパスタ)でしらたきパスタを楽しんでいる!ダイエットにGOOD!
5/19、世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?でイタリアのスーパーで人気の日本食材 売上2位「ゼンパスタ」が紹介されました。
2015/12/29には今夜くらべてみましたに登場したローラちゃんも「ZENPASTAを取り寄せて、生クリームを使わず豆乳とかでカルボナーラを作ってみた。日本のしらたきとはサイズも形も違うから、こっちの方がいい。」とコメントしていましたね^^
ゼンパスタとは、実は「乾燥しらたき」のこと!
今イタリアでは空前の健康ブームで、ヘルシーなゼンパスタはカロリーも低く、パスタに食感も似ていて大人気!
しかも、しらたきは食物繊維豊富だから便秘解消にも効果があるし、腹持ちもいいからダイエットにも最適で食べ過ぎても安心なんですよね!!
それもそのはず、しらたきはコンニャクで作られていて100gでたったの6Kcalしかないんです。
イタリア人は日本人よりも健康意識が高く、健康な国ランキングではシンガポールについで第2位!(ちなみに日本は第5位)。
BMI値も低く痩せた人が多いんですよね。
日本人よりも日本生まれの「しらたき」を上手に活用していて、ビックリしました^^
スポンサーリンク
イタリア人の乾燥しらたき調理法
番組ではローマ在住のマリアーナさんという女性のお宅を訪れ、ゼンパスタの調理法を拝見させてもらいました。
ゼンパスタのカルボナーラ レシピ
- 鍋に湯を沸かし、塩を加える。
- そこにゼンパスタ(乾燥しらたき)を加え、10分茹でる。
マリアーナさん曰く、アルデンテに茹でるのが美味しく作るポイントだそう。
- 茹でたらザルにあける。
- ボウルに卵黄・牛乳・チーズを入れ、混ぜ合わせる。
- フライパンでベーコンを炒め、そこへ水を切ったゼンパスタを加えて炒め合わせる。
- 仕上げにソースと絡めれば完成!
マリアーナさんは、ゼンパスタのカルボナーラ以外にも炒めたしらたきを醤油で味付けして旬野菜と海老を入れたパスタやトマト味のパスタも作っていました。
どれもとっても美味しそう!!
エビとアスパラガスの醤油しらたきパスタ
トマトとチーズのバジルしらたきパスタ
スタジオでも試食していましたが、「違和感が全くない。美味しい!」とか、「お弁当に入れても良さそう」、「トマトの冷製パスタなら、しらたきの方が合いそう」ととっても好評価でした。
マリアーナさんはゼンパスタをパスタ料理に使っていましたが、イタリアンの本場のシェフはパスタの他にマリネにも使っていて、シェフは「ゼンパスタは味がほとんどないから、前菜からデザートまで何にでも使える。こんな食材、他の国にはないよ」と絶賛していました。
確かに しらたきはアイデア次第で色々と使えそうですよね!!
しかも乾燥しらたきなら、普通の白滝と違って常備しておけばいつでも使えるというのが嬉しい♪
日本人ですぐに手に入る環境にいるのにしらたきを利用しないのはもったいないですね!身近で安価な食材、しらたきをもっと利用してみようと思いました。
スポンサーリンク